最終更新:

1068
Comment

【6239515】専業主婦じゃダメかしら?

投稿者: ザ専業主婦   (ID:kg3zThDWwlw) 投稿日時:2021年 03月 02日 15:47

この度子供の中学受験も無事に終わり進学先も決まりました。春からの新生活に胸躍らせる毎日です。
ですがここで私自身の身の振り方について悩んでいます。子供が幼稚園から小学校低学年まではある技術職のパートをしていました。
中学受験サポートや学童をやめさせて友達と思い切り遊ぶ時間も大切と思い思い切って仕事をやめそのまま専業主婦できました。
コロナ休校になった時も何も問題なく対応できましたし、私自身子供と沢山の時間を共有でき、受験含め本当に充実した毎日が送れました。
今もまだ専業主婦ですが周りの友人達からそろそろ働くんでしょ?の圧がきつく悩んでいます。
特に生活に困るといったこともないので、このまま趣味を謳歌しながら家事をして専業主婦でもいいかもと思っていたのですがあまりに周りの友人達から働くんだよね?と聞かれ戸惑っています。
女性の社会進出や共働きも多数な世の中なのは十分承知しています。やはり専業主婦は肩身の狭いものなのでしょうか?専業主婦という存在価値すら否定されているようです。
ちなみに夫は働いても専業主婦でもどちらでもという感じです。子供もフルタイムは嫌がります。
自分は大卒で子供ができるまではIT系の技術職をしていましたが、もし何か探すとしても前職にこだわりもなく近所で短時間パートならいいかな?でも今すぐ働かないといけないの?そんなに専業主婦とは肩身の狭いものなのか?と悩んでいます。
中高一貫で専業主婦の皆様どうなさっていますか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験 Q&Aに戻る」

現在のページ: 53 / 134

  1. 【6247029】 投稿者: まさに  (ID:YooKQELVYHA) 投稿日時:2021年 03月 07日 14:01

    その通り

  2. 【6247035】 投稿者: 社会貢献  (ID:mEj/9q1V2gA) 投稿日時:2021年 03月 07日 14:07

    ??ええ、ですので社会貢献の観点からではなく、3号も年金もらうので、社会保険料を払った方がいいのでは?と思ってるだけです。収入ゼロの人も100万の人も3号であれば同じです。

  3. 【6247072】 投稿者: 通りすがも  (ID:bLlolsLuvQE) 投稿日時:2021年 03月 07日 14:40

    あはは。イライラしてますね。
    働かない事への理解と仕事の効率に何の関連があるか分からないです。

  4. 【6247073】 投稿者: なんだか…  (ID:uvCRyRnbdMQ) 投稿日時:2021年 03月 07日 14:40

    資本主義拝金主義の至上主義が蔓延っているようだけど…外注外注の子育て・生活になったりしないのだろうか。
    また、少子化が叫ばれ、そのフォロー体制も色々な理由から国民の意識改革もままならず、ならば配偶者の片方が多額の税金を納めていればいいじゃないと思う。
    また、法人税相続税やら他の税金・子育て支援等の社会保障制度との兼ね合いも考えてもらわないとね。

  5. 【6247077】 投稿者: 通りすがも  (ID:bLlolsLuvQE) 投稿日時:2021年 03月 07日 14:45

    表現は過激ですが同意です。人間扱いという程の事でも無いにしろ、昔の日本とは違うのだから、それこそ我が子への明るい未来のために皆さん働きましょうよって事。

  6. 【6247083】 投稿者: なんだか…  (ID:uvCRyRnbdMQ) 投稿日時:2021年 03月 07日 14:50

    我が子の明るい未来のために働かないって選択肢もあっても良いと思いますけど。皆さんそれぞれ色々でいいんじゃないですか。

  7. 【6247089】 投稿者: 通りすがも  (ID:bLlolsLuvQE) 投稿日時:2021年 03月 07日 14:52

    拝金主義とは豊かな国、人への表現で一部の富裕層を除けば今の日本に適切な表現ではないのでは。
    フルタイムで働いた給料がそのまま民間学童やシッター代に消えていく事に虚しさを感じるときもありますが経済を回すとはそういう事なのかと。
    順番が前後かもしれませんがフルタイムWMが増えれば社会がそれに追従するのでは。社会が整ってからなら働きます、ではいつまで変わらないでしょう。
    実際共働きプチ小金持ちターゲットのビジネス出てきてます。

  8. 【6247096】 投稿者: 通りすがも  (ID:bLlolsLuvQE) 投稿日時:2021年 03月 07日 14:57

    健康上問題ない人は男女問わず働いた方が日本の衰退を少しでも緩やかに出来、結果子供にとってもよい未来につながるのではと申しております。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す