最終更新:

19
Comment

【2292966】ADHDの子の悲観的な性格

投稿者: 悩む母   (ID:dqiV/BN8Quo) 投稿日時:2011年 10月 12日 18:55

ADHD傾向のある小5です。
兄にならって私立中学に進学したいと希望し、小4から受験を目指しています。
ADHDの特徴である「宿題にとりかかれない」「とりかかっても集中できない」という性格から、毎日バトルです。
塾の授業は面白いし、友達もいる。いい成績も取りたい(成績は悪くないです)。でも宿題となると全く進まず、やけになっては大騒ぎします。
この性格、未熟さでは到底塾を続けていけないと思います。
ただ本人は受験も塾も辞めたくない、けれど宿題をする気がどうしてもおきないと矛盾する気持ちに苦しんでいます。
毎日「あああ^このままじゃ宿題が終わらない」「テストがあるのに全然勉強していない」と大声で叫びます。
親もできるだけ冷静に、楽天的になるよう声かけをするのですが、宿題やテスト勉強が進まないとパニックになります。
本当にどうしていいいか分からないです。

アドバイスをお願いいたします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験 Q&Aに戻る」

現在のページ: 1 / 3

  1. 【2293008】 投稿者: きちんと。  (ID:q0R5cc8RxT2) 投稿日時:2011年 10月 12日 19:39

    悩む母さま。

    ADHD傾向のある息子さんとのことですが、きちんと
    診断されたのでしょうか?

    まずは、そこからだと思います。

    私は、子供が小学生のころは、ずっと、ボーイスカウトをさせて
    いまして、その関係で、リーダーをしているときに、ADHDっぽい
    お子様の面倒も見ていました。

    結局、お母様が、きちんと診断を受けられて、お母様ご自身も
    納得されて、お薬を服用されるようになってから
    本当に、みんながハッピーに彼と接することができました。

    えてして、ADHDなんていうのは、親御様が、納得されない場合が
    多くて、本当に、にっちもさっちもつかなくなってから
    しぶしぶ、、という傾向が強いかと思われます。

    でも、それは、お子様自身や、ご家族、まわりの者みんなにとって
    すごく不幸です。

    ADHDは、病気なのです。
    風邪ひいたら、病院行くでしょ?
    歯が痛かったら、歯医者走りますよね?
    それと、一緒です。

    なるべく、早く、専門医の診断を受けて服薬されることです。

    いいお薬が出ています。

    私は、自分の体験から、切実にそう思いますので、、。
    老婆心ながら、失礼しました。

  2. 【2293113】 投稿者: 友人  (ID:b37FKkYR586) 投稿日時:2011年 10月 12日 21:11

    以前住んでいたところで、息子の友人の弟がadhdでした。
    やはり薬を飲んで感情のアップダウンを調整されてました。
    飲んでないとき(薬を切らしたとき)は、危険なことをしたりして、
    手が付けられないのですが、普段は優しいいい子でした。
    その子のお母さんは、病気のことをオープンにしていて、
    今日は薬切らしてて大変なの〜、病院行かなきゃ〜というかんじで、
    前向きな姿勢が好印象でした。
    なので、いろいろありましたが、周りの理解、協力が得られてましたよ。

