最終更新:

16
Comment

【1841633】こちらの学校のよさを真に享受できる子は?

投稿者: 迷い親   (ID:i0XTP/gSwXg) 投稿日時:2010年 09月 05日 17:26

こちらの学校の教育内容に惚れ込み、こちらしか受験せずに入学した前期生ハハです

学校のすばらしさは、入学後も変わらず感じておりますし、自分が代わって通いたいと思う理想的な環境だと今でも思っています。

が、本当にわが子にとっては向いていたのか、とてもとても迷い始めています。

いえ、わが子は実に楽しそうに通っていますし、部活も友人関係も楽しいので、環境の良さを実感していると思うのです。しかし、下の子が「受験しようかな」と漏らしたときに、「いや、待てよ」と思ってしまったのです。

半予備校的な私立を否定したうえでの受験でしたので、当然のなりゆきですが、勉強という点ではこちらの学校ではほとんど縛りがありませんから、わが子のようにお気楽なタイプには、恐らく5年の卒研が始まるまでは緩い環境のまま流れていくのだと思います。本当は、日々の課題や総合学習への取組みが、卒研につながるわけで、そういう意味では、たとえば、
・何かに打ち込むタイプ
・探究心をもつタイプ
・好奇心の強いタイプ
・表現することが好きなタイプ
こういうお子さんは、この学校の真のよさを自分のなかに取り込んでいけるのではないかと思います。

また、勉強に縛りはないとはいえ、入学してわかったことですが、皆さん私立向けの受験体制で臨まれていることからみても、受験学力のレベルは高いようですから、入学後の学力差が前期を終わるころには著しく表れてきます。

この学校のように奥深い教育をしている学校では、上記のようなタイプで、ある程度自分を律して生活をすることができる子が求められているのではないかと、そう思うのです。

自由な校風というのは、現代にあっては、非常に難しい選択だなと。独り言の愚痴になってしまいました。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【1851455】 投稿者: 秋・秋・秋  (ID:JvDE2SoLYII) 投稿日時:2010年 09月 14日 21:56

     日々の学習は結構キツイですね。

     言われても言われてもやらなければやらないで過ぎてしまうといえばそれまでですが、そのツケを負うことも厳しい現実で。

     ただ、卒業生・在校生の誰しも最初から「そういうことができる、そういうことに向いている」のではなかったと思うのです。

     最初は「全然向いていなかった」と思っていた人でも周囲と影響を与えあう中で「自分を発見」することも少なくはないと。

     そのための「経験」と「訓練」と、最後の「発見」と「確立」の場を提供してくれるのがこの学校だと思います。

  2. 【1884196】 投稿者: のんびり屋  (ID:ofdEwPGnTq2) 投稿日時:2010年 10月 15日 00:59

    近隣の都立中高一貫校を目指していましたが、小学校の先生に勧められて、こちらの
    学校を検討しています。

    男の子ですが非常にマイペースな子どもです。夏休みの自由研究等は、毎年何らかの
    賞をいただくほど頑張るのに、普段の学校の勉強はそこそこで、宿題もやっとやって
    いる…という状態です。人から与えられた課題はおっくう、でも自分の好きな研究に
    は、寝る間も惜しんで取り組む…という感じです。

    そんな子どもの個性をよくご存知の先生がおっしゃるには、都立中高一貫校は、毎日
    の宿題がドッサリ出て、授業についていくのも大変、大学受験を目標にした勉強は、
    東大やその他の有名大学を目指す子には良いが、そうでない子には厳しい…とのこと。

    受験競争でなく自分の道を探求したいと思うなら、また柔軟な価値観で個性を生かせ
    る学校を望むなら、東大付属が良いのでは…というお話でした。

    説明会と文化祭に伺い、卒業研究を拝見しました。本当に伸び伸びと、各自の興味に
    応じて深めていけるという学習スタイルが、子どもには合っているのかもしれない…
    と、親は考え始めたところです。本人も、体験授業を受けて、この雰囲気なら楽しい
    学校生活が送れそう…と感じたようです。

