最終更新:

89
Comment

【28868】桐朋女子

投稿者: コーヒー   (ID:4bDsk4XJ7Uw) 投稿日時:2005年 02月 02日 20:20

桐朋女子中について教えて下さい。
校風などとても魅力的で娘の志望校として考えたいと思っております。
中学の偏差値のわりに、大学進学は良い実績を残しているように思うのですが、
入学後、勉強は大変なのでしょうか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【1254512】 投稿者: さくら  (ID:UFRu4Gnqc8Q) 投稿日時:2009年 04月 10日 23:56

    私は行かせませんでした様

    お嬢様、女子大付属ご入学おめでとうございます。良かったですね。
    行きたいところにかれるのが一番ですよ。桐朋も素晴らしい学校ですが、やはりお嬢様に合った学校に通われるのが一番ですものね。
    桐朋の説明会でも「お嬢様の気持ちを一番に考えてあげて下さい。決して保護者の方の桐朋に通わせたいというお気持ちだけで、お決めになりませんように」とおっしゃていましたね。その通りだと思います。
    我が家は娘も私も大変気に入り入学させていただきましたが、本当に伸び伸びとできて、ペースの速い進学校向きでなかった娘にはぴったりだったと、とても満足しております。桐朋はどんな子でも居場所を作ってくれる学校で、特別得意な分野がない娘でもとても楽しんでいます。

    閉鎖された専門塾は新6年の保護者のかたの強い要望により、1年だけということで先生方が指導を続けることになったそうですね。

  2. 【1256459】 投稿者: 他校進学者  (ID:IETQU7xJal.) 投稿日時:2009年 04月 13日 09:00

    さくら様


    名前が「私は行かせませんでした」では学校の批判のようになってしまうので、「他校進学者」にしました。
    お返事ありがとうございます。
    私もできることなら桐朋女子に行かせてあげたかったです。
    もう少し学力があって、積極的な性格なら迷わず桐朋女子に行かせていたと思います。
    進学状況について、
    >今の進学実績を作っているのは、余裕の学力を持って入学してくる生徒、帰国子女、地頭の良い小学校からの内進組の生徒さんで形作られているのではないでしょうか。
    と書いてしまいましたが、実際のところはどうなのでしょうか。


    学校の資料を拝見したところでは、帰国子女の件はあながち間違いではないと思っているのですが。
    例えば、6年生の時に偏差値50以下であったとしても、6年後の大学受験の際には良い結果を残してくれるものなのでしょうか。
    もちろん個人差はあると思いますが、だいたいの傾向としてお分かりになることがあれば教えて下さい。
    今さら桐朋女子に入学することはできないのですが、好きだった学校だけに、気になってしまいます。

  3. 【1256726】 投稿者: 私は行かせたい  (ID:wzoevQEUJ0A) 投稿日時:2009年 04月 13日 12:46

    こんにちは。
    魅力ある学校は多いが、通う学校は一校だから迷いますよね。
    このスレでは多くの保護者の方が魅力ある学校とおっしゃっていますしね。


    確かに大学受験向きの学校ではないだろうと感じています。
    古い話ですが、同級生で桐朋にいっていた子は、受験指導が足りない、特に英語が不満と言って、私が通っていた学校で使ったプログレスを彼女が浪人の時あげた事があります。

    でも、他にも卒業生を知っていますが、今はみな職を持ったり素敵な女性になっています。反対に私の母校は進学率が高く、大学受験のための授業、それ以外の選択肢はないようなカラーでした。 桐朋女子は人数も行事も多く、様々な選択肢があり、それを尊重してくれそうに感じます。



    帰国はそんなに人数も今は多くないと思いますし、どの学校でも予備校に行って合格する人が大半では。がんばっている人は何処に行ってもがんばるだろうし。

    inte-eduは多くの親御さんが、大学受験を意識して、出口の良さを考えてるようですね。 でも、私は大事な6年間を過ごす環境を探しています。
    個性的な娘がのびのび認められる環境。画一的な価値観を与えない環境。

    この子達が大学を考える頃は、もっと状況が変わっているでしょう。はるかに入りやすくなっていると思いますよ。いい大学にいきたければ、本人ががんばればいい。ただ入るのではなくて、何がやりたくて其処に行くのか。それを桐朋女子で見つけられれば、最高です。もちろん、目標があって専門学校を希望すれば応援するつもりです。

