最終更新:

419
Comment

【3777900】この学校の展望について

投稿者: 蜩   (ID:jxYLUi6xyaw) 投稿日時:2015年 06月 27日 23:11

開智日本橋学園中学・高等学校

ブログ最新記事

芸術進学コース演劇研究...

2月14日(金)雪の空模様の中、本校ホールにて「1年次学年末発表会」を公演し...続きを読む

好感を持ちました。
しかし情報が、少なすぎて困ります。
情報交換をして、外に良い部分を発信することが、これから入学する生徒にも学校にも良いことかと思います。

一期生で試行錯誤もあるようですが、良い方に進んでいるようですし、来年以降期待が持てるかな?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【3987730】 投稿者: 入学  (ID:UpBVWMk0vkk) 投稿日時:2016年 02月 06日 17:02

    こんにちは。今春入学予定です。
    クラブ活動について、ご存知の方いらっしゃいますか。
    はたと気付いて資料やHPを探しても、全く情報なくて…

    開智共学になってから始まったクラブとか、あるのでしょうか。
    ご存知の方いらっしゃれば教えていただけると助かります。

  2. 【3987774】 投稿者: HP  (ID:Gn5RlwQ1hIc) 投稿日時:2016年 02月 06日 17:34

    部活は学校案内の最終ページに載っています。
    HPからは、デジタルパンフレットを開けばよいと思います。

  3. 【3987853】 投稿者: クラブ  (ID:vSTvE5eighk) 投稿日時:2016年 02月 06日 18:29

    HPさん、ありがとうございます!

    日本橋女学館のデジタルパンフと見比べて、雰囲気掴めました。
    ほとんどのクラブは女子高と合同で、新しく入った男子が鉄道同好会などを作ったりしてる感じですかね。

  4. 【3987889】 投稿者: 温度差  (ID:Ja8yzoGCRUo) 投稿日時:2016年 02月 06日 18:48

    開智のノウハウを期待した開智本校レベルの特待生は、「特待生だから、まあ、いいか。いざとなれば、予備校行けばいい。」と、まあ、そんなノリでしょうか。
    ただ、授業料を払う場合は、まだまだ実情分からないので、不安要素いっぱいでしょうね。とりあえず、特待生の方は難関大学進学を希望して、開智本校のノウハウを期待して入学でしょうが、特待生でない方々は、難関大学というよりは、英語などの別の要素を期待してでしょうし、入学者によって温度差の違いが大きそうです。

  5. 【3988025】 投稿者: かいち  (ID:9zfMKRe9Cjc) 投稿日時:2016年 02月 06日 20:44

    適性検査で合格しました。合格書類は翌日取りに行けなかった場合、郵送されてくるのですよね。まだ届かないので心配です。

  6. 【3988144】 投稿者: 一期生の保護者ですが  (ID:wOkoA3zy1w6) 投稿日時:2016年 02月 06日 22:11

    うちの子は特待入学ですが、そうでない子と何の区別もありませんよ。
    特待でなくとも、入学後に好成績を維持し、上位にいる子もいるようです。
    入学時には子供の間でも、誰が特待か話題に上ったようですが、実際の成績や
    順位ほどは気にしていないんじゃないですか。
    先生方も子供から話を聞く限りでは、まったく区別はしていないですよ。
    むしろ親の方が、特待だから色々気にかけてもらえるのかもしれないと
    考えていたため、ちょっと拍子抜けしました。
    特待でもそうでなくても、勉強はそれなりに大変みたいです。

  7. 【3988192】 投稿者: どうなの?  (ID:ODyDQ.uUYO6) 投稿日時:2016年 02月 06日 22:40

    やはり、事前の偏差値以上に成績の良いお子さん方が合格して、入学されるようですね。

    勉強も日々頑張らなければならないようですね。

    個別相談の時に、女子と男子が少しもめていた…というお話を聞いたのですが…
    バチバチしていることも、あるのですか?

    おっとりしている子は、ついて行くのが大変でしょうか?
    一期生の方でお分かりになる方、教えてください。
    お願いします。

  8. 【3988309】 投稿者: 特待生  (ID:r6OV5.tmuI6) 投稿日時:2016年 02月 07日 00:02

    うちも特待生、特待生じゃない、他クラスのレベルや偏差値云々気にしません。
    入学してから合宿、英語、クラブ活動等各々の事で頭一杯。人がどうのは考えてません。
    1つだけ不安なのは、お坊ちゃん、お嬢さんが多かったらどうしようです。
    うちは一般家庭なので。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す