最終更新:

59
Comment

【3242429】新4年。似たようなタイプのお子さんを育てられた方…。

投稿者: 地球一周   (ID:fcaQvwbaIbU) 投稿日時:2014年 01月 16日 14:18

新4年になる息子のことで相談です。
似たようなタイプのお子さんをうまくフォローしてぶじ中受を終えられた方のお話など、
伺えたら・・・と思い、スレ作成させて頂きました。

目指しているのはN偏差値で60ちょっとの近所の学校です。
立ち位置確認のために3年になってからNの期間講習やテストを受けたりしてますが、
今後のことは分かりませんが、成績は優秀な方だと思います。
先日の入室テストでは全国上位0.5%に入っていました。

この2月から塾に…とも考えたのですが、見送ることにしました。
親の私が言うのもなんですが、天才ではないけど、頭はいいんじゃないかと思います。
でも、アンバランスさがあって、大人びた面もありつつ幼い面も突出していて、
時間管理等がうまくできません。
とにかくフワフワしてて、なんだか、現実世界に足がついていないのです。
本人に悪気はないんですが、ファンタジー世界で遊ぶのに忙しくて、
現実世界の時間があっと言う間に過ぎてしまうのです。
もちろん親の私たちがフォローしていますが、「早く」「急いで」等の言葉かけが、
どうしても多くなってしまいます。
遊びたい盛りで、放課後はあっと言う間に外に遊びに飛び出して行ってしまうし、
やりたいこともいっぱい、読みたい本もいっぱい・・・
いまは宮本武蔵に夢中で、頭の中は武蔵でいっぱいです。。。
武蔵絡みで日本史の知識をガンガン仕入れてくれてるのはありがたいですが…。
なんだかまだフワフワした子ども時代の真っ盛りの中にいて、時間を上手に使えないし、
キツキツのスケジュールだと精神的に辛そうになってくるのが悩みです。

まずは宿題以外の家庭学習の習慣をつかなきゃと思い、年明け頃から夜に30分~40分程度の
学習時間を設定しました。
下校後、遊んだり宿題したり夕食お風呂と過ごしてると、その時間が精いっぱいです。
パズル問題集やGT成長する思考力 をやっています。
勉強自体は好きですんなり取り組むのですが、8時を越えると眠くなってしまって、
こりゃ、4年での通塾は無理だな、と判断しました。
しかも、今までなら自由な遊びや読書に充てていた時間帯なので、
その時間がなくなって、なんだか辛そうにも見えます…

特に勉強していなかった時でさえ「早く」「急いで」と声をかけることが多くて、
なんだかいつも「時間が足りない!」と、追い詰められた気分なのに、
中学受験を本格的に目指し始めたらどうなるんだろうと、不安を感じています。

こういったタイプの子は、どうやって導いていくのがスムーズなのでしょうか。
スケジュール的に辛そうだから、まだ遊ばせたいから、と通塾を見送るよりも、
2月にさくっと入れてしまって塾のペースに乗せてしまう方が、楽でしょうか。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験 Q&Aに戻る」

現在のページ: 4 / 8

  1. 【3243296】 投稿者: うちも同じ  (ID:BEzKxHa7Uuc) 投稿日時:2014年 01月 17日 09:23

    スレ主様
    うちの子もスレ主様のお子さんとそっくりで、地方住まいの新4年生です。塾は通わせるつもりがなかったのですが、ご縁があり1年生から通うことになり現在に至ります。

    塾から難関中学をお勧めされたなら気後れする必要はありません。やはり上のクラスに在籍しているお子さんは何に対しても興味関心が強いです。そして変人が多いのも事実。塾の先生方は上のクラスに行けば行くほど個性が強い子が多いとよく理解されているので、うちの子には学校より塾の方が居心地がいいみたいです。

    それから、塾の宿題は今まで全てやった試しがありません。ただ、成績がそこそこ良いので、塾の先生はこのやり方が息子に合うのだろうと理解してくださり、特に呼び出しなどはありません。宿題に関しての心配は塾にご相談すればいいと思いますので、良さそうな塾がみつかればご相談なさったらいかがでしょうか。

  2. 【3243308】 投稿者: うちも同じ  (ID:BEzKxHa7Uuc) 投稿日時:2014年 01月 17日 09:33

    追加として、優秀なお子さんは国立附属というケースが地方には多いと思うのですが、個性的なお子さんなら場合によっては難関私立の方がよいそうです。
    うちの地域の国立は、しっかり教員の指示に従えて、研究授業の時には作られた授業を見せることができる生徒さんがほしいようなので、うちの子みたいに個性的な子は向かないと言われています。
    その地域によって求める子が違うので、国立は調べてからが良いかもしれません。

  3. 【3243368】 投稿者: 新4年で  (ID:TF1OGHlLEiY) 投稿日時:2014年 01月 17日 10:14

    みなさん、分かりやすく説得力のある文章ですごいです。


    うちの息子は、公立小低学年から立ち歩き、
    授業中かくれんぼなど、ひどい有様でした。
    自分の興味が優先して、周りに合わせられないので、
    公立中学に行くと、内申が取れず苦労すると思っていました。