    要は、卒業後のことは自分でじっくり考えてほしい。でも中高の環境は一緒に考えたいと思っています。

    まとまりの無い文章ですいません。

  4. 【1256749】 投稿者: 他校進学者  (ID:IETQU7xJal.) 投稿日時:2009年 04月 13日 13:03

    私は行かせたい様


    >帰国はそんなに人数も今は多くないと思いますし、どの学校でも予備校に行って合格する人が大半では。
    もちろん、そうなんです。
    昔と違って帰国生のための試験を設ける学校が少なくないですし。
    ただ、その多くない帰国生が早慶上理MARCHなどの学校のほぼ半分の実績を作っているところに驚いてしまったのです。(学校によっては割合の多い少ないはありますが)
    これでは、うちの娘は入ったら楽しいかもしれないけど、6年後に大変なことになってしまうのではないかと。
    ですが、eduや他の掲示板を見ると、高校3年の桐朋祭まで燃焼して、そこから受験勉強をはじめても、みんなそこそこの大学に決まるという書き込みを目にすることが多いので、真偽の程はどうなのかと思ったわけです。
    また、大学の合格者数は生徒数に関係していることもあるかもしれません。
    桐朋女子と偏差値的に同じくらいの学校の中で、1学年300名を集められる学校は多くないですからね。
    母数が大きいから、合格数もそれだけ大きくなるという気がしないでもないです。


    ところで、私は行かせたい様の母校は八王子の学校ですか?
    もしそうなら、ここの学校にも非常に興味がありました。

  5. 【1256890】 投稿者: なつかしい  (ID:hhfBvVLzXV.) 投稿日時:2009年 04月 13日 15:23

    うん十年前の卒業生です。
    素晴らしい6年間を過ごしました。
    毎日毎日がとにかく充実していました。
    桐朋女子には素晴らしい個性と可能性をもった生徒がたくさんいて
    お互いに化学反応をおこしているような感じです。
    これは受験偏差値では測りようもないものですが
    物事に対する前向きさとか、自分に対する自信
    集団で何かを成し遂げたいといった意欲
    それからコミュニケーション能力の高い子が多かったです。
    何と言うのでしょうか・・・
    自分は何でもできるんだという万能感のようなものがあって
    リーダーシップの高い子も多かったですし
    自分の意見を表明することを躊躇しないところがありましたね。


    私は当時としては珍しく難関と言われる大学に進学し
    そこで優秀と言われる学生達とたくさん出会いましたが
    勉強はできても小さくまとまっている人間が多く
    桐朋の仲間の方が個性的で魅力的に思えて
    しばらくカルチャーショックだった事を覚えています。


    やはり面接や口頭試問に相当時間をかけているから
    個性と可能性のある生徒が集まってくるのか
    学校に入ってからの様々な行事や環境がそうさせるのか
    恐らくどちらもなんでしょうが
    この学校の真価に気が付くのは、大学合格なんていう
    目先の事でなく、社会に出てから、自分の道を
    模索し始めてからなのかもしれません。
    もっとも最近は進学にも力を入れているそうなので
    両方のバランスを取ろうとしているのでしょうか
    卒業生のコメントを見るに付け
    あの頃の桐朋女子のスピリットは健在だなと
    嬉しくおもったります。

  6. 【1260612】 投稿者: あこがれてます  (ID:3eTFtnm1r52) 投稿日時:2009年 04月 16日 21:49

    私は行かせませんでした様
    小6の娘をもつ母親です。桐朋女子にはかねてから憧れていたのですが・・・「今年から口頭試問が変わった」との部分が気になります。(説明会でわかる事かもしれませんが)そんなに違う形式だったのでしょうか???

  7. 【1260672】 投稿者: 他校進学者  (ID:47GIO9YfZTQ) 投稿日時:2009年 04月 16日 22:35

    あこがれてます 様

    入試が終わって、あまり詳しくは確認しませんでしたが、従来、授業形式の後に口頭試問という流れだったものが、今年から授業がなくなって、つまらなかった、というようなことを言っていました。
    過去問から、去年までの授業形式のだったら面白そうだったのに、今年はなんだか手応えみたいなものがなかったようです。
    詳しくは、説明会や桐朋祭で過去5年分くらいの過去問集が頂けますし、もっと詳しいものは、事務で桐朋教育という冊子を購入してご確認下さい。
    ただ、口頭試問に関しては事前準備というか、練習のしようがなく、条件は皆さん同じだと思うので、あまり気にされなくて良いかと思います。
    どんな事を聞かれても、自分の考えをまとめて話すことができていればいいのではないでしょうか。
    実際、うちは専門塾には行かなかったので、直前に過去問を使って、似たような授業形式をやってみたり、口頭試問を試したりしました。
    もっとも、どんな答えだったらいいのか分からないので、練習になったのかどうかも疑問です。
    また、今年はサンデーショックの影響もあり、受験生が若干増え、倍率も多少上がりましたが、来年はまた落ち着くような気がします。

  8. 【1261364】 投稿者: 卒業生です  (ID:tdGY.uXf4U.) 投稿日時:2009年 04月 17日 13:10

    所々で、今年の口頭試問が変わったという書き込みを目にするのですが、
    以前私が受けた頃は、
    3日間試験があり、ほとんど口頭試問で占めていました。
    色々な問題や課題について、それぞれ口頭試問があったわけですが、
    その中には、昨年までの形式のものもあれば、
    今年のようなもの(娘に確認済)もあったので・・・
    特に傾向が変わったというわけではなく、
    結局、ここ数年のものも、今年のようなものもありで、
    何が出るか解らないという事では?
    私個人の感想では、桐朋らしい問題が出たものだなぁ・・・
    という感じでしたが・・・

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す