最終更新:

350
Comment

【2373792】早慶付属中に行く意味

投稿者: 早慶熱望   (ID:W2JZOl7G2Wk) 投稿日時:2012年 01月 05日 00:49

早慶のいづれかの付属中を受験予定の息子がおります。
息子は現在、中高大の学生生活を楽しみに受験勉強を頑張っています。
わたしも、子どもには大学受験に縛られない有意義な学生生活を謳歌してほしい、と希望しております。
経済的にも、子沢山ではありますが、十分大学卒業まで問題ないと考えていました。


しかし、この受験直前になって夫から、
「早慶付属上がりということは、文系学部がほとんどだ。文系と言う事は、仕事は基本的には、営業だ。営業は実力勝負で、学歴なんて関係ないし、これから文系学部は早慶とはいえ厳しい。就職の時ちょっと有利なだけで、人脈と言ったって、昔ほど有用でもないし、人脈を利用できるできないは本人次第だ。それに、子ども全員早慶など付属いかれたら、経済的に大丈夫か?今の収入が続く保証はないんだぞ。青春を謳歌するためだけに、大金を払うつもりはない。中高私立にするなら、大学は、東大、東工大、医学部とまでは、全く希望していないが、せめて国立理系にするのを条件にしてくれ。本心では、公立中→都立高→電通大とか首都大の理工が一番ありがたい。とにかく、私立中高にいかせるのなら、どこでもいいから国立理系以外ダメ。早慶付属は絶対に認めない、コストパフォーマンスが悪すぎる。これからは、理系以外ダメだ。」

と唐突に言われ途方に暮れています。

わたしは、夫の意見は、かなり偏っていると思います。
何とか説得しようとは思っていますが、どうしたらいいのでしょうか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験 Q&Aに戻る」

現在のページ: 28 / 44

  1. 【2379360】 投稿者: やめて  (ID:4M0nPXhHgUY) 投稿日時:2012年 01月 10日 09:08

    だから早稲田は馬鹿にされるんでしょ。

    あなたも母校の歌でもないのに、変です。

  2. 【2379376】 投稿者: 正直なところ  (ID:FXkVhAIR3LQ) 投稿日時:2012年 01月 10日 09:21

    でも早くから大学まで決まってしまえば親としても安心ですよね。
    それも早慶なら御の字かもしれません。
    特に女親はそう思ってしまいます。
    うちの場合もそう、
    主人は子供には国立に行ってもらいたいのだそうです。
    その為に中学受験させ進学校へ通っています。
    私(母親)は本当は付属へ行かせたかったです。
    成績も早慶ともに届いていました。あとは当日次第でした。
    早くにラクしたかった…

    そして今子供は進学校で思いっきり楽しんでいます。
    学校からの締め付けも全然無く勉強しない子は楽しいまま突き進めます。
    付属に通っていないのに付属校のようなイメージです。
    あなたには大学受験があるんですよ~~~

  3. 【2379384】 投稿者: 結論  (ID:JqlwCVgFZp6) 投稿日時:2012年 01月 10日 09:28

    >東大の学生は、早慶は玉石混淆と評価しています。

    その通りだと思います。

    東大は3000人枠なので、早慶のベスト3000人は、東大の次のランクの
    国立大(東大・京大以外の旧帝大の平均レベル)と大体同じです。

    早慶のベスト3000人以外は、 つまり、慶應大卒の50%、
    早稲田大卒の72%は、別のランクで、玉ではなく石です。

    早慶附属校には、石がもっと多く、石だらけかも。
    結論:
    要するに、早慶附属校の絶対多数(70%以上)は、石である。残念ながら!
    →中堅以上の進学校に行きましょう。

  4. 【2379393】 投稿者: これからは理系以外、ダメ?  (ID:Sj5ZgTpkzPM) 投稿日時:2012年 01月 10日 09:39

    国立か早慶かで白熱しているところ申し訳ありませんが…。

    「これからは理系以外、ダメ」???

    学費のことを考えて「国立理系以外、ダメ」なのは分かるけれど、就職やその先の年収のことを考えると「これからは理系以外、ダメ」なのか疑問です。東大卒の友人夫妻は、文系>理系で収入格差が2倍くらいありますが…。

    単純に学費のことを考えてのことなのかな。文系学部だったら、高3の1年間、予備校に通うくらいでも早慶って受かるし…。だったら付属校から行く必要はないと。

    「大学受験に縛られない有意義な学生生活を謳歌してほしい」って、勉学で身を立てる必要がない、資産に余裕があるご家庭のする発言ですよね。そんな結構なご身分ではないというのが、ご主人の本音では?

