最終更新:

23
Comment

【2249407】中学受験の勉強は、公立中学に行っても役に立つ?

投稿者: あそまま   (ID:UGQpDJfhCvI) 投稿日時:2011年 08月 28日 01:11

 N研に通う、小学5年生の女の子についての質問です。中学受験を目指し、4年から、N研に通い、頑張ってきましたが母親の、私も仕事が忙しく、あんまり、勉強をみてやれず、また、本人も、ほっておくと、漢字すらも、一人では、90点も取れるようにも練習しないし、記憶力や理解力も悪いのか、習ってきた、算数の、基本的な問題も、次の日になると、すっかり、忘れてしまっています。小学校の勉強も、トップレベルではなく、中程度、小学校のテストも、中学受験をして私立中学校に行っているお兄ちゃんは、いつも100点でしたが、妹のこの子は、80点くらい。補習塾もつけていますが、成績さっぱり。なんと、塾の偏差値は30くらいです。N研では、一番下のクラスの、真ん中くらい。 
 本人見ていると、勉強はなかなか、集中できず、中学受験をしていると、母の私も怒ってばかり。
 絵を描いたり、漫画を描いたり、縫い物したり、お話を作って書いたりする時は、すごく集中しているし、家族も、中学受験には、反対しているので、中学受験はやめて、勉強は、小学校の勉強に即した勉強をさせて、あと英語の勉強でもさせて、運動もさせて、得意なことを、伸ばしてやろう。と思い、本人に、中学受験を辞めて、小学校の勉強をしっかりし、得意の漫画や、お話を書いたりすることを、伸ばしていったほうがいいと思うよ、と、受験をやめる話を持ちかけると、必ずヒステリックのなり、受験はやめない。N研も絶対やめない、私は、中学受験をしたいんだ。と暴れて、いやがります。ほんとに塾をやめることを嫌がりますので、なんとか、塾を続けながら、家でも、母の私が、口うるさく言いながら、勉強させていますが、偏差値40くらいの私立中学だったら、公立中学で言いし、家族も反対しているし、公立中学校行っている人でも、がんばっている人は頑張っているし、母の私は、もう、公立中学で言いや。と思っているのです。
 
 そこで質問。中学受験の勉強は、公立中学に行っても役に立つと思いますか?高校入試に役に立つと思いますか?そうなら、私も、迷わず、塾に通わせ、しりをたたきながら、勉強させていこうと思います。

 わが子の中学受験のメリットは、中学受験をしないより、ずいぶん勉強する。中学受験の勉強も、たのしい。ということです。

 わが子の中学受験のデメリットは、運動不足、学校の勉強がおろそかになる。英語の勉強をする時間がない。しかることが多い。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験 Q&Aに戻る」

現在のページ: 1 / 3

  1. 【2249438】 投稿者: 通りすがり  (ID:WOjuhmgxjow) 投稿日時:2011年 08月 28日 02:14

    >偏差値40くらいの私立中学だったら、公立中学で言いし、家族も反対しているし、
    >公立中学校行っている人でも、がんばっている人は頑張っているし、

    私も同感ですね。
    40程度なら、公立の方がマシ・・・とも思います。
    少なくとも公立ならば、ピンからキリまでおりますから。


    >中学受験の勉強は、公立中学に行っても役に立つと思いますか?

    どこへ行っても役立ちます。
    ただ、学校の基礎的なことが出来ていないのはひっかかりますね。
    そっちの方が大事かと思いますが。


    もし私の娘ならば、塾には通わせるが、私立中学には入れないでしょうね。
    私だったら今のうちに、受験する中学を設定してしまいます。
    こことこことここって。
    そこより下は受験させないと思います。

