最終更新:

31
Comment

【1689840】一人だけの受験生

投稿者: 猫   (ID:Y5qQNDHUuY.) 投稿日時:2010年 04月 12日 02:05

はじめまして6年の母です。同じような境遇の方がいましたらどうかアドバイスをお願いします。
私立受験生が学校から一人で、友達からの誘いが毎日のようにあります。
学業に関しては本当にゆるい地域です。(宿題なさすぎ)
断っても別の子からピンポンや電話。多いと一日5回です。
日曜日も誘われます。
去年までは帰宅後しっかりやるならOKと週4日は1時間くらいは遊ばせていましたが
6年になるとそうはいかないですよね。
本人もやる気はあるのですが、誘われれば揺れてしまい、
断って勉強したところでストレスになってしまいます。
意思が弱いから?と思われるかもしれませんが
大人だって例えば子供が小さい時「仕方ない」とわかっていても
友達から食事や飲みに誘われれば、何もなければ普通に過ごせているのに
行けないストレスって感じてしまいますよね?

実は春期はお休みして家庭学習に挑戦してみました。
かなり頑張ってくれたので通塾しなかったことの影響はなかったのですが
これもピンポンや電話の連続。そのたびに集中が途切れ。。
15時から休憩で遊んで良いことにしていたのですが
全員に伝えられないし(クラス中が仲良い)なので、誰かしら朝一9時には声がかかります。
知っていたとしても15時ピッタリに来ます。
15時終了の計画がずれこんでしまい、本人も集中していて最後まで続ける気があっても
誘いが来たら続きは後で~~ってなってしまいます。
強く断れればいいのですが、遊びたくない子供なんていないし意思は揺らいでしまいます。

それでお聞きしたいのは、卒業された方でもいいですし
このような場合、学校担任や保護者に理解を求めるべきでしょうか?
もちろん子供ももうちょっと強く言えるようにさせなくてはいけません。
怖いのはその親が「もう誘っちゃダメよ」って警戒しすぎ仲間はずれになることもあります。
こちらも一切遊ばせないなんて思っていないので
ただ・・家庭学習計画の邪魔にならないよう遊ぶ時はこちらから誘わせて欲しいって思うのですが
中学受験の批判的な地域では変な解釈をされてしまうでしょうか?

どうかアドバイスお願いいたします

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験 Q&Aに戻る」

現在のページ: 1 / 4

  1. 【1689854】 投稿者: 短気は損気  (ID:Mu2R0TYxAzU) 投稿日時:2010年 04月 12日 03:28

    >このような場合、学校担任や保護者に理解を求めるべきでしょうか?
    >もちろん子供ももうちょっと強く言えるようにさせなくてはいけません。
    >怖いのはその親が「もう誘っちゃダメよ」って警戒しすぎ仲間はずれになることもあります。
    >こちらも一切遊ばせないなんて思っていないので
    >ただ・・家庭学習計画の邪魔にならないよう遊ぶ時はこちらから誘わせて欲しいって思うのですが
    >中学受験の批判的な地域では変な解釈をされてしまうでしょうか?
      

    中学受験に無理解な人には、突飛な行動にしか写らない。
    下手に動くと、トラブルに発展するように思える。
    お子様が誘われると揺れてしまうのであれば、トラブルを乗り切れないかも。
    地道に理解を求めていった方が受験勉強の環境が守れるような気がします。
    短気は損気。草の根運動。
    しかし、辛いところですね。
    近くに祖父母宅などがあれば、避難場所として利用できますね。

  2. 【1689862】 投稿者: 物理的に遮断できる手段を採る  (ID:PjJltQGt5CE) 投稿日時:2010年 04月 12日 04:43

    個人的には、そのような苦労をしてまで私立中学に合格する理由があるのかを、親子でよく考え、お子さん自身が必要性を感じているようであれば、「中学受験をする関係で、勉強の日々になるから、○曜日以外は遊べない。」と、本人の口から友人に伝えさせるべきでしょう。それができないのであれば、所詮はその程度の決意だったということだと思うし、もしも言った後も友人が押しかけてくるようならば、そういうKYと縁を切るいい機会だということでしょう。
    受験生自体が少ない学校で敢えて受験をするというのも、ある意味、今関わりのある層と縁を切らせたいという気持ちがあるのではありませんか?

