インターエデュPICKUP
18 コメント 最終更新:

過去問難しすぎるんだけど。。

【7276438】
スレッド作成者: 江戸女対策本部 (ID:2uhRFt.tp1M)
2023年 08月 03日 06:53

過去問を解かせて見ても全く点が取れません
算数なんて30点も取れません。
実践女子や大妻中野、三輪田、千葉日大一はまだ解けるのにここだけ明らかに難しい。何で偏差値のわりにこんなに難しくしてるの?
解けてるお嬢様たちはすごいなあと単純に思ってます。

ここは200人の募集枠をしっかり取るのではなくだいたい6割の正解率を最低限求められます。4科350点中、210点は取れないとまずい。
偏差値もおかしい(2月1日午前入試)
日能研41 市進学院45 首都圏模試53
この偏差値じゃとても江戸女の問題は解けない
江戸川女子諦めるべきか。。。

【7276449】 投稿者: そうですか?   (ID:72FeggBnk5U)
投稿日時:2023年 08月 03日 07:30

令和2年の試問を見ましたが、5年生でも解ける基礎問題ですよ。
明らかに演習不足ですね。
4、5年のやり直しだけで6割以上は楽に取れそうです。

【7276614】 投稿者: 通りすがりの者   (ID:1iwS3W3R19.)
投稿日時:2023年 08月 03日 15:14

実践女子と江戸川女子の算数の問題を見ました。
似ていると思いました。
ただ、問題数が多い感じがします。
対策をすれば時間短縮できると思います。

【7277072】 投稿者: 緊急!!江戸女対策本部   (ID:Hjc4zElJuxM)
投稿日時:2023年 08月 04日 11:51

簡単だよ 演習不足なんだとかそういうコメント求めてないから
対策本部を立ち上げてるのでここで情報共有し合格を皆で勝ち取りたい

【7277111】 投稿者: ?   (ID:qj/VlIF61Dk)
投稿日時:2023年 08月 04日 12:58

演習不足に演習不足ってゆーてキレるって笑
中学受験の基礎問題やろ。
無理なら諦めろ。

【7301808】 投稿者: 正論かな   (ID:MsxUnVb0RwI)
投稿日時:2023年 09月 14日 18:24

正論。

スレ主は勘違いしてる。N41の学校なら、大体N35~N40辺りがメインの受験層ってわかってる?申し訳ないが、中学受験で基礎も出来てないレベル帯。その層で、問題が難しいと感じるなら、中学受験は撤退した方がいい。

仮に、江戸女あたりの生徒に、偏差値N55以上の問題解かしても、誰も答えられない。難しい問題を出すなら、学校側が受験者層のレベルに見合わない問題を出してるってこと。

ただ、合格最低ラインは6割で、合格した子達は、皆、そのラインをクリアしてるんですよね?問題が難しいんじゃなくて、単に出来ないだけ、レベルに達していないと考えない?考えられない?のが凄く不思議。

大手塾の偏差値はきちんとレベル、統計だしてるので、問題を解くレベルに達していないだけだと思う。

大妻中野、三輪田あたりのN40ちょいの学校は解けるなら、問題が合わないかも。
日能研偏差値50以上の学生は誰もそのレベル帯は受験しないから、偏差値N40あたりの学生には難しい問題を学校側が出してるのかもね。でも、合格最低点が6割なら。。。単に出来ないだけか、単に貴方のお子さんだけ、ここ大事。皆ではなく、貴方のお子さんだけがが合わないか、まあ、どちらかってこと。

【7328954】 投稿者: ⇧   (ID:j6Y6jrLJpXI)
投稿日時:2023年 10月 28日 17:26

話が長いやつの言うことはあてにならない

【7335188】 投稿者: 想像ですが・・・   (ID:wfl5HGJUmc2)
投稿日時:2023年 11月 07日 00:58

偏差値の割には、問題難しいですよね。これで6割取れる子は、偏差値50位にはなるように思います。

ただ当校の場合、「外部団体の学力データによる得点優遇」があり、検定結果や模試の結果等を持っていけば、最大40点の加点になります。
200点満点なので、40点(2割)加点されるという前提であれば、自力では最低4割取れればよいのだと思います。学校側も、できれば過去問を自力で6割取れるように練習してきてほしいから、問題のレベルは落とさないけど、入学者がいないと困るから、得点優遇というゲタを履かせる仕組みを作っているのでは。

4割だったら、偏差値と見合わせてそんなに違和感ないかなぁと思いますが、いかがでしょうか。

スペシャル連載

すべて見る

サイトメニュー