最終更新:

89
Comment

【28868】桐朋女子

投稿者: コーヒー   (ID:4bDsk4XJ7Uw) 投稿日時:2005年 02月 02日 20:20

桐朋女子中について教えて下さい。
校風などとても魅力的で娘の志望校として考えたいと思っております。
中学の偏差値のわりに、大学進学は良い実績を残しているように思うのですが、
入学後、勉強は大変なのでしょうか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【1261410】 投稿者: 他校進学者  (ID:IETQU7xJal.) 投稿日時:2009年 04月 17日 13:50

    何十年も前からの傾向をご存知の関係者ならともかく、過去数年間の過去問しか目にできない一般人にとっては、そもそも今年のような形式の口頭試問があったのかどうかすら分からず、やはり変わったと感じてしまうのは当然なのではないでしょうか。
    そういう意味では、専門塾は意義があったのかもしれませんね。
    もっとも、専門塾に通っても通わなくても、合格率に変化はないようでしたが。
    あと、口頭試問はともかく、筆記試験の合格基準がわからないので、そこがちょっと困りましたね。
    説明会時の個別相談でも直接お伺いしましたが、はっきりとしたお答えは頂けませんでした。

  2. 【1261648】 投稿者: たんぽぽ  (ID:XL9kftCR/V6) 投稿日時:2009年 04月 17日 17:58

    スレ主様

    別に受験予定の娘もおりませんが、卒業生なので興味深くこのスレをはいけんしておりました。
    学校別に「桐朋女子」もできたようです。
    そちらに移った方が、今後の受験者の方の参考になるのではないでしょうか?

  3. 【1261826】 投稿者: あこがれてます  (ID:3eTFtnm1r52) 投稿日時:2009年 04月 17日 21:16

    他校進学者さま、卒業生さま

    ありがとうございます。学校説明会に通って教えて頂ける範囲で先生にお伺いするのがいいのでしょうね。がんばります!!

  4. 【1262326】 投稿者: 卒業生親  (ID:tdGqZAqh9ug) 投稿日時:2009年 04月 18日 10:45

    他校神学者  さま

    >今の進学実績を作っているのは、余裕の学力を持って入学してくる生徒、帰国子女、地頭の良い小学校からの内進組の生徒さんで形作られているのではないでしょうか。
    と書いてしまいましたが、実際のところはどうなのでしょうか。


    実際そうだと思います。内進のご家庭は小学校から私立に入れるわけですから経済的にも恵まれたご家庭です。同時に教育熱心なご家庭です。
    地頭の差はそんなでもないと思います。通知表もテストもない学校生活であっても受験を頭の片隅に置いてあるかどうかの違いだと思います。
    クラスの3分の1近くが帰国です。こちらも親が教育熱心なご家庭が多いです。
    うちは男の子は御三家に入れましたが、桐朋女子の方が親が東大の比率は高いかもしれないと感じました。


    だから6年後に苦労ってのは多分、ちょっと違うと思うんです。こんな楽しくてあるレベル以上の生徒で構成されている学校は都内にここだけだと思います。
    ただし、楽しい分流される危険はあると思います。

  5. 【1262462】 投稿者: 10代目青  (ID:DH6AinFvMzA) 投稿日時:2009年 04月 18日 13:47

    初めまして!
    今年の3月に卒業した青の学年の者です。
    4月からMARCHの某大学に通っています。
    桐朋の掲示板だったので思わず書込みさせて頂きました。

    わたしが桐朋女子を受験したきっかけは母親の薦めでした。
    家から近いこともあったのですが、あの独自の雰囲気がわたしに合っていると思ったそうです。
    正直、小学5年生だった私には受験という意味すら理解できなかったのですが、某専門塾に通いながらなんとなく受験をして合格しました。

    入学してからの日々はとても文章には表せないほどの素晴らしいものでした。
    もちろんクラスでいじめがあったこともありました。部活でつらい思いをしたこともありました。
    それは中学生の時が主だったように思います。

    高校生になり、後輩が増えるに連れて先輩としての自覚が芽生えてきました。
    私は生徒会の活動と部活を通してまさに青春を送れたと思います。
    また青の仲間達との絆が一気に深まっていくのをみんなが感じていました。
    桐朋生活最後の体育祭と文化祭は感無量としか言いようがありません。
    つらい受験期も仲間がいるから頑張れました。
    卒業式は涙が止まりませんでした。