  3. 【2293129】 投稿者: plum  (ID:auV7bMasjVY) 投稿日時:2011年 10月 12日 21:24

    スレ主様
    個別塾はいかがですか?
    お子様に合った進度と宿題の設定、解説をしてくれます。

    金額はそれなりにかかりますが、学習面に不安の無いタイプなら
    私は個別塾でお子さんの様子に合わせたペースが無理が少ないと思いますよ。

    あと、宿題も試験も、目標レベルを数段階用意してはいかがでしょうか。

    レベル1が終ったら次を目指す。
    できたら次。

    お子さんの様子はその日で変わるでしょうから、集団塾の障がいのない子たちと同じペースでは
    お子さんには苦しいと思います。

    中受は宿題全部を終えることより、目の前の一枚を完璧にする方が結果に繋がります。
    焦らず、基礎を確実に反復していくことが、確実な合格への一歩になります。

    これはどの学校に入学しても同じです。

    宿題を汚い文字で焦って間違いだらけで出すよりも、綺麗な文字で間違えた問題を解き直しをした方が
    長い目で見ると身に付きます。

    がんばっているお子さん、褒めてあげてくださいね~



    きちんと。様

    ADHDは病気ではなく発達障がいの一種です。

    病気は治療が可能ですが、障害はそれと上手に付き合い
    必要な支援を受けることで社会生活を円滑に営む性格的要素です。

    視力が悪いとのと同じで「メガネという道具を使う」老眼には「見やすいデザインの紙面」など社会的なサポートで補うことが可能な場合もあります。

    風邪などの一過性のものとは違います。

  4. 【2293259】 投稿者: スレ主です  (ID:dpefuRTVPMI) 投稿日時:2011年 10月 12日 23:00

    スレ主です。

    皆様早速お返事いただきありがとうございました。
    専門医の診断ですが、低学年の時問題行動(気に入らないと暴れる、教室から出て行く)があり、小児発達診断の専門医に連れて行きました。
    少なくとも診察室やカウンセリングの時には、じっとしていて丁寧に質問に答えることができるため、「今の段階では(投薬など)治療の必要は全くありません」と言われました。
    その後も母親としては、ADHDの特徴に当てはまることが多いので、この子にあった接し方というものを模索してきました。
    小3くらいになると、学校や塾、または公の場では場の雰囲気を読んだ行動をするようになりました。
    家に帰ってしばらく遊ぶと、学校や塾の宿題など「やらなければいけないこと」におしつぶされそうな気持ちになってパニックになるのです。
    漢字ドリル1ページでも彼に取っては「こえられない大変な事」に思えるようです。

    ただしふとしたことで気分がころっとかわって、するすると勉強しだすこともあります。
    たまにです。

    今の塾はとても気に入っていて、どうしてもやめたくないと言います。
    それでも毎日この調子で、自分も家族もほとほと疲れています。

    やはりもう一度、専門医の意見を聞いてみた方がよいでしょうか?

  5. 【2293476】 投稿者: 急いで  (ID:YFswJZQJH/o) 投稿日時:2011年 10月 13日 08:22

    すぐに、専門医の意見を聞くべきです。

    空気が読めないやんちゃな子、集中力がなく勉強嫌いな子なんて何万といます。
    5年生なら1クラス40名の中に、4,5人いますよ。
    そんな中、ADHDはやはり違っています。

    専門医に任せるべきです。

  6. 【2293490】 投稿者: 中学生  (ID:Zc/VJ9JRczU) 投稿日時:2011年 10月 13日 08:42

    「友人さん」のお知り合いの例とはちょっと違うのでは?
    スレ主さんは対人関係(周りの理解云々)に悩んでいらっしゃるのではないようですよ。
    塾でもお友達とはトラブルなく過ごしているようですしね。
    うちの子は、いわゆる普通の子ですが、五年で塾に入りたての頃は、宿題となるとできなくてパニックを起こしていました。
    徐々に収まりましたが一年くらいは大変でした。
    再度専門医の診断を仰ぐことは必要だと思いますが、
    成長と共に落ち着くことも期待できるのではないでしょうか。

  7. 【2293571】 投稿者: 環境作り  (ID:BwnFsQn9fzc) 投稿日時:2011年 10月 13日 09:47

    ADHDの症状も千差万別で一概にはいえないのですが、ご家庭の環境をお子さんが暮らしやすいように整えることは、大切だと思います。


    特にお子さんが勉強する部屋は、気分が散漫になることなく、すっと学習に入っていける様にする。何に気が散るかは、お子さんによって違うので、その子に合った仕様があると思います。


    多分、お子さんは真面目な性格で、あれもしなければこれもしなければと気になっており、自分の中でパニックを起こしてしまうのだと思います。やらなければならないと思うが、その気になれない、集中できないというつらい状況なのでしょう。周囲から、〰しなさいとか、〰は終わったのと言った指示や問いかけは、この混乱を増長するだけなので、とにかく本人が集中しやすい部屋を用意し、やりやすい様に教材を並べてあげることが大切かと思います。


    さらに、漠然とたくさんのやることがある状態よりも、何をやらなければならないか具体的に書き出し、それをどの時間帯でやればいいか小目標を立てた計画作りをすることも、お子さんによっては効果があると思います。具体的でわかりやすく、到達目標が小分けに立ててあり、到達の達成感のある計画作りをされたことはあるでしょうか。


    こう書き連ねていくと、どこのご家庭でも試したらいいと思われる方法ばかりですよね。
    ADHDのお子さんが学習に集中できる環境は、その症状がないお子さんにとってもいい環境だと思います。


    ADHDのことを病気と思われている方が、いまだにいることに大変驚きました。すでにplumさんが書かれておられますとおり、ADHDは、発達障害もしくは行動障害です。適切な療育と周囲の正しい理解で、本人も周囲の人間も暮らしやすくなります。そして、その方向に向かうは、皆にとっても暮らしやすい社会に近づいていくことだと最近しみじみ思います。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す