最終更新:

50
Comment

【4048853】スーパー選抜クラス

投稿者: SS   (ID:zFh7pfKoTHU) 投稿日時:2016年 03月 23日 22:09

帝塚山中学校・高等学校

ブログ最新記事

記事がありません

女子スーパー選抜クラスの一期生は新高2、新高2は中学受験時には同クラスがなく女子英数受験入学後、上位の人を集めたクラスなのですか?中学受験時にスーパー選抜クラスがあったのは新高1なのですか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【4064756】 投稿者: もうすぐ入学式  (ID:le9ttHNusEs) 投稿日時:2016年 04月 06日 18:20

    火曜日金曜日のみ7限授業なんですね。その他は6限までですか?水曜日はもしかしたら5限までとか?
    教えてください。

  2. 【4064824】 投稿者: S選抜  (ID:2dxNx2b1WuM) 投稿日時:2016年 04月 06日 20:04

    昨年のS選抜1年生の時間割は以下です。

    月6限
    火7限
    水6限
    木6限
    金7限
    土4限

  3. 【4064933】 投稿者: ↑  (ID:le9ttHNusEs) 投稿日時:2016年 04月 06日 21:38

    ありがとうございます。

  4. 【4072175】 投稿者: さら  (ID:ty//TingWnw) 投稿日時:2016年 04月 13日 13:14

    今年の帝塚山は受験生が激増し偏差値が高かったと先生からきいています。
    スーパー選抜は今年から2クラスになったようです。
    男子も女子も2クラス制に増えました。
    コース分けで組が公表されていなかったのでわかりにくいです。
    男子は1組と2組,女子は9組と10組がスーパー選抜のクラスです。

  5. 【4072301】 投稿者: ↑  (ID:TmJH2VCqTq6) 投稿日時:2016年 04月 13日 15:59

    いままでは1クラスだったのですか?
    急に人気がでてきたんですね?

  6. 【4075930】 投稿者: 教えて下さい  (ID:roITippmlb.) 投稿日時:2016年 04月 16日 18:46

    スーパー選抜の子は塾はどのくらいの割合で通ってますか?後どういった塾が多いですか?
    研伸とか東進とか河合とか駿台のような予備校ですか?個別ですか?

  7. 【4084403】 投稿者: 参考までに  (ID:ROzd87TmXlw) 投稿日時:2016年 04月 24日 10:24

    中学校段階の塾選びは、学習の基礎固めと最難関中学入学者と競い合うだけの力をつけるため、学校の先取り学習と、理解の不十分だった個所を補う個別指導がいいでしょう。

    学園前周辺には様々な個別塾がありますが、各個別塾によって通塾レベル層も様々です。そのために、その塾が学習にふさわしい学習環境か(例えば、自習室の様子や学習している様子。特に自習室が騒々しいとか、談話室、睡眠室になっているようでは論外)、どのようなレベルの学校の生徒が通塾しているか、教える講師の大学名や学部(実際に教えてもらう場合は、理科については講師の大学受験科目も確認)なども聞いた方がいいでしょう。また、通塾科目は英語と数学が週各1回が最低ラインで、経済的・時間的に余裕があるなら、理科も受講科目に入れておきましょう。また数学については、子どもの学習状況、学校での数学の分量によって、週2も検討した方がいいでしょう。さらに子どもの学習状況に応じて受講科目の宿題量を加減してもらうことも考えた方がいいと思います。

    ただ、優秀なお子さんの場合、自学自習で勉強(理解が不十分な個所だけ、学校の先生に質問する)し、個別塾が不要である場合もあります。その場合は、子どもの学習状況を見守りながら、必要な時に個別塾を検討されればいいでしょう。

    なお、中学校段階の集団塾(研心館、東進、河合、駿台、鉄緑会など)は、まだ帝塚山レベルではあまりおすすめできません。講義内容が速く、充分にその内容を理解できないままに進み、学校も塾も中途半端に終わってしまう怖れがあります。ただ、理解力のはやい優秀な層(最難関中学レベルの優秀層)は、そうした選択肢もありますし、実際そのようにしているようです。

    また、帝塚山中学で気をつけなければいけないことは、体育系部活動の問題です。休日も入れてほとんど毎日で練習し、体力的にもクタクタになるような部活動はなるべく避けた方がいいでしょう。もちろん、個人的な勉強に対する理解力や部活動に対する思い入れも様々でしょうが、そのために学校の勉強についていけず、成績下位層をさまようようでは本末転倒です。

    集団塾は、中学段階の英数をほぼマスターし、理解力や向学心に優れ、難関大や医学部への進路が決まっているようなら、中学3年から通塾させてもいいと思います。しかし、ふつうは高校1年から通塾させた方(中学3年が終わった春休みに申し込むか、それ以前に申し込んで春期講習から受講するか)がいいでしょう。そして、それと並行しながら、個別塾の受講科目を減らして本人の学習負担軽減と自学自習の力をさらに伸ばすように移行していきます。ただ、個別塾の講座を最終的にすべてやめるより、1講座だけでも確保し、その講座の中で例えば数学だけを残し、集団塾等で理解が不十分だった他教科の質問もするようにさせるとともに、さらに自習室確保のためにも個別塾はやめない方がいいでしょう。特に受験期の不安な気持ちを相談できるカウンセラー的な役割も担当講師が果たしてくれるはずです。

    あと、集団塾や予備校に通う意味は、帝塚山という一つの集団で競い合うと、どうしても特に優秀層には刺激が少なく「井の中の蛙」になるおそれがあります。集団塾や予備校で他校の優秀層と切磋琢磨することによって、全体の中の自分の立ち位置や課題も見えてくるはずです。また、個別と比べ、より受験に即応した学習ができるはずです。集団塾や予備校としては、研伸館や駿台、河合などが無難でしょうが、理想的な集団塾・予備校としては、講師が生徒の名前を覚えられるくらいの少人数制で、なおかつ、担当講師がお子さんの受験大学またはその大学レベルの出題傾向に精通し、分かりやすく教えることができるということしょう。また、少人数という点については、講師との距離が近く質問しやすいということと、少人数のため問題演習量が多く密度の濃い授業が受けられるということです。具体的な集団塾や予後校については、住居や集団塾等への通塾時間などの問題がありますので、無理のない通塾時間で行かれるところがいいでしょう。

    最後に帝塚山生が目指す英検のレベルですが、中学3年の終わりには、最低でも英検3級の取得をお勧めします。難関大や医学部を目指す生徒は準2級、できれば2級を取得してもらいたいと思います。実際、中3の終わりの段階で2級を取得している生徒が優秀層の中で出ています。特に、これからは新しい大学入試制度になっていきますので、英検の取得はアピールポイントになっていきます。ただ、中学で取得できなくても、高校で取得して難関大学に行っている生徒もいますので、全体としては子どもそれぞれの個性を尊重しながら、余裕を持って見守っていかれることが大切かと思います。

  8. 【4085524】 投稿者: 教えて下さい  (ID:cEU/hZIfHTs) 投稿日時:2016年 04月 25日 07:00

    詳しく教えていたただきましてありがとうございます。個別の方がぴったりくるように感じました。しかしあたりはずれの見極めが難しそうですね。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す