  2. 【2249485】 投稿者: 辞めさせた  (ID:HarX.Cfc0Yc) 投稿日時:2011年 08月 28日 07:07

    うちも小5で男児です。
    受験校は、子供の性格を考慮し親の私が行かせてもいいと思うところに決めてあります。
    1校しかありませんが、元々から別に公立でも構わないので。
    うちは小5から入塾し、上から2番目クラスの真ん中あたり。
    毎回の小テストは直前に真剣に勉強するからいい点数ですが、何度も忠告や警告をしたにもかかわらず塾課題をきちんと丁寧にしなかったので、先日塾を有無を言わせず辞めさせました。
    通塾するだけでは意味はありません。
    塾は学習の手助けのためのものであり、本当の学習は家庭学習にあります。
    その家庭学習を怠たるならば、塾に行く必要はないと思います。
    また勉強は自分の意志でして初めて身に付くもので、嫌々させられたって全く身に付かないものです。
    本当に勉強したくなったとき、しなければいけないと思ったとき、する必要が出たときにすればいいのです。
    その時が今なのか、数年後なのか、社会人なのかはわかりませんし手遅れになるかもしれませんが、それも自業自得です。
    腹をくくって辞めさせ塾レベルを維持した家庭学習にしたら、以前よりも自ら取り組むようになりました。
    自ら取り組むから、集中してますよ。

    中学受験の勉強に限らず、勉強はいつでも役に立ちます。
    でも、それは身に付いた場合であり、身に付いてなければ“友達がいて楽しい塾生活”を送るだけになるでしょう。
    塾が楽しいのは、塾友達がいて楽しいという場合と勉強が楽しい場合との二通りがあります。
    後者であるならば、家でも自ら取り組むはずです。

    中学受験勉強をするに当たって、運動不足と英語の勉強ができなくなったのは確かに残念です。

    学校の勉強は、内容によりけりで取捨選択しています。
    教科内容ならば、中受勉強をしていればわざわざ勉強は必要ありませんよね。
    読書感想や日記などは、記述力養成のためにきちんとさせています。
    調べ学習も、レポート作成練習になるのでさせています。

  3. 【2249624】 投稿者: うーん・・・  (ID:t4kTf25CFNI) 投稿日時:2011年 08月 28日 09:53

    失礼ながら、お子様のその(成績)状態がわかっていて、
    「公立に入っても役に立つか」と聞くような気がまえが
    そもそも迷いのもとじゃないかと私は感じます。
    私の周りで、頭はそれほど悪くないけれど、親子の中途半端な目標設定、
    そこそこの勉強の結果、こちらでは中堅の志望校に落ちてしまった一例を知っています。
    要は虻蜂取らず。
    仮に運よく受かったとして、周りはそれ以上のレベルのお子様ばかり。
    根性さえあれば下から這い上がるでしょうが、その姿勢がないのであれば、
    その後で苦労するといったところでしょう。
    そういった事を含めて、中学受験の勉強は、必死でやったお子様にとっては
    決して無駄にはならないと私は思ってます。

    塾代が惜しくないのなら、続けるのも自由ですが、
    私なら、目標設定のレベルありきで、それに達しないなら、
    塾は辞めてもらう、目標を変えるくらいの段取りはしておくでしょう。

    ちなみに、中受勉強”も”たのしい、とは、お子様が言われたのでしょうか、それとも親だけ?
    私もたのしかったですが、親の受験ではないので、
    お子様が楽しいと感じられる部分があるなら、まだ救いがあると思ったもので。

  4. 【2249654】 投稿者: バラード  (ID:YO0EKPt5sYc) 投稿日時:2011年 08月 28日 10:16

     あそまま様
     
     多くの受験生は役に立っていると感じていると思います。
     
     大きく2つの点で経験が役立つように思います。
     一つは、当然小学校課程をまんべんなく、すみずみまで
     なおかつより深く勉強したのであれば、中学に進んで
     理社はもとより、計算力、論理的思考能力、漢字熟語
     語彙、図形や長文などもスムースに学習できます。
     
     ただ、当該学校の試験に合格してその学校に進んだなら
     あるラインはクリアした、という前提で授業が
     はじまるかもしれませんので、当然といえば当然かも。
     
     もう一つは、大学受験がある場合、キツイ受験の経験が
     あるなら、スケジュール管理から、ボーダーの見方
     勉強のやり方、効率のよい暗記法とか、6年後半で
     経験したこと、身体で覚えていてある程度自分で
     作戦立てつつのぞめることかなと思います。 
     
