最終更新:

167
Comment

【6921455】中学受験した場合、大学受験の合格実績は上がりますか。

投稿者: たま   (ID:9L7yzwupmrw) 投稿日時:2022年 09月 06日 19:52

中学受験した場合、平均的な進学先はY40台後半位の学校と聞きました。公立小では上から2、3割の成績の子が参加し、3年間頑張ってそのあたりに落ち着くのだろうと思います。

Y40後半の学校の進学実績を見ると、国公立が5%、MARCH以上は20%位?のようです。

一方で中学受験せず公立中を選択した場合、公立小での上から2、3割の子の高校受験での進学先は、中学受験組が抜けたことも考えると、都立4番手(偏差値60弱)の都立位かなと。必要な内申は平均4弱。

このあたりの大学合格実績は、国公立5%、MARCH以上20%?位でY40代後半の学校とちょうど同じ位です。

そうするとよく聞く中高一貫の優位性みたいのは実際あまりないのかなとも思いますが、どうなんでしょう。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験 Q&Aに戻る」

現在のページ: 14 / 21

  1. 【6925881】 投稿者: ゴルゴ13  (ID:97OEcq8Gs2w) 投稿日時:2022年 09月 10日 09:20

    ただ、二回戦のある進学校と違って、大学附属は中学に入れれば相当の確率で大学に行ける。早慶上理は難関としても、マーチ/四工大は〜と言われるかもしれないが、普通の子供さんでも大学附属に「入ることができれば」、普通は大学まで行ける。

  2. 【6925937】 投稿者: そもそも  (ID:BRlYt8yCmt2) 投稿日時:2022年 09月 10日 10:21

    前提が変。

    中学受験の平均的な進学先って、中学受験の学力が真ん中辺りのお子さんの進学先ってこと?

    中学受験の学力が真ん中辺りのお子さんの進学先の学校の大学受験結果と都立4番手高校の大学受験結果を比べて、「中学受験した場合、大学受験の合格実績は上がるか」の検証はできないよね。

  3. 【6926001】 投稿者: ゴルゴ13  (ID:ykfduu29uZA) 投稿日時:2022年 09月 10日 11:14

    > 中学受験の学力が真ん中辺りのお子さんの進学先の学校の大学受験結果と都立4番手高校の大学受験結果を比べて、「中学受験した場合、大学受験の合格実績は上がるか」の検証はできないよね。


    知りたいのはオイラの子がどうなるか、なのでオイラー法で検証すべき。学校を指定するラグランジェ法は適さない。

  4. 【6926074】 投稿者: 中間層  (ID:rxTslmqpHjQ) 投稿日時:2022年 09月 10日 12:30

    上位層はサピに多く、下位層は首都模試、四ツ谷は最上位と最下位層以外の幅広い層が受けるので四ツ谷偏差値50が平均値として最適です。

  5. 【6926113】 投稿者: 簡単にいうと  (ID:R3hI4IyrD7g) 投稿日時:2022年 09月 10日 13:13

    同じお子さんが、私立中学行った場合の結果と、中学公立にいった場合で、どう違うか…ってのが質問。
    ちょっと考えれば、人生は二度ないのでわかりません。が回答では?

    それを無理やり「自分の子と他の似たような子で比較したい」ってことなんだろうけど、保護者の育て方も、お子さんの気質も違うので比較できないこと理解しよう。

  6. 【6926221】 投稿者: どうだろう  (ID:D3WyxdhEfGY) 投稿日時:2022年 09月 10日 15:46

    首都圏模試の方が人数多いので、やはり平均はY40代後半では?

  7. 【6926226】 投稿者: まあ。  (ID:rD/4Ra/yBjA) 投稿日時:2022年 09月 10日 15:50

    そのとおりで、比べられないし比べる必要もないのですが、あえて平均とったらあまり変わらないのでは、というのがこのスレ見た個人の感想です。

  8. 【6926245】 投稿者: ゴルゴ13  (ID:oOvehmpi6sU) 投稿日時:2022年 09月 10日 16:11

    > 同じお子さんが、私立中学行った場合の結果と、中学公立にいった場合で、どう違うか…ってのが質問。

    「同じ親と子の組み合わせで」というのが重要。中受のメジアンと、都立4番手高の比較は「親雄の熱意」とか「課金余力」などの格差が混じりこんで意味ある議論ができない。

    「同じ親と子の組み合わせ」なので、大学入学するまでに投資する教育費は同じとして考えなければならない。公立コースだと中高で、私立中高コースでの標準化金額に年あたり150万も上乗せできる(私立学費100万円×6年+中受費用300万を、6年で等分として)。

    例えば、早生まれなどのハンデで幼い子供に、特殊算、(精神年齢的に無理な)国語読解、(どうせ入学式までに大半を忘れてしまう)理科社会の暗記ものを、300万円の塾代をかけていやいや覚えさせても、親子とも苦痛の3年間になりうる。残念ながらy40くらいの進学校に進み、中高も頑張るも、結果は駒専。

    親が同程度の熱意で、小学校から(子供が)興味を持つ分野と英語をどんどんと先取りして、特殊算も方程式で回避して、たまに首都模試を受けてみながら、麻布に記念受験する。バサロが不発だったとしても、中学に入ってからは駿台とかで本格的に勉強を始める。適宜適切に課金余力を使えば、早慶上理くらいは行けるのでは。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す