    早慶の付属校って、建学の精神やら教育理念やら校風に魅かれて、子どもを思春期から早稲田イズム慶應イズムで染め上げたい!と熱望する方のための学校でしょう? 「大学受験をしなくてもいい」「就職に有利」「人脈ができる」といった俗物的な利点で選ぶ学校ではないように思います。

    我が家は夫婦共々、早慶出身ではないけれど、学生時代や社会人として出会った複数の慶應卒の男性に対しては概ね高評価です。それ故に、子どもが文系であれば付属校から慶應という選択肢はアリです。知識と教養に加えて人間的な魅力を磨くべきだと思うから。逆に研究者や技術者志望の子どもであれば、理系志望者が多く集まる他の学校へ進ませます。優れた研究も技術開発も競争あってのことだと思うから。

    早慶どちらを志望されているか分かりませんが、付属校の価値なんてファンでない人(ご主人)には理解できないものではないでしょうか。高い年会費を払ってファンクラブに入るようなもの。ファンであればない袖も振るでしょうけれど、そうでないなら「コストパフォーマンスが悪い」の一言に尽きますよね。

    早稲田卒の男性は残念ながらハズレばかりに出会っているようで、付属校から行かせることの意味が分かりません。

  5. 【2379433】 投稿者: そーなのよ  (ID:IwLHUtzEexk) 投稿日時:2012年 01月 10日 10:17

    これからは理系以外、ダメ?様
    が書かれているように、文系エリートの収入は理系技術者の二倍以上あるんです。これで我が家はずっと泣かされてきました(教授、研究所を除く)。
    文系エリートの方達の頭脳が違うのだと言われたとしても、そんなに違うとは思えないのですが・・・。
    今は一時的に文系の就職が苦戦していますが、お子さんが就職する10年後、12年後のことまでは予測出来ません。
    それから、末端の文系≒営業というのは極論で、本人の意志次第では、公認会計士や税理士など、士族への道もありますよね。
    豊かな家庭の子が豊かな教育環境の下、中高大を過ごすという選択肢はあると思います。それが早慶附属なのだと思います。
    でも、スレ主様のご家庭の場合はどうなのかな・・・。
    因みに、高校から早慶附属進学というパターンは、普通のサラリーマン家庭でもよくあります。高校受験までくると、三年後の本人の学力や進路の予測、家計の予測もつきやすいので早慶附属に進学しても、破綻しないのだろうと思います。

  6. 【2379434】 投稿者: ご主人の本音  (ID:LN0ozuqaGJ.) 投稿日時:2012年 01月 10日 10:18

    やめて さま

    他大学の女学生がこの大学と一緒に活動をする事を
    よく思わない方もいらっしゃるのを存じています。
    中学か高校か大学かは違えど、
    早慶受験を視野に入れる者の保護者として、
    受験間際にご夫婦の間で意見が食い違い、
    お心を痛めているスレ主様を、元気付けたいと
    書き込みをしてきましたが、
    私は、でしゃばらない方が良いようですね。

  7. 【2379449】 投稿者: バラード  (ID:YO0EKPt5sYc) 投稿日時:2012年 01月 10日 10:29

    これからは理系以外、ダメ?様
     
     早慶の話と文系理系のお話と出てきてますが。
     
     かつてのように、大卒が大企業の幹部候補生という
     時代はとっくに終わっていると思っていますので、
     どこの大学、理系か文系かということで将来、管理職
     または幹部、経営者ということはないと思います。
     
     ただ、せっかく大学で勉強してきたなら、それを活かして
     とりあえずスペシャリストとして理系でも文系でも実績重ねて
     企業をしょって立つような人材めざすということでしょう。
     
     政治、官僚の世界でも企業でも理系だから文系だから
     どこの大学だからという時代ではなくなってきていると思います。
     
     将来のことはわかりませんが、とりあえず言うなら
     自分が、一番適材として能力発揮できそうな分野の勉強
     なり、大学なり、環境をよく考えて見つけていくことかなと
     思います。
     
     東大はじめとして、国立がいい、早稲田がいい、慶應がいい
     または悪いは、これも趣向とともに、本人の選択思考ですので
     決まって進む進路で自分を最大限活かすことが一番と思います。
     附属がいいか進学私立がいいか公立がいいかどうかも同じ。
     
     学校出て社会に出てからほんとの勉強がはじまると
     福沢諭吉が言ってますが、全くその通りと思います。

  8. 【2379515】 投稿者: サラリーマン  (ID:H.1jQcuAIT.) 投稿日時:2012年 01月 10日 11:16

    日本のシステムの中では、サラリーマンである以上、理系だろうが文系だろうが、能力に見合った収入を得ることは難しいでしょう。
    国家公務員の場合も同じです。
    公務員の給与が高いと問題になりますが、日本の根幹を担っている人材にしては、安いと思いますよ。
    だから、定年後に天下りで帳尻を合わせようと、姑息な話になっていきます。
    本当に能力のある国家公務員、サラリーマンは、もっと収入が高い方がいいと思います。

    現状で考えると、突き抜けた給料をもらえる可能性があるのは、為替ディーラーや一部証券関係ぐらいでしょうか。
    医師でさえ、安定はしていても、高額報酬ということでもありませんので。
    為替関係や証券関係の人間には文系が多いので、文系の報酬が高くなる傾向があったのも事実でしょう。

    しかし、実は、為替や証券は、理系とも文系とも確定しない分野なのです。
    経済&数学に高いレベルの知識を持つことができれば、かなりの高収入を期待できます。
    アメリカでは、経済学と数学をダブルメジャーで学ぶ人もいるぐらいです。
    収入のことを考えるならば、理系だから、文系だから、と決めつけてしまわないことが肝要でしょう。

    あとは、起業ですね。
    人の作った地盤を利用して何かをしようとする以上、安定している反面、収入面で限界があるのも仕方ないと思います。
    起業はリスクも大きいですが、成功した場合には、一財産築けます。

    安定と収入を両立しようというのは、ある意味ずるい考え方でしょう。
    ローリスクローリターンかハイリスクハイリターンか、基本的にはそれが資本主義の原則です。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す