最終更新:

31
Comment

【1689840】一人だけの受験生

投稿者: 猫   (ID:Y5qQNDHUuY.) 投稿日時:2010年 04月 12日 02:05

はじめまして6年の母です。同じような境遇の方がいましたらどうかアドバイスをお願いします。
私立受験生が学校から一人で、友達からの誘いが毎日のようにあります。
学業に関しては本当にゆるい地域です。(宿題なさすぎ)
断っても別の子からピンポンや電話。多いと一日5回です。
日曜日も誘われます。
去年までは帰宅後しっかりやるならOKと週4日は1時間くらいは遊ばせていましたが
6年になるとそうはいかないですよね。
本人もやる気はあるのですが、誘われれば揺れてしまい、
断って勉強したところでストレスになってしまいます。
意思が弱いから?と思われるかもしれませんが
大人だって例えば子供が小さい時「仕方ない」とわかっていても
友達から食事や飲みに誘われれば、何もなければ普通に過ごせているのに
行けないストレスって感じてしまいますよね?

実は春期はお休みして家庭学習に挑戦してみました。
かなり頑張ってくれたので通塾しなかったことの影響はなかったのですが
これもピンポンや電話の連続。そのたびに集中が途切れ。。
15時から休憩で遊んで良いことにしていたのですが
全員に伝えられないし(クラス中が仲良い)なので、誰かしら朝一9時には声がかかります。
知っていたとしても15時ピッタリに来ます。
15時終了の計画がずれこんでしまい、本人も集中していて最後まで続ける気があっても
誘いが来たら続きは後で~~ってなってしまいます。
強く断れればいいのですが、遊びたくない子供なんていないし意思は揺らいでしまいます。

それでお聞きしたいのは、卒業された方でもいいですし
このような場合、学校担任や保護者に理解を求めるべきでしょうか?
もちろん子供ももうちょっと強く言えるようにさせなくてはいけません。
怖いのはその親が「もう誘っちゃダメよ」って警戒しすぎ仲間はずれになることもあります。
こちらも一切遊ばせないなんて思っていないので
ただ・・家庭学習計画の邪魔にならないよう遊ぶ時はこちらから誘わせて欲しいって思うのですが
中学受験の批判的な地域では変な解釈をされてしまうでしょうか?

どうかアドバイスお願いいたします

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験 Q&Aに戻る」

現在のページ: 2 / 4

  1. 【1689919】 投稿者: 遊んでもいいんじゃない  (ID:uJZ1bMMJJmk) 投稿日時:2010年 04月 12日 08:19

    そうですね、うちは、、。
    受験する子もっしない子もいましたけど塾の前に遊んだりして時間決めて大丈夫でしたよ。

  2. 【1689940】 投稿者: ひよこ(中受終了)  (ID:xAKH8h2naiM) 投稿日時:2010年 04月 12日 08:38

    中学受験をする上で、このような問題は悩みました。
    私の場合ですが、
    子供から中学受験する旨を、誘ってくるお友達に言いました。


    「塾と塾の宿題が多く毎日やらないついていけないんだ。
     受験が終わったら遊べるからごめんね。」


    「うちのお母さんがうるさくて遊べないんだ。」等
    私を悪者にしてやんわりと断るようにしました。


    電話は、音を消していました。
    勧誘の電話だって掛かってきますし。
    ナンバーディスプレイにしているので
    誰から掛かってきたか分かります。
    事前に、周りには電話には出られないことを言っています。


    もし、ピンポンと家に遊びに来たら
    お母様が出て、丁重にお断りして
    「誘ってくれてありがとう。受験が終わったら遊んでくれる?ごめんね。」と
    言ってみてはいかがですか。


    やはり、少なからず
    子供に寂しい思いをさせてしまいます。
    これも中学受験の一つなんだと思い
    受験が終わったら、おもいっきり遊ばしてください。


