最終更新:

167
Comment

【6921455】中学受験した場合、大学受験の合格実績は上がりますか。

投稿者: たま   (ID:9L7yzwupmrw) 投稿日時:2022年 09月 06日 19:52

中学受験した場合、平均的な進学先はY40台後半位の学校と聞きました。公立小では上から2、3割の成績の子が参加し、3年間頑張ってそのあたりに落ち着くのだろうと思います。

Y40後半の学校の進学実績を見ると、国公立が5%、MARCH以上は20%位?のようです。

一方で中学受験せず公立中を選択した場合、公立小での上から2、3割の子の高校受験での進学先は、中学受験組が抜けたことも考えると、都立4番手(偏差値60弱)の都立位かなと。必要な内申は平均4弱。

このあたりの大学合格実績は、国公立5%、MARCH以上20%?位でY40代後半の学校とちょうど同じ位です。

そうするとよく聞く中高一貫の優位性みたいのは実際あまりないのかなとも思いますが、どうなんでしょう。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験 Q&Aに戻る」

現在のページ: 19 / 21

  1. 【6927972】 投稿者: 課金の柔軟性が違う  (ID:ncyJLsq1k0s) 投稿日時:2022年 09月 12日 11:28

    たしかに、公立中学に進学しても一般的には塾代がかかるんだけど、私立中学の学費とは性質が違う。

    収入減で塾を辞めさせることはできるが、私立中学から公立中学に転校させるのは気の毒だし、公立高校に転校だと進学校は空きがなさそう(昔は留学で抜ける人が多く、意外と上位校に転入できました)。
    学校に相談して延納させてもらうか、教育ローンなどから借りるか、どちらにしても借金になります。

    私は姉が中学から通っていた学校に高校から入学したんだけど、高校受験の少し前に父親が病気になり、姉が都立トップ校に転校するか、私が滑り止めの都立に行くか、という話がでました。
    姉は成績優秀だったので1年間学費免除してもらい、大学は姉妹ともに自宅現役国立だったので何とかなりましたが。

    共働きの場合、収入減の確率も2倍になるので学費は余裕もって考えたほうが良いと思います。

  2. 【6927986】 投稿者: スレ主の質問に立ち返ると  (ID:cqihPxXt07c) 投稿日時:2022年 09月 12日 11:46

    仰る事も分かります。
    ダブルスタンダードに見えるかもしれませんが、「大学進学に絞って考えるなら、公私の差は気にする必要は無い」は一般論として誤りでなくても、東大や医学部受験考えてる人には一貫校の進学校に居る方が有利に働くだろうとは思います。
    この点、先の 中学受験(ID:3rh3VFAHMhc) さんのコメントにあるように「中学受験が明らかに有利と思えるのは最上位層が東大や上位医学部を目指すような場合」でも触れられていますし、私も同意するところです。

    ただ、それ以上に東大や医学部受験考えてる人が、わざわざ公立中で過ごしたいと思うかという点で、そもそも優秀な生徒が一貫校を選んでるから公立からの合格者が少ないという面もまた否定できなそうですが。

    とはいえ、東大や医学部に合格するようなお子さんのご家庭が選んでいるというのは、ある意味それだけのメリットが(大学受験対策だけに限るものではありませんが)あると云う証左であると考えます。

  3. 【6928015】 投稿者: まあ  (ID:QEdkl5vRLLk) 投稿日時:2022年 09月 12日 12:16

    このスレの意図は、開成や麻布のような普通の子がかすりもしないような学校を基準にワクワクして話をしても意味がないのでは?ということかと。

    地に足を付けて検討したいですよね。

  4. 【6928032】 投稿者: うーん  (ID:uV6ffP6Qw3Y) 投稿日時:2022年 09月 12日 12:40

    漫画の世界の話されてもね。
    公立でも首都圏自治体トップの日比谷、翠嵐、県千葉、浦和、土浦一あたりなら毎年それなりの人数は入るよ。
    このあたりより明らか上の一貫もそうないでしょう。
    年に東大0〜数人みたいな地方の高校からだと公立私立問わず最初は少ししんどいかも知れないけどね。