    一応、推薦入試も視野に入れていますが、人前で発表したり長い文章を書いたりとい
    ったことが、あまり得意ではありません。どちらかというと算数の図形問題や、理科
    実験等が得意な子です。過去問を見て、実技試験にだけは妙に自信を持っています。

    こんな子ですが、こちらの校風に馴染んで、勉強についていくことができそうでしょ
    うか。在校生の保護者の方、または受験に詳しい方、ご意見をお聞かせ下さい。

  3. 【1885129】 投稿者: 在校生ママ  (ID:DZ.2VItaG36) 投稿日時:2010年 10月 15日 21:49

     6年間なのではじめはなじめなくても、だんだん馴染めると思いますよ。
     しかし、卒業研究をやるといっても、好きなことだけやっているわけではなく、普通の勉強の合間に自主的にすすめるわけですから、はっきりいって大変です。中学は義務教育ですから普通に勉強しますし、高校は留年や落第といったこともあります。やりたいことがあるのはすばらしいけれど、普段の勉強や宿題が苦しいとなると、そこにプラスされた
    研究時間も苦しいのでは? でも本人が行きたいと思うのが一番!自分で選んだ学校なら乗り切れると思います。

  4. 【1885138】 投稿者: 匿名保護者  (ID:DZ.2VItaG36) 投稿日時:2010年 10月 15日 21:53

     夏休みの自由研究で賞をいただいているということを小学校からの書類に書いてもらえるといいですね!校内の賞ならあまり意味ないけど、外部のコンテストとかでしょうか。担任の先生に相談してみたらいかがでしょう。

  5. 【1885965】 投稿者: 推薦入試には記入欄があります。  (ID:kdQYZOjNs/c) 投稿日時:2010年 10月 16日 18:13

    夏休みの自由研究の受賞については、
    推薦入試の際、保護者が書く志望理由書に是非ご記入下さい。


    ほかにも、委員会活動や課外活動、習い事での活躍など、
    質問項目に答える形で上手にPRして下さい。。

  6. 【1890079】 投稿者: のんびり屋  (ID:ofdEwPGnTq2) 投稿日時:2010年 10月 20日 00:23

    情報どうもありがとうございます。

    夏の説明会で在校生の方に伺ったのですが、高校からは塾に通われているお子さんが
    多いとのこと。厳しい大学受験指導等がないため、本人が自覚して取り組まないと、
    大変なことになる…というお話でした。

    学校から頂いた資料には、大学合格実績が掲載されていましたが、過去3年分を合算
    された数字なので、はっきり実情が掴めませんでした。

    男の子なので、やはりその辺りも気になります。子どもが楽な方に流されないために、
    親も相当心してかからないといけないかしら…と考えています。
    保護者の皆さんは、その点をどのように考えていらっしゃいますか。

    また、受験に際しては、やはり私立を併願された方が多いのでしょうか。
    東附に関してはよく、塾なしでも可能と聞きますが、入学後の学力に目立つ差はない
    でしょうか。補習などはして頂けるのですか。

    我が子は都立中高一貫校対策の塾に通わせておりました。でも、私立向けの勉強をさ
    れてきたお子さんとは雲泥の差があると思いますので…。
    その点も教えていただけたら嬉しく思います。

  7. 【1890170】 投稿者: やる気  (ID:hFdtrH06MCY) 投稿日時:2010年 10月 20日 06:15

    基本的にどのお子さんも、とても真面目です。
    総合活動の取り組み方などは、やる気満々で目を見張るほどです。
    銀杏祭での発表者や生徒会や委員決めは、立候補者が多すぎていつもじゃんけんです。
    定期テスト1週間前になると、部活動は禁止され、そこからの集中度もハンパないです。

    親子ともども、学校生活を大変真面目に考えてらっしゃる方がほとんどですので、
    楽に流される・・・ことは、まわりからの影響という点では心配いらないと思います。
    ただ、先生方はうるさくおっしゃらないので、自分がサボってしまったら仕方ありませんが・・・

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す