  3. 【1689872】 投稿者: 家庭学習に挑戦?  (ID:WYVUyzMLgZU) 投稿日時:2010年 04月 12日 05:58

    このような状況下で、わざわざ春期講習を休んで、「家庭学習に挑戦」された意味が分かりかねます。
    これからは、遊んでもいい日は自宅で勉強、それ以外は、塾に行ってはいかがですか?
    自習室はないでしょうか、あるいは、先生に事情をお話されて、どこか場所を作ってもらうとか。
    あるいは図書館は?5時まででしょうから、ちょっと時間が時間が短いでしょうか?

    わざわざ宣言なさらずとも、行動で示す→誘いに行ってもいなかった→誘いに行かない、
    という流れを作るほうが穏便だと思います。
    失礼を承知で申し上げますが、今のクラスメートと同じ公立中に行く可能性も、
    なくはないわけですから・・・

    でも、おっしゃるとおり、一番いいのは、お子さんがもう少し自覚を持たれることでしょうね。
    今一度、志望校の見学などなさっては?
    でも、くれぐれも、学区の中学の悪口はおっしゃいませんように。
    それこそ仲間外れになってしまいます。
    それでも平気!くらいの精神的な強さがないと厳しい、という面もあるかもしれませんが、
    小学生にそこまで求めるのは、やはり酷だと私も思いますので・・・

  4. 【1689887】 投稿者: 母  (ID:t/egB7FTBIo) 投稿日時:2010年 04月 12日 07:09

    そんなに頻繁に遊ぶ子が多い地域も不思議ですね。
    他の子は、お稽古や予習塾へすら入ってないってこと?
    うちも、中受するのは学年1割くらい。
    娘のお友達は誰もしません。
    でも、それはそれと皆さん理解してくださって、こちらの都合を
    ちゃんと聞いたうえで、お声掛けしてくださってますが・・・
    なんだか、不思議な地域ですねぇ。
    小学生で、しかも6年生でしょ?
    そんなに遊ぶ子も、珍しいなーって思いました。
    お子さまが目指す中受なら、お子さま自身のお友達へ「目標があるから」と
    お断りさせればいかが?
    もし、お子さまが公立でいいと思うなら、もう中受しない方がいいかも。

  5. 【1689895】 投稿者: 終了しました  (ID:tJxCwfOt4r.) 投稿日時:2010年 04月 12日 07:38

    息子の小学校も受験する子はほとんどいなくクラスで1人だったと思います。
    誘いあって遊ぶ子もいましたが、学年が進み塾の日数も増えるとお断りする回数も増えて自然に誘われなくなりました。
    誘いに来られた時対応するのはお子さんですか?
    もしお子さんが出ると断るのが大変なようでしたらお母様が「今日は用事があるからダメなの」とお断りなさればよろしいのでは。
    先生やお相手の保護者の方にお願いするのはお勧めしません。

  6. 【1689900】 投稿者: ココ  (ID:e/6LZXGPcsU) 投稿日時:2010年 04月 12日 07:57

    うちの地域も県下一の高校があるため、
    ほとんど地元の中学に行きます。
    おまけに社宅なので、皆が誘いにきます。
    途中で引越してきたので、誘ってくれることもありがたく、
    やるべきことさえやったら、遊んでいいことにしていましたが、
    結局、その甘えた考えがいけなかったみたいです。
    第1志望の学校へは行けませんでした。
    塾のほかのお友達は、自習室などを利用していたようですよ。
    結局、意思を強く持ってやりとおした子が受かってました。
    この春は、うちの子はのんびりしてましたが、公立へ行く同級生は、
    中学先取り講習に通い、逆の立場になりましたが、
    うちからは誘わないように言ってました。

  7. 【1689905】 投稿者: 逃げるしかない  (ID:YvDaKkzexOo) 投稿日時:2010年 04月 12日 08:04

    塾の自習室、もしくは、祖父母宅が近くなら、そこで勉強させてもらう。
    とにかく、周りに中学受験するから遊べない、だから理解してくれ・・・というのは無謀です。
    何も言わずに、ひたすら逃げる。

    でも、お子さん自身の考えはどうなのかな?
    とにかく合格したいと思っているなら、親子で戦略を考えないと。
    友達と遊びたいとおもっているなら、受験そのものを考え直す時期かも。

    ちなみに、我が家は学校から塾へ直行して塾の自習室で勉強させてもらいました。
    塾も地域性やらいろいろと理解していたので、快くOKしてくれました。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す