    受験が近づいて来ますと
    益々子供のことしか頭にないとは思いますが
    これからもお付き合いする
    お子様のお友達へのサポートもお願いします。

  3. 【1689966】 投稿者: 経験ママ  (ID:FLL8RnMER0I) 投稿日時:2010年 04月 12日 08:58

    お子様は学校で人気者なんですね!
    うちは最初の学校は塾に行くことすら何か言われる地域でしたので、引っ越しました(勧めている訳ではありません!)。ですので、スレ主さんのお気持ちはよくわかります。居留守を使ってはいかがでしょうか?「今、塾に行っているの」と毎日いないことにするのです。うちの息子は何曜日は大丈夫、等お友達に伝えてました。6年になってからは学校以外ではほとんど遊びませんでした(遊ぼうとしなかった)ですね。受験後は毎日遊んでましたが(笑)。
    ひたすら諦めてもらうのを待つしかないと思います。

  4. 【1689983】 投稿者: 終了組ですが  (ID:dIfn5loQBmk) 投稿日時:2010年 04月 12日 09:04

    勉強しなければならない、遊べない、というのは、スレ主さんの家庭の事情ですよね。
    なのに、そのストレスをみんなお友達のせいにしているように思ってしまいました。
    誘ってくるから「行けないストレスを感じる」、
    「家庭学習計画の邪魔にならないよう遊ぶ時はこちらから誘わせて欲しいって思う」って、
    都合の良いお願いだと思うのですが、そんなふうにして受験して、一人私立に行く。
    受験生の本音かもしれませんが、周りの方がどのように感じるか、少し考えてみたほうがいいのでは?
    受験終了組の一人としても、ちょっと自分本位な方だなあと思ってしまいました。

  5. 【1690066】 投稿者: ゆる~  (ID:2ie5SqJsgik) 投稿日時:2010年 04月 12日 10:01

    うちもゆるい地域です。同じように毎日お誘いがありました。私は仕事をしているので、眼が届かなかったです。帰ったら家にいたりとか、友達の家にいたこともあります。でも根気よく言いました。「やるときはやる、遊ぶときは遊ぶ。自分の行動は結果で出てくるよ」と。周りに理解をと言うのは・・・自分中心。そんな行動に出たら、お子さんにいいことないと思います。今の環境で受験を決めたのは自分ですから。お子さんも、本当に行きたい学校が決まると必死になります。そしたら遊びどころではない!と自分でセーブしますよ。お子さんにその気があるなら自習室がやはりお勧めです。そこで計画的に集中、あとは1時間だけ遊ぶとか・・・。

  6. 【1690072】 投稿者: おせっかい人  (ID:bUrRbbFxE3E) 投稿日時:2010年 04月 12日 10:07

    きちっと理由を説明して断っていればそのうち諦めて誘いに来なくなりますよ。受験しない相手に
    理解を求めるのはまず無理でしょう。受験すると言うことは、ある程度遊びも犠牲になります。
    (当たり前ですが)その点、お子さんは覚悟できて授権に臨まれているのでしょうか?
    ちなみに、食事や飲みに誘われて行けないストレスは、私は感じませんよ。何を優先すべきか
    きちんと自分の中で整理できていますから。受験も大切ですが、お子様が誘惑に負けない意志の強い
    人に成長されることをお祈りします。受験よりこっちのほうが心配になりました。

  7. 【1690106】 投稿者: 葡萄  (ID:pti3u5ziA1w) 投稿日時:2010年 04月 12日 10:32

     家庭学習の良さは、時間が自由になることだと思います。なので、1日の勉強量を決めたら、あとはいつやるのかお子さんと話し合って決めたら良いと思います。

     うちは、友達と1日遊びたい時には、朝4時に起きて、9時までに終わるようにやったり、終わらなかったら、自分から進んで夕方早めに遊びを切り上げて、夜のテレビはなしで、やっていました。
     といっても、こういうスケジュールが毎日ではなく、本人なりに「今日は遊ばない日」とか決めて、普通の時間?にやったりもしていました。

