最終更新:

19
Comment

【2292966】ADHDの子の悲観的な性格

投稿者: 悩む母   (ID:dqiV/BN8Quo) 投稿日時:2011年 10月 12日 18:55

ADHD傾向のある小5です。
兄にならって私立中学に進学したいと希望し、小4から受験を目指しています。
ADHDの特徴である「宿題にとりかかれない」「とりかかっても集中できない」という性格から、毎日バトルです。
塾の授業は面白いし、友達もいる。いい成績も取りたい(成績は悪くないです)。でも宿題となると全く進まず、やけになっては大騒ぎします。
この性格、未熟さでは到底塾を続けていけないと思います。
ただ本人は受験も塾も辞めたくない、けれど宿題をする気がどうしてもおきないと矛盾する気持ちに苦しんでいます。
毎日「あああ^このままじゃ宿題が終わらない」「テストがあるのに全然勉強していない」と大声で叫びます。
親もできるだけ冷静に、楽天的になるよう声かけをするのですが、宿題やテスト勉強が進まないとパニックになります。
本当にどうしていいいか分からないです。

アドバイスをお願いいたします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験 Q&Aに戻る」

現在のページ: 2 / 3

  1. 【2293642】 投稿者: 落ち着いて勉強されるのがいちばんかと。  (ID:1.kuWwmFyEA) 投稿日時:2011年 10月 13日 10:31

     お母様のご苦労をお察しします。
     どなたかが書いておられましたが、お母様が自分の子の障害のことを全く理解しようとせずに
    子どもが家で強く訴えることだけを鵜呑みにして、周りにうちのこに合わせてほしいとか、トラブルの
    責任を他人に押し付けてしまうことが多いのですが、前向きに考えられているのだと感じました。

     確かに5年生ですと、女子ばかりのクラスでも3.4人は知能や発達が少し遅れ気味なのかなと思わせるような
    お子様がいらっしゃいます。ひとことでいうと発達の度合いが違うということ、性格的なものなのです。
     それでも休み時間になると、とても元気でグループの中でうまく遊べているそうなので、これは異常や障害に
    属するものではないのだと、私は理解しています。

     他のクラスに、気になる子がいます。まったく他の子との交流がもてない子です。おとなしいといえばそうなのですが、
    いっしょに遊んでいてもルールが理解できないですとか、会話の中で冗談が通じずにトラブルになるとか、悲観的で
    いつも誰かにいじめられて困っているという話をしているそうなのです。でも、実際のところは、自分が物隠しや
    階段で後ろから押してみたりと、原因もないのにそういう行動があるそうなのですよね。

     お母様は仕事も家事もと頑張っておられますが、もちろん勉強も期待されているとか聞きます。
     もしかしたら勉強云々以前の問題ではないかと思うのです。
     落ち着いて生活する、自分のことができるようなる、お友達ともトラブルなく過ごせるようにしてあげるとか、
    がいちばん大切なことなのでは。
     確かに一芸に秀で、自分で生活できるように優秀な人間を育てることもいいのですが、発達障害の場合、
    あまりあせらず、むしろゆっくりペースでもいいから勉強できるように応援することができればと思いました。

  2. 【2293708】 投稿者: 鴫  (ID:nSjnCDzyw52) 投稿日時:2011年 10月 13日 11:17

    まだ小学生。

    心の安らぎを与えるよう、抱きしめたりさすったり、やさしくほめて
    (宿題をちゃんと終わらせようと思っていて偉い。
     テストで良い点数を取りたいなんて、がんばりやさんでうれしい。)

    愛情を伝えて、
    (大好きな○○、いつでも味方だからね)

    明るく力強い応援団でいることが、
    大切と思います。


    悩む母様は、そのことを十分理解されていらっしゃると感じます。

    息子さんは、やり方がわかっていなくて不安なだけ(ADHD傾向なら)。
    期限をを決めた細かく具体的な計画を一緒に作って、
    「この日のこの時間にこれをやれば大丈夫」と、
    いつでも確認できるように壁に貼っておくと良いですよ。
    実行できたら、「ちゃんとやっていてすごいね」って、
    沢山ほめてください。

    持続力がなくても大丈夫なように、シンプルでクリアしやすい計画内容になるよう、
    誘導してあげてくださいね。

    応援しています。

  3. 【2293898】 投稿者: 同じです  (ID:L1E5TKR35ws) 投稿日時:2011年 10月 13日 14:11

    我が息子(私立小3年生)も何度も何度も言い聞かせても出来ないことが多く、ADHD?と疑い小1の頃に診察に行きました。

    結果は、ADHD。
    専門医は、そのテストをする半数者がADHDの診断がつくと。

    専門医の先生は、何が問題がと言うと周りに迷惑をかける程か?だそう。
    親の接し方が最も重要であるアドバイスをいただきました。とにかく落ちついて接する。
    息子は診察を初回のみで通院していません。それは、専門医の先生が「次回は診察の予約は取られますか?」と聞いてきたからです。そして、本人も行きたがらないのです。