    うちも先取りなし、3年秋の日能研オープン模試で上位1%でした。
    でもどこの塾でも、
    「この成績をこれからもキープできるかどうかはわからない」と
    言われました。
    新4年から通塾させたのは、子供っぽいところが多々あるので、
    カリキュラムに合わせたほうが、
    後々、穴を埋めるための作業をプラスしてさせるよりいいと思ったからです。


    そのうち本人に「頭のいい子がいっぱいいる中学校に行きたい」という
    モチベーションが生まれ、その勢いで、
    5年の質・量ともにものすごい学習についていけました。
    今、YもSも70~75です。
    新4年から頑張ったので、穴も少なく、
    これから総演習をして、行けるところに行きます。


    5年の学習内容は、とにかく大変です。
    科学館に行ったり、実験教室に通ったり、
    スイミングや料理、ゲームを楽しんだりと、
    これまで時間を捻出できたのは、
    新4年から通ったから、ということも大きいと思います。


    ただ、やはり子供らしい時間が相当奪われるので、
    偏差値40の学校でもいいなら、
    新6年からでもいいと思います。

  4. 【3243435】 投稿者: キーグ  (ID:0BQ1eyIkr.M) 投稿日時:2014年 01月 17日 11:16

    スレ主さんのお子様と似たタイプのお子様のお話、参考になりますね。

    我が子も幼い頃から何かに没頭するとものすごい記憶力で周りを驚かせていました。

    そんな我が子に大して凡人の私が思ったのは、

    「学力の心配は少ないかもしれないが、周囲との共存と自分らしさを保つことについては親は注視して育てないといけないな」ということでした。

    小学校に入り、席に座っていられないとか、先生の説明を先走って答えてしまい自分の知識欲を満たそうとする・・など、本人やその親にとっては、こういうタイプの子には成長の過程で仕方ないと思えることですが、周りのお友達にとっては迷惑以外の何者でもない、ということを子どもにも自分自身にも言い聞かせて育ててきました。


    今の職場に大学を卒業したての優秀な子達が入ってきますが、やはり学力が優秀な子が必ずしも優秀な人材とは限らないことを痛感しています。

    その子達を見ていると、学力が優秀だった故、見落としてしまったことや気づけなかったことがあるような気がしてなりません。
    私たち親も、学力という指標のはっきりとしたものの前に、見落としてしまいがちな事が多々あると思います。

    通塾の是非についてとは少し話題が相違しますが、こういうタイプのお子様は親も客観的に子どもを見ながら育てることが、結果、その子の才能を最大限に伸ばせるのではないかと思います。

  5. 【3243470】 投稿者: 新4年で  (ID:usEjhNPY.M2) 投稿日時:2014年 01月 17日 11:40

    そうですね。

    「小学校はみんなで勉強するところ。早押しクイズではない。迷惑をかけるな」など、何度もいいましたが、改善が始まったのは新4年の通塾後でした。

    でも先日の学校説明会で、授業がすぐディスカッションになるというお話を聞いて、ここに入りたい、と目を輝かせていました。

    授業態度は改善されても、根本的な向き不向きは変わってないように思えます。

    こちらもスレ違いになってすみません。

  6. 【3243481】 投稿者: iyami  (ID:r3ivWjEo3og) 投稿日時:2014年 01月 17日 11:46

    >偏差値40の学校でもいいなら、 新6年からでもいいと思います

    40でもいいなら、というのが極端だし、ちょっと嫌味というか。。。

    Y60前後の学校に通う子どもで、新6年からの入塾組、けっこういますよ。むろん、新5年からは、もっと多いかな。御三家の中にも、6年からの通塾で合格した人、少数だけど知ってますよ~

  7. 【3243492】 投稿者: まあまあ、  (ID:PG/R2lBBpNk) 投稿日時:2014年 01月 17日 11:55

    >偏差値40の学校でもいいなら

    というのは、おそらく、

    60あたりの学校にもし届かない結果になっても納得して進学できる学校があるのならば、ご本人の興味や生活を大切に続けてなるべく短い通塾に留める、という選択もアリなのではないか

    …ということ、ではないでしょうか。

  8. 【3243500】 投稿者: イヤミっていうより・・  (ID:ZOsO16vuFZA) 投稿日時:2014年 01月 17日 11:59

    >偏差値40の学校でもいいなら、 新6年からでもいいと思います

    新4年からの通塾じゃないとY60以上学校が無理という考えは
    違うと思いますよ。
    やはり頭のいい飲み込みの早いお子様は存在しますので。

    また、お稽古や通塾の負担などの理由でギリギリまで自宅学習をして
    新6年から入塾しても難関校に合格するお子様はいます。

    おそらく中学受験を塾に頼りきっているご家庭なんだと思われます。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す