  5. 【6928037】 投稿者: 私立中じゃなくてもできますよ  (ID:RqFDtb3/4/.) 投稿日時:2022年 09月 12日 12:42

    環境面のことを挙げておられますが…
    今どき、STEM教育は教育委員会や地元大学が提携して小学生から中学生まで継続的に受けられるコースなどがあったりします。

    英語は幼児期からの積み上げ次第ですが、やりたければ低学年からの英語劇サークルやイングリッシュキャンプもあるし。

    農業体験や自然観察、飼育、野外活動の類いは探せばゴロゴロ出てくるし、漁業林業体験と言えば大げさですが、釣りや登山なんて4歳から家族でできます。

    レス主さんが私立の特色として挙げられているもののほとんどは、小学生から無料or格安で受けられるものばかり。

    うちはこういったイベントが大好きでよく参加していました。

    小4で大手塾の体験にも行きましたが、ゲームやYouTube依存、クチを開けば小学校の先生やクラスメイトの悪口ばかり言う子(学校の違うわが子にはちんぷんかんぷん)がいたりして、こんな子が集まる塾に毎週通わるなんて嫌だなと思ってしまい…。
    結局入塾はせず、コロナ前まではイベント三昧で過ごしてました。

    中学生になってからは、学生による新商品企画開発グループや地元大学の中高生向け講座などに参加しています。

  6. 【6928088】 投稿者: スレ主の質問に立ち返ると  (ID:cqihPxXt07c) 投稿日時:2022年 09月 12日 13:38

    〉レス主さんが私立の特色として挙げられているもののほとんどは、小学生から無料or格安で受けられるものばかり。

    だから何なのでしょう?ご自身で色々探して様々なイベントに参加するのも、学校主導で六年間気心の知れた仲間と様々なカリキュラムとして体験するのも、それは自由に選べば良い事では?

    無料or格安に拘りがあるなら私立受験しなければ良いし、無理に他人に中学受験を勧める気も有りません。
    学力面でのフォローは塾やご家庭で、様々な体験もご家庭で無料or格安で得ると言うなら、それで良いでしょう。
    でも、それが出来るから私立中学が不要みたいな主張に持っていくなら、それは違うと思います。

    我が家も中学受験しましたが、小学生の頃はイベント三昧で過ごしてました。サイエンスアゴラなど毎年楽しみにしてましたし。そのようなご家庭は沢山あるでしょう。
    でも、それと中学受験が両立しないということは無いと思います。中学生になった今では親子でイベント出る機会も減り、その意味では学校で色々企画された体験学習に参加するのは楽しそうです。
    私個人は、思春期には親より気のおけない友人と体験する思い出が多いほうが良いと考えてます。

  7. 【6928122】 投稿者: 私立一貫  (ID:52g00QYUJoc) 投稿日時:2022年 09月 12日 14:01

    私立一貫の場合の「環境」についての話は大学受験や進学とは少し切り離して考えた方が良いと思いますけどね。
    ここは大学進学に特化した話の方がすっきりしそうです。
    学校に求める環境については価値観の差もあるので個人の意見を言い始めたらキリが無いですよ。 

    仮に私立一貫に進むにしろ、附属進学を選ぶ人と進学校を選ぶ人ではかなり環境についての価値観が違うだろうし話が噛み合わないでしょうから。

  8. 【6928130】 投稿者: 地味で単純なお話ですみません  (ID:ocPQrNAq6pQ) 投稿日時:2022年 09月 12日 14:07

    私立中じゃなくてもさんとスレ主の質問にさんはどちらも本人の豊かな体験が大事というのが主旨なわけで、中受したしないで立場は違っても別に対立する必要はないと思うのですが・・・。(うちは中受ありの高受あり、理由は推して知るべしw)

    ただ中学受験はどの親子もそれなりに時間と経費と熱量を注ぎこむことになるので、大学受験では中受したからこその実績を期待したくなるのが普通の家庭の人情だと思います。
    選ばなかった道のほうはどんなに想像してもタラレバでしかないので、お互い子供が豊かな経験を積みながら中高時代を過ごせればそれが一番ではないでしょうか。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す