最終更新:

350
Comment

【2373792】早慶付属中に行く意味

投稿者: 早慶熱望   (ID:W2JZOl7G2Wk) 投稿日時:2012年 01月 05日 00:49

早慶のいづれかの付属中を受験予定の息子がおります。
息子は現在、中高大の学生生活を楽しみに受験勉強を頑張っています。
わたしも、子どもには大学受験に縛られない有意義な学生生活を謳歌してほしい、と希望しております。
経済的にも、子沢山ではありますが、十分大学卒業まで問題ないと考えていました。


しかし、この受験直前になって夫から、
「早慶付属上がりということは、文系学部がほとんどだ。文系と言う事は、仕事は基本的には、営業だ。営業は実力勝負で、学歴なんて関係ないし、これから文系学部は早慶とはいえ厳しい。就職の時ちょっと有利なだけで、人脈と言ったって、昔ほど有用でもないし、人脈を利用できるできないは本人次第だ。それに、子ども全員早慶など付属いかれたら、経済的に大丈夫か?今の収入が続く保証はないんだぞ。青春を謳歌するためだけに、大金を払うつもりはない。中高私立にするなら、大学は、東大、東工大、医学部とまでは、全く希望していないが、せめて国立理系にするのを条件にしてくれ。本心では、公立中→都立高→電通大とか首都大の理工が一番ありがたい。とにかく、私立中高にいかせるのなら、どこでもいいから国立理系以外ダメ。早慶付属は絶対に認めない、コストパフォーマンスが悪すぎる。これからは、理系以外ダメだ。」

と唐突に言われ途方に暮れています。

わたしは、夫の意見は、かなり偏っていると思います。
何とか説得しようとは思っていますが、どうしたらいいのでしょうか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験 Q&Aに戻る」

現在のページ: 21 / 44

  1. 【2377461】 投稿者: 勉強になりました  (ID:I/Mj1DIawyE) 投稿日時:2012年 01月 08日 15:21

    >それはあなたの思い込みでしょう。いかにも進学校について無知を露呈して
    いますね。学附で中学時は内進対策で中3のみ市進通い、月の塾代20000円。
    高校は高2夏~3月まで河合塾で単科 数学のみ月の塾代13000円。
    高3の3月~12月 河合塾東大ONEWEX(国英数)50000円/月。
    その他、Zkai通信、世界史 日本史etc100000円
    受験時までにかかった塾代 中1~高3合計100万弱


    へえ~。
    知りませんでした。
    中高6年間の塾代が約100万円・・・。
    そんなに安いのであれば、トータルでは絶対に早慶付属のほうが高いでしょうね。

    私が聞いていた塾代は、おおよそ平均して年間50~60万円程度。
    多いと年間100万円近くかかる場合もあるということでした。

    もちろん実際には個人によりけりなのでしょうけど、6年間合計100万円というのは一般的なケースなんですよね?
    まさかごく一部の、しかも一昔前の超レアなケースを持ち出して、一般論に仕立て上げていませんよね?

    あと、国立大と早慶の蹴られ率の話については、蹴られ率の高い低いはどうでもいいんですよ。
    首都圏国立に早慶が勝てるとは全く思っていないし、最初から議論すらしていません。

    (北大、東北大を含めて)比較の対象とすることがズレていると言っているだけなので。

    実社会でも、細かいデータを持ち出してきてトンチンカンな主張をして、周りに迷惑をかけている典型パターンのお方だと推察できます。

  2. 【2377475】 投稿者: で  (ID:W/d14Ppjjks) 投稿日時:2012年 01月 08日 15:38

    スレ主さんは落ち着かれたのかな?


    私大3メートル、国立大5メートルの飛び込みと同じ・・・ですか。
    うちの子(私立中高から国立大)にとっては「流れるプール」でした。
    みんなが流れに沿って泳いでるから行くという感覚です。
    今3年生で就活まっしぐら。
    4年間の内、本腰を入れて勉強する期間はどれくらいなんだろうか。勉強が本分なのに。
    なんて思うと、大学受験=受験勉強をそんなにオーバーに語ることもないだろうにと思います。
    「一生飛び込まなかったことを正当化する」・・・息子の友人に慶應エスカレーターの子がいますが、こういう感覚とはかけ離れいる気がします。もちろん彼も就活中。
    以前、その友人が「受験勉強ももう1回くらいやってみたかったな」と言ったらしいです。
    で、息子に何て答えたかと聞くと「付属の生活もやってみたかった」と言ったそう。
    喧々諤々は大人だけじゃないかな。
    両者を区別する必要があるのかなと思った次第です。

  3. 【2377514】 投稿者: 大たわけ  (ID:Tznr00JAc8I) 投稿日時:2012年 01月 08日 16:14

    >偏差値40以上の中高で上位25%辺りくらいまでなら
    横国、千葉、筑波のボリュームゾーンとまでは行かなくても
    充分可能性のある層だと思います。


    このクラスの学校の場合は、国立ではなくて3科目に絞っての早慶狙いが主流です。国立は止めて私立の序列の中で勝負する訳です。
    進学先をみるとそういう傾向がはっきり出ています。