    我が子もスレ主さんのお子さんと殆ど同じ性格です。
    自身で駄目だと思ったことはとことん悲観的、宿題に取り掛かるまでに毎日大変な苦労をします。

    私は専門医の指示通りに何度も同じこと知らせ、沢山の生活経験(学校以外)を持たせることをさせています。そして、接し方を忘れないように専門書を定期的に読む。

    専門医がおっしゃっていました。
    「公立より私立の方が静かなので、私立で良かったと思うと」

    医学が進み、このような軽度発達障害の人が沢山いるということが分かっています。医者や学者さんにもいるとも。

    最後に小学校入学当初、息子は電車通学でうるさく大変周りに御迷惑をおかけしました。私も悩みました。公立にすれば良かったとも何度も思いました。
    あれから3年目、まだまだですが大きく成長しました。
    保護者関係や宿題の量も多く大変ですが、私立でよかったと思っております。

  4. 【2294209】 投稿者: 自己肯定  (ID:QcV1fAjE8LU) 投稿日時:2011年 10月 13日 19:01

     発達障害のお子様は、親でも分からない苦労をしています。

     結果、理解されない、上手くいかない・・・僕ばかり・・・と自己肯定が低くなります。

     こうならないように成功体験を沢山させてあげてください。

     勉強は個別が良いかと思います。他かからの刺激が無い方が集中できます。

     また、週に1日でもお母様と二人、静かに勉強出来る時間を確保できるとベストかと思います。

     我が子は主治医がおり、小学生のうちは軽い薬を投薬していただき落ち着いていました。

     中学生になり、思春期に入ったことや、周りからの刺激も強くなり、投薬にカウンセリングを受けています。

     親も心強いです。

     男の子の発達障害は小さい頃~高校生位まで、様々な問題を抱えるので大変ですが、早期に診断がつき、

     対処次第では「少し個性的な人」位まで社会適応していけるようになると言われています。

     親がどのように対処したらよいのか相談できる専門医などがいると良いと思います。

  5. 【2294309】 投稿者: 他にも  (ID:aGV0NWYQCXE) 投稿日時:2011年 10月 13日 20:10

    私もやはりもう一度診てもらって、必要ならばお薬を貰われたほうが良いかと思います。

    ちなみに、今の塾が気に入ってらっしゃるということですが、発達障害の方向けの塾もありますよ。

    leaf-school.jp/

  6. 【2294448】 投稿者: スレ主です  (ID:WJO0RbJemr6) 投稿日時:2011年 10月 13日 22:09

    スレ主です。

    昨日も塾の小テストで基準点(85点)が取れなかったと落ち込んで帰ってきて、大泣きしていました。
    20問ほどのテストですが、基準点に満たないと再テストでそれが許せないようです。
    とにかく小さい事からずっと先の事まですべて悩んで悲観的になるようです。
    30分以上大泣きし続けわめき散らして、やっと落ち着いてお風呂に入りました。
    兄弟も私たち親もなだめたり、怒ったりと手のつけようがありません。
    やはりこれもADHDによるものなのでしょうか?

  7. 【2294557】 投稿者: 自己肯定  (ID:QcV1fAjE8LU) 投稿日時:2011年 10月 13日 23:29

    こだわりの一つなのだと思いますが・・・

    発達障害と健常児のボーダーラインは難しいものがあると思います。

    このような場より、専門的な方に相談されたらいかがでしょう。

    スレ主様がADHDと思われていらっしゃるならその方がお子様の為と思います。

    健常児との診断が下れば、それなりのアドバイスも出来ますが・・・・

  8. 【2294635】 投稿者: こけこっこ  (ID:/aG.6.lx9us) 投稿日時:2011年 10月 14日 00:32

    他の方もおっしゃっていますが、掲示板ではなく、専門的な方に相談されるほうが良いかと思います。
    とりあえず、お母様だけ相談に行かれても良いと思いますよ。
    発達障がいも個性と考えれば、ADHDという一つの括りでお子さまの心理状態や行動を説明しようとするのは少々乱暴なような気がします。
    専門家に時々の状況を話して適切な対応法を教えていただく。それを繰り返しているうちに親の判断でその時々に応じた対応ができるようになると思います。

    仮にADHDであるとすれば、なだめたり怒ったりという感情にうったえかける方法は逆効果になることもあります。
    具体的な対応のアドバイスを受け実践していくうちに 所謂性格とか感情的な面でも成長してお母様が望まれるような方向も見えてくる可能性もあると思います。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す