    桐朋女子は、何事に対しても全力でやる心を育ててくれると思います。
    個人主義になりがちなこの世の中に反して、団体行動の難しさと素晴らしさを教えてくれます。
    大学に入って改めて桐朋の良さを実感しています。

    進路のことを言えば、正直高校3年生の夏の偏差値は低い人がすごく多いです。
    しかし桐朋生はここぞというときの力の出し方を知っています。
    だから進学校として成り立っているのだと思います。
    受験を通して私自身もそれを痛感しました。

    長くなってしまいましたが、学生時代を桐朋女子で過ごしてみて本当に良かったと思います。

  6. 【1268684】 投稿者: 卒業生と在校生の親です  (ID:44S4zjXY.N6) 投稿日時:2009年 04月 24日 10:48

     桐朋女子をお考えで進学指導に不安があるお母様に
     我が家の娘は二人とも、普通の地域の小学校から入学しました。
     上の娘は、高校三年直前までクラブ活動に夢中で、高三では春の体育祭、秋の桐朋祭でも頑張っていました。
     高三の夏まで、どこの塾にも通わず、学校の課題を中心に勉強し、夏休みから英語だけ週二回予備校へいきました。
     結果は、難関私立大学の希望した学部(文系)へ合格することができました。
     きちんと授業を受け、課題を確実にこなしていけば、十分に実力はつくと本人が申しておりました。
     知り合いのお嬢さんは、一切予備校に通わず、最難関国立大(理系)に現役入学いたしました。勉強方法は徹底的に職員室に入り浸って、先生から指導を受けたそうです。
     桐朋女子の職員室はオープンで、休み時間などは生徒で溢れかえっています。
     下の娘はいま体育祭の準備で大忙しですが、毎日出される課題(宿題)に「この時期に、血も涙も無い」とぼやきながらも、何とか提出日を守っています。
     提出が遅れると「イエローカード」が出され、累積すると「お呼び出し」となり、保護者にも連絡があるようです。
     テストも頻繁にあり、常に「間違いなおし」が求められています。
     決して進学志向の学校ではありませんが、本人が希望する進路へは最大限の努力を惜しまずに、先生方は指導協力していただけます。
     早いうちから、予備校に通っているお嬢さんより、クラブ活動や体育祭、桐朋祭で頑張っているお嬢さんが、集中力と瞬発力があると先生方もおっしゃています。確かにそのとおりかなと思います。
     向き不向きもあるでしょうが、とりあえずは5月27日の「体育祭」をお嬢さんとご覧になることをお勧めします。
     その際、是非最後まで残られて、表彰式と閉会式をご覧ください。
     感動まちがいなしです。
     

  7. 【1268739】 投稿者: 他校進学者  (ID:IETQU7xJal.) 投稿日時:2009年 04月 24日 11:41

    桐朋女子の進学指導、話に聞く限りでは、丁寧とは言えそれほど特徴があるものとも思えず、また1学年300名という大所帯なのに、素晴らしい結果を残している。
    本当に不思議な学校ですね。


    桐朋女子の体育祭は是非見に行きたかったですが、都合が合わずに残念でした。
    しかも平日開催なので、小学校を休ませてまで見に行くのも気が引けました。


    他校に進学した今となっては、聞いても仕方のないことかもしれませんが、もしお差支えなければ受験前の平均偏差値を教えて頂けないでしょうか。
    もちろん受験する年度によって変わるとは思うのですが、2009年2月入試での80%合格偏差値は、四谷大塚46、日能研42、首都圏模試46となっています。
    合格者平均偏差値なんていう資料があると、実際のレベルが分かっていいと思うのですが、そのようなデータは無いですよね?

  8. 【1268792】 投稿者: 卒業生と在校生の親です  (ID:44S4zjXY.N6) 投稿日時:2009年 04月 24日 12:21

    他校進学者様

    上の娘は日能研で、総合で50前後でした。
    下の娘は、大規模塾が好きでなく、個人指導が中心の塾に通いました。
    但し、共通模試は受け、平均はやはり総合50程度でした。
    進学した大学、学部の偏差値は当時70だったと思います。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す