  8. 【1690278】 投稿者: 一意見  (ID:buRJ2LjdtEY) 投稿日時:2010年 04月 12日 13:13

    うちは、スレ主さんと同じような環境の小学校だと思います。
    中学受験する児童がいない年もあるくらいです。

    ですから、放課後はみな思い思いに友達と一緒に遊んでいるのが普通です。
    ただし、これもある意味地域性なのかも知れませんが、
    スポーツ系の習い事が盛んで、夕方から始まるために、その前に宿題をすませないといけない
    という児童もたくさんいます。
    また、塾(といっていますが公文くらいしか近くにはありません)に行ったり、
    市主催の子供向け講座を利用したりと、何か一つは習っているという子が多いのも確かです。

    こんな中でも子どもたちはそれぞれやりくりして遊んでいるのですが、
    お互いに、
    “今日は○○の日だから、何時までしか遊べない”
    “今日は○○に出かけるから、遊ぶ時間がない”
    ときちんと自分のスケジュールを友達に伝えて、遊べる時間だけ遊ぶようにしているようです。

    受験勉強となると、毎日の家庭学習もしっかりやりたいということなんですよね。
    でも、これは親御さんとお子さんの間でしっかり話をして、
    放課後もお友達と遊びたいだろうけど、受験をすると決めたんだから、
    お友達には放課後は遊べないから、と本人からきちんと言わせるのが一番ではないでしょうか?
    それこそもう6年生です。
    お友達も6年生。放課後はこのお友達は遊べないんだな、と割り切ってくれるはずですよ。
    それに、遊びにくるお友達が多いとはいえ、ほぼ決まっていませんか?
    全員に一斉に伝えることはできなくても、誘いに来てくれた時に、
    今は遊べないんだ、ということをはっきりと伝えるべきだと思います。

    お友達は、お子さんを慕っているからそこ誘いに来てくれるわけで、
    遊びたくない相手なら、わざわざ家まで来てくれませんよ。
    そういう意味でも、お子さん自身が自分が置かれている状態を意識するとともに、
    その仲の良いお友達にも正直に話すことで理解が得られると思います。

    >このような場合、学校担任や保護者に理解を求めるべきでしょうか?
    このようなことをすると角が立つような気がします。
    具体的には、“遊びに誘いに来ないでほしい”ということですよね。
    その上
    >ただ・・家庭学習計画の邪魔にならないよう遊ぶ時はこちらから誘わせて欲しいって思うのですが
    となると、そちらの都合にこちらは合わせないといけないの?
    子ども同士が遊ぶことで、そこまで気を遣わないといけないの?
    と、人によっては、スレ主さんのお気持ちを素直に理解するどころか、
    敬遠される方も出てきても仕方がないと思います。

    全く遊ばないわけではないとのお考えももちろんあるわけですから、
    それこそ、この日は遊びにいっても構わない日をあらかじめ決めるなり、
    お友達が遊ぶという日に、その“休息日”を合わせて家庭学習計画を多少変更するなり、
    ある程度の工夫をされるのもいいかと思います。
    いついつはみんなと遊べる、と思えば、お子さんもメリハリをつけてしっかり勉強にも取り組めるのではないでしょうか?
    “空いた時にね”といったあやふやな状態では、気持ちが揺れても仕方がないように思います。
    私たち大人でも、いつ何時にあの予定がある、と楽しみがあるからこそ、
    それまでなんとか頑張ろう!と思うことがあるのと同じではないでしょうか。

    高校まで受験をしない身のものの意見ではありますが、
    うちでは、家でやらなければならないことや習い事ででかけなければならないことは
    予め子どもに分からせて、友達とは遊ぶ約束をしないように言っています。
    また、それを知らずに遊びに来た子に対しては、本人から予定があって遊べない、
    ときちんと言わせています。
    だからといって、これで揉めたということは一度もありませんよ。

    とにかく、お子さんとお話されて、友人関係が円満に収まる形で理解を求められるのがいいと思います。
    その際、受験勉強するから、とはもちろんいう必要はないですし、家でしないといけないことがあるから、
    で十分だと思います。

    長々と失礼しました。
    スレ主さんもお子さんも、すっきりとした形で受験勉強に集中できるようになるといいですね。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す