最終更新:

200
Comment

【4298329】100日切りました、心境を語り合うスレ

投稿者: あと少し   (ID:1xymCu9tSk2) 投稿日時:2016年 10月 24日 19:37

首都圏の入試2月1日まで、あと100日を切り焦るばかりです。
子どもにあと100日だよ、と言ってもまだまだだと感じるみたいで(;'∀')
言い方を変えて「あと14週間だよ」と言ってみたら
私のほうが焦ってしまいました。え。そんなにすぐなの??それしかないの??
模試では9月よりもがくっと下がってしまい、秋に夏の結果が出るのかと期待していたのに・・・苦しい秋を送っています。
皆さんの心境、教えてください。共感したいです。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験 Q&Aに戻る」

現在のページ: 22 / 26

  1. 【4364735】 投稿者: 神頼み  (ID:FfBVUcFoAYk) 投稿日時:2016年 12月 17日 12:34

    街中はクリスマス。息子の塾でも今日はクリスマス会。
    喜んで参加している息子よ。母の気持ち知ってる?
    でも、良い気分転換だよね。

    保護者会で、受験に必要な書類は年内に下さい。年明けに渡します。との事。保護者会後に、試験日のお休みの届け出の質問を個人的にしたら、「数日前に連絡帳でお休みの日だけ教えて下さい。」と、これまたあっさり。

    どこを受験するとか、誰が何日休むとか、把握しないのね。ちょっと拍子抜けでした。
    クラスの半分以上いない日があっても、通常授業かも。

    今日は母が友達と忘年会。美味しいおでんで楽しく過ごす予定です(^◇^)

  2. 【4366139】 投稿者: 対策教えて  (ID:nrtbVWgYocI) 投稿日時:2016年 12月 18日 13:17

    中1保護者様、有難うございます。
    少し自分なりに分析したのですが、
    確かに1問の違いで順位は大きく変動しますね。
    実力が伯仲している証拠ですね。
    どうも推測するに、問題が易しい時と難しい時は偏差値はマズマズ。
    その中間のときは低いようです。
    つまり、あまり差のつかない難易度では何とか誤魔化しているけれど、
    妥当な難易度のときは実力不足が露呈するという感じですね。
    でも、今から算数の実力って上がるのかなあ?

  3. 【4366750】 投稿者: 中1保護者  (ID:OCuRRvqQOJY) 投稿日時:2016年 12月 18日 23:00

    対策教えて さま
    そこまで判れば、良き時は正答率が20%未満を○
    悪い時は政党率50%の問題を解けていない可能性がありますね。で、もしも単元別で苦手が把握出来れば、やるべき事は、みんなが取れている単元で落としているところを○にする事です。
    正答率が悪くても解ける単元はアドバンテージですよ。

  4. 【4368412】 投稿者: 42日  (ID:ixSouunNL0A) 投稿日時:2016年 12月 20日 11:13

    千葉まであと一ヶ月になりましたね。

    まぐれの出来で、国立鉄板?男子のクラスに入りました。算数対策プリントは満点続出だそうで、のんびり息子もできない。と涙目になっています。やはりあの境地には何日残されていようと、行けなかったのね。と頑張れを封印したくなりました。国立を受けるのではないので、残された日々は他教科に当てようと思い始めています。全然出来ない難問は捨てる勇気も必要かと。

  5. 【4368737】 投稿者: あと少し  (ID:v2Eq0bGLXhg) 投稿日時:2016年 12月 20日 16:14

    クリスマスなんてまだ先、と思っていたのにもう今週末ですね。

    塾の保護者会がありました。親がすべきことは、ずばり「体調管理」とのこと。
    確かにそうですね。温かくて消化に良いものを食べさせたいです。
    睡眠も充分に取って。

    あともう一つ、振り込みや手続き忘れには要注意、とのことです。
    受験料の振り込み日の確認。それから合格してからの手続き、入学金振り込み。再度確認してください、と。
    ここまで言っても忘れる方がいるのだそうです。
    泣きながら塾に駆け込んできた人も過去にいらっしゃるそうですよ。


    勇気が湧いたお話もありました。
    熱望校と自分の偏差値がかけ離れていた子が見事に合格したそうなのです。
    のちにお礼を言いに来て、ボロボロの過去問を抱きしめていたので
    どれくらい解いたのか聞いたらなんと15回も解いた。と言ったそうです。
    それもいったんは絶望と思われるくらいの成績まで下がってしまったのに
    諦めずに1月に入ってから猛然と解いたとのこと。
    どうしても、の気持ちがそこまでさせたのですね。
    お話聞いてうるうるしてしまいました。

    解散後、先生のところに保護者が列をなして並んでいました。
    皆さん、必死なんですよね。

  6. 【4369464】 投稿者: 41日  (ID:gzexxoi5hKM) 投稿日時:2016年 12月 21日 09:02

    冬休みに入りました。なんと6時半に起きて私の指示を待たずに基礎トレ漢字コアプラス、昨日の復習を終えました。
    第1志望の残しておいた最新過去問、同じ時間で始めました。お昼も同じ時間でとると張り切ってます。ようやく覚醒したのかしら?

  7. 【4370406】 投稿者: 神頼み  (ID:6Kzbd1Zr.gs) 投稿日時:2016年 12月 21日 22:22

    41日様。

    素晴らしいですね!覚醒ですよ!
    冬休みに早朝に起きるだけでもエライのに、勉強までしているなんて。
    さらに、試験時間に合わせて過去問を解く。
    しっかりと受験に向き合っておられますね。

    あと少し様。

    ボロボロの過去問。15回。スゴいです‼
    そのお子さんの情熱に感動です。
    真田丸の最終回にも「望みを捨てなかった者にのみ道は開けるのです。」のセリフがありました。

    振り返って、我が家ののんき君は、朝早くから起きる時は、ビデオが見たい時。
    漢字や計算をしっかりやって欲しいのに…。

    そんなのんき君も2週間程前は気持ちが荒れていましたが、ここ数日、やっと穏やかになりました。
    多分、過去問で全く合格最低点に届かなくて、漠然と不安を抱えていたのが、ここへ来て、何とか最低点をクリアできる事が増え、本人なりに手応えを感じ始めたからかな。と思っています。
    親としては、まだまだ凡ミスも多いですし、もう少し丁寧に取り組めば点数の上積みができるので、つい文句を言いたくなりますが、自信をつけてもらいたいので、今は我慢です(^^;)

    とにかく元気に受験日を迎えられる様に気をつけて過ごすだけですね。

    ところで、息子の受験校は1/20からweb出願ができるのですが、仏滅なんですよ。私は気になってしまったのと、面接が無いので、受験番号(順番)は気にならないので、21日の大安に出願しようかと思っています。皆さんはどうされますか?

    受験料の支払いや受験票のプリントアウト等、バタバタしそうですね。

  8. 【4370656】 投稿者: やっと  (ID:eWXHcLVBQVM) 投稿日時:2016年 12月 22日 07:40

    やっと、1月校の受験料払込に行ってきました。
    のんびりした親で子供に申し訳ないですw

    今日、子供は終業式!
    いよいよ冬休みがやってきますね。
    夏期講習でエンジンかかるはず、
    秋には現実に気付くはず、
    と期待しつつ、全くエンジンかからないままここまで来てしまいましたw
    この正月、どう乗り切ることやら…

    出願日の六曜は我が家は気にしません!
    午後受験があり、少しでも早く帰りたいので
    20日出願に決めてます。
    もし、面接や午後受験がなかったらどちらでも構わないので、
    六曜が気になれば出願日をずらしたと思います

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す