    日比谷クラスになると国立第一志望で私立は併願という形が主流ですが、
    中堅以下ではそういう芸当は無理です。

  4. 【2377562】 投稿者: 学費  (ID:fSsau0jmcA6) 投稿日時:2012年 01月 08日 16:59

    >中高6年間の塾代が約100万円・・・。
    そんなに安いのであれば、トータルでは絶対に早慶付属のほうが高いでしょうね。
    私が聞いていた塾代は、おおよそ平均して年間50~60万円程度。




    6年で塾代が100万で済む(しかも難関国立に現役合格できる)子なんて、トップ中のトップだけの話で、
    仰るとおり、普通は年間50~60万程度、高三時は100万オーバーというのが標準的なラインじゃないですかね。
    もちろん、東大でなくても良いというなら、もう少し安くなるとは思いますけど。

    うちは中学から慶應ですが、学費だけなら年間100万。言われるほど高くはないです。
    ただ、受験勉強をしなくて良い分、部活や習い事、休み期間中の海外ホームステイなど、
    附属ならではの自己研鑽活動にお金がかかりますので、トータルで見ればやはりお金はかかると言えるでしょう。別に部活なし習い事なしでも良いのですが、それだと附属のアドバンテージを生かすことはできません。
    受験組が社会で使えない英語や、大学受験でしか必要のない科目の習得にウツツを抜かしている間に、
    人生に必要な本当の勉強ができるのが附属生の特権なのですから。

  5. 【2377585】 投稿者: 参考まで  (ID:kplotudAQFk) 投稿日時:2012年 01月 08日 17:17

    >私が聞いていた塾代は、おおよそ平均して年間50~60万円程度。
    >多いと年間100万円近くかかる場合もあるということでした。

    50万~60万というのは鉄緑会で4科目も受講している生徒、
    しかも高3時の1年だけの話でしょう。
    筑附、附高など国立(こくりつ)高校は受験指導が私立進学校と
    比較して熱心ではないため通塾率も高いです。

    年間60万円~100万円、しかも中1~高3の6年間、それこそ
    異常でレアケースでしょうね。一体、どんな講座をどんな塾で取れば
    そうなるのか、是非教えて頂きたいものです。

    >実社会でも、細かいデータを持ち出してきてトンチンカンな主張をして、周りに迷惑を
    >かけている典型パターンのお方だと推察できます。

    そうですか、塾代にしろ何にしろ実際に経験してみないと分からりません。

    国公立大学のボリュームゾーンは定員が少ないため5名以上というところですが、
    サピ偏差値40程度の学校で横国、千葉、筑波に各5名以上入れている高校は
    あるのでしょうか?東・工・一が駄目なら早慶という時代じゃありません。
    1ランク下の国公立に流れる時代なのです。
    東大志願者が高3夏の時点で10人、その10人は当然SS70以上レベル、
    8月、10月の東大実戦・OPの結果で10人⇒6人、センター後6人⇒3人
    これが東京の国立受験なんですよ。サピ偏差値50の高校でも筑波・千葉は
    その高校のTOP層が合格していると予想します。
    あまりにも国公立を舐めすぎ、大学受験を知らな過ぎ。

  6. 【2377588】 投稿者: これが正解。早慶は準一流  (ID:rLFuckcSs6Y) 投稿日時:2012年 01月 08日 17:21

    HN「早慶は2流」のランク付けはいい加減
    これが正解。

    超一流大学:
      東大、京大、慶應(医)
    -----偏差値72以上-------

    一流大学
      東京医歯大、一橋大、東工大、旧帝大(阪大など)・、早慶(上位学部:法・経済・理工)、医科単科大。
    -----偏差値68以上----------

    準一流大学:
       旧帝大(北大、東北大、九州大など)、早慶(中位学部:商・社学など)、上智、ICU、中央(法)
    -----偏差値63以上----------

    二流大学:
      中堅国公立大(筑波大、神戸大、横国、広島大、千葉大、お茶女大、新潟大、金沢大、岡山大、熊本大、首都大学東京)、
      早稲田(下位学部:人文科学、スポ化など)、東京理科大、G-MARCH(中央法と一部新設学部や法政は除く)、関関同立。
    -----偏差値58以上----------
    ⇒ここまでが、全大学生の15%に入るエリート

    三流大学:
      その他国公立大(駅弁大学、県道立大、都府市立大など)、法政、芝浦工大、TDU、日東駒専(上位学部:法、経済、理工など)
    -----偏差値50以上----------
    ⇒ここまでが、全大学生の50%以上にランクされる凡人学生。人口分布が最も多い。存在意義が危ぶまれる大学