     英語をはじめるにしても、日本の英語教育なり受験英語は
     半分国語(日本語)ですので、国語をしっかり勉強していけば
     逆に外国語を文法理解、単語理解で、訳以降和英、英和変換は
     楽だと思います。 
     
     受験テクニックのことは別としても、小学校高学年で
     受験するしないにかかわらず、きちんと指導要領にそって
     基礎のところは完了させておきたいものです。

  5. 【2249677】 投稿者: 通りすがり2  (ID:pp1G6oNJDm2) 投稿日時:2011年 08月 28日 10:39

    役に立つか立たないか、ということで言えば、立つと思います。
    小学校の学習内容が薄いので、塾で習う程度の事をやっておくのは大切かと。
    友人の子で、残念ながら中学受験に失敗し公立に進んだ方は、そのアドバンテージの上にとても有意義な中学生活を送っています。

    ただ、6年後半の志望校対策等は、公立を考えるのでしたらやる必要のないものです。
    大変さの割に、実りはないとは言いませんが少ないかと思います。
    経済的にも、6年の一年間はそれまでに比べてずっとかかります。
    また進学塾に行っていれば、やはり本人達も周りも私学に進学すると思っていますので、その後の気持ちの切り替え等が上手くいかない例もあります。
    行かせるつもりのなかったお試し校しか受からず、親は公立にと思ったが、本人が何年も塾に行って今更公立に行くのは絶対に嫌だと進学した例も知っていますし、長い間失敗を引きずって、公立でうまく適応できない例も知っています。

    デメリットに上げていらっしゃることですが、英語の勉強は中学に入ってからでも遅くないと思います。
    運動不足は私も気になりましたので、5年一杯は運動の習い事も続けていました。

    もう一つ学校の勉強がおろそかになる、に関しては、これは少しお考えになってみる必要のあることでは?と思います。

    おろそかになる、というのがどういう状態なのかわかりませんが、我が子を含めて周囲の受験生を見ていて、成績という意味で学校の勉強がおろそかになることはまずなかったと思います。
    というよりも、そういうレベルですと、一定以上の学校の受験自体が厳しいかと。
    勿論、手を抜くというか心構えとして適当にやっている子は一定数いましたが、我が家はそれも許しませんでしたし、そういうご家庭も多かったと思います。
    学校の勉強がおろそかになる、という問題は、どこの中学に行くにせよちゃんと向かい合った方がよい問題のように思います。

  6. 【2249681】 投稿者: 単純に考えて  (ID:oZW.4NzncWc) 投稿日時:2011年 08月 28日 10:47

    役に立つかと問われたら、継続できるのなら役立つと考えますが、見守る・見定める力量が親になければ、学力=お子さんの器だと例えられそうで可哀そうかなあ。だから、悩むんですよねえ。

    レクリエーション行事等も含め、〇☓問答以外の家庭内での取り組みが一番、能力を活性化してくれるとは思いませんか?他人(塾)任せで家庭内では何もしない(=見守る?)となると家庭内が息苦しくなりませんか?

    きっと、親の考え方、生き方のお手本を示す実行力が問われているんですよ!・・・・と考えると、この機会を与えてくれたのはお子さんです。素直に感謝できれば、”どっちでもいいや”なんて言えないし、〇☓問答の結果も励ましに代わると思いますよ。明るく・前向きに核家族化が進んだ都市感覚を共有されてはいかがでしょうか?言い過ぎでごめんなさい。

  7. 【2249693】 投稿者: わかります…  (ID:cvny82q9au.) 投稿日時:2011年 08月 28日 11:01

    我が家も全く同じです。
    難関校に合格した上の子は、学校のテストは常に満点でした。
    しかし、下の子は学校のテストさえ満点はめったくになく、塾でも一番下のクラスです。

    ただ一つ違うのは、苦手科目は私が教えていること。
    ケンカしながら、泣きながら、なんとかやって、やっとクラスアップしました。

    成績を見ると、まだまだ地元公立中に行く可能性も大きいのですが、
    本人のやる気があるうちは寄り添ってみようと思っております。

    偉そうなことは何も言えませんが、ご参考までに…

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す