    四流大学:(○流とつける意味もない大学群その1)
      日東駒専(下位学部)など
    -----偏差値45以上----------
    ⇒無理して大学行く意味あるか?の大学群。実質的に存在意義・必要性のない大学

    五流大学:(○流とつける意味もない大学群その2)
      大東亜帝国、訳の分からないスポーツ大学、訳の分からない介護関係の大学
    -----偏差値40もしくは測定不可----------
    ⇒そこまでして大学行く意味あるか?の大学群。存在してること自体、ある意味、神のような大学。

  7. 【2377655】 投稿者: 客観的に見ると  (ID:.AS7M0q0DMg) 投稿日時:2012年 01月 08日 18:09

    > 大たわけ様
    >> 偏差値40以上の中高で上位25%辺りくらいまでなら
    >> 横国、千葉、筑波のボリュームゾーンとまでは行かなくても
    >> 充分可能性のある層だと思います。
    > このクラスの学校の場合は、国立ではなくて3科目に絞っての早慶狙いが主流です。
    > 国立は止めて私立の序列の中で勝負する訳です。
    > 進学先をみるとそういう傾向がはっきり出ています。

    > 参考まで様
    > サピ偏差値50の高校でも筑波・千葉は
    > その高校のTOP層が合格していると予想します。

    千葉大に関しては、公開できませんが調査資料があります。
    結論としては、大たわけ様の発言が正しいようで、
    基本的に、SAPIX, 四谷大塚, 日能研に通っていた生徒さんは、
    千葉大については医学部・薬学部以外の受験者が少ない、というのが現実です。
    医・薬以外の学部は、千葉県だと、船橋、千葉東、東葛や房総半島にある公立高校からの受験者・合格者が多く、渋谷幕張、東邦、市川、昭和秀英、県立千葉からの受験者は、あまり多くありません。
    総武線沿線には、偏差値40~58の私立中学、というのがあまりなくて、
    公立→県立高校 という生徒さんが、千葉御三家の次の学力層になります。
    私立中と公立高は比較しにくですが、あえて換算すると、
    中学受験では偏差値40~55の層が主流だと思われます。
    都内からは、千葉方向には、あまり足が向かないようで、
    都内の私立中高一貫校からの受験生もあまり多くありません。
    千葉県から都内の私立中に通っている生徒は、経済的に裕福な層が多く、
    国立より私立大に流れる傾向があるようです。

    筑波も似たような状態のようです。
    横浜国大については、どなたか調査して下さい。

  8. 【2377688】 投稿者: 慶應附属保護者  (ID:prpBHm.dteY) 投稿日時:2012年 01月 08日 18:32

    なんだかこのスレ、まったくスレ主様の意図と違った方向になっていて、まったく疑問点にこたえていないですね。横から大学の国立擁護VS早慶のいつものバトルに変わり、挙句に附属はダメという話になる・・・
    もとに立ち返って考えましょう。
    学費様もおっしゃってらっしゃったように、慶應附属は入学時ではない年間だと約100万、保護者の寄付?みたいなものが任意で年間5万円ほど。これがデフォルトです。
    その他が個人差がありますが、一応普通の学生ならばこのくらいでしょうというのが、部活費用が年間20万ぐらいから(グランドの土を入れ替える費用などが発生する場合もっとかかるようです)、合宿費が年間20万ほど、その他海外研修(希望制)などなど。親同士のお付き合いもあります。ランチをしたりするのですがそれなりのレストランに行きます。
    部活は、高校になるともっと高くなる場合があります。塾高だと野球部など有名な部活動などはかなり時間もお金もかかります。
    附属はなんでも本格的にしたい人が集まっているので、授業料以外にかかる費用がグレーゾーンです。息子二人とも慶應附属です(でした)が、高校に入ってからの部活の費用が半端なくかかりました。遠征もタクシーで移動したりするし、強い部活だったので(野球、ラグビー、バスケ、ホッケー、剣道・・・などは強いし厳しい)費用と労力もかかります。親ごさんもかなりの割合で学校の行事や部活に参加します。
    もちろん、バイトをしてお小遣いを自分で稼ぐというお子さんもいましたが、部活の現役では無理でしょう。
    慶應は、運動部に力を入れているので、運動が苦手または嫌いというお子さんはちょっとかわいそうな気がします。私の感覚では、愚息の友人は皆体育会っていう印象です。
    勉強は、めざす学部によって個人差があります。部活自体が容赦なく厳しいので、トータル的にはラクではない生活でした。
    しつこく「部活」と書きましたが、本当に皆が部活に所属し、ハードにやっている印象があります。反対に、なにかやりたいことがないと、ただ慶應へ行くだけになってしまい、世の中で非難されているような結果になる場合もあると思います。
    慶應にはいったのがきっかけで、全国レベルを目指すような運動部に入ってしまったら、それはもうお金はものすごくかかることは覚悟して入学してください。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す