最終更新:

13
Comment

【3402341】学校見学について

投稿者: コンコン   (ID:92wqFEzV6D.) 投稿日時:2014年 05月 28日 23:42

中学受験を目指している小4です。
6年になると忙しくなるから、今からいろいろな学校を見たほうが良いと言われますが、正直、今の段階で、どのくらいの成績(偏差値)の幅で学校を見るべきか考えています。
偏差値はまだ偏差値の出るテストを2回程度しか受けてないため、参考にならないかと思いますが、いまのところN62くらいです。
この先上がるか下がるかもわからない中、なるべくたくさん見たほうがいいとのことなので、教育方針に共感出来るN66〜50くらいの間の学校を見ようと思っています。

そこでお尋ねしますが、皆さんは、持ち偏差値よりいくつくらい下の偏差値の学校をみられましたか。
参考にさせてください。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験 Q&Aに戻る」

現在のページ: 1 / 2

  1. 【3402383】 投稿者: 娘ふたり  (ID:5Pq2dpJvmzA) 投稿日時:2014年 05月 29日 00:32

    安全校として受検することも考えて、マイナス10付近からも、通いたくなる学校を探しました。

    あとは、偏差値に拘らず、通える範囲で家庭の方針と合う学校にも足を運びました。

    ですので、おそらく、スレ主さまと同じ様な考えということになると思います。

    ただ、この考え方とは別に、中学受験の目的が例えば医学部医学科進学などはっきりしてる場合は、目的に合った進学実績を実現している学校のラインで線引きをして、最終的に残念だった場合は高校受験にシフトする…というやり方も、あります。

  2. 【3402523】 投稿者: 今年終了  (ID:AMBr39ceyys) 投稿日時:2014年 05月 29日 07:59

    50以上の学校を見に行かれるとよいと思います。
    最初は保護者だけで説明会や見学に行き、
    通わせてもよいと感じた学校の学園祭やイベントに
    お子さんと一緒にね。
    私は、気軽に最初から子供と一緒に行き、子供だけが
    気に入ってしまい困りました。
    最終的には、子供がもっと気に入った学校が見つかり
    親子とも満足していますが。

  3. 【3402648】 投稿者: 併願  (ID:oHbmSRixu6U) 投稿日時:2014年 05月 29日 09:35

     第一志望はあるのでしょうか?

     1日が大体第一志望、2日も可能性有りですから、3日以降受験可能な学校は親御さんがぜひ見ておいたほうがいいですよ。受けないかもしれませんが、1つは出願するはずです。塾で受験校一覧をいただいて時間が合うとき少しずつ見学に行かれるといいです。

     偏差値ですが・・公文式などやっていた方だと今より下がる可能性大なり、何もやっていなかったら上がるかな?子供の同級生のNの子は公文式やっていたので最初62くらいでしたが6年で失速して52くらいのところに行かれました。(Nは席順で大体の偏差値がわかるので)

     今、62で下のところを見るとすると52くらいまで、でもその位のところは近い学校優先にするのがいいと思います。

     色々見学していくと この学校は子供に合いそうだな、という感じがわかってきますよ。また、本で見るのと実際に訪問するのとはかなり違います。

     さらに言うとどれだけ見ても調べても 実際に通うと知らなかった事がいっぱい出てきます。その中でここ、という漠然とした直観が一番頼りになったと思います。(色々見た上での直観です)
     

  4. 【3402655】 投稿者: 今年入学  (ID:/PL6O82z/lQ) 投稿日時:2014年 05月 29日 09:40

    まだ入塾されて間もないようですから、あまり偏差値に拘らないで、ざっくりとした本人の希望に合った学校(偏差値は高くても)を基準に、偏差値を下げて学風の同じような学校を何校かと、学風が違う(希望は自由な雰囲気だけど結構きちんと指導の入る学校など)学校を1~2校ぐらいでしょうか。

    実際に通えそうもない遠方の学校を子供が気に入ってしまっても面倒なことになりそうなので、実際に通学することも考えて見に行く学校を選択しないといけないと思います。
    後、実際の受験日が重なって、いずれどちらか選択しないといけなくなる、など子供が別に今知っておく必要はないことでも親は頭の片隅に置いておいたほうがよいと思います。

    6年生になると、塾が連れて行ってくれるようなイベントもありましたが、基本的にあまりそんな時間はとれなくなるし、焦りがでてきますから4、5年で真っさらな気持ちで学校を見てみるほうが
    気持ちが定まるかもしれないです(親は)。
    子供は、というと、結局6年生の時に塾が主催した、同じ学校を受験志望の子供たちを集めて開いたオープンスクールで自分がそこにいるイメージが沸いたようで最終スイッチが入った感じでした。

    なので、4、5年時で子供に選択肢を絞らせるのは早計ですからゆるい感じで、受験することに前向きに取り組めるようにイベントを楽しめたら万々歳だと思います。

    うちは4年入塾してしばらくは偏差値は65位でしたので、トップ校(R4で72)とそれから10位下の55位の自由な校風の学校まで、4校実際に見に行きました。

    内、2校は4年時から毎年文化祭に見に行って、息子はどっちでも良いな、という位大好きな学校になりました。

  5. 【3402676】 投稿者: がんばれ  (ID:zUQWYxq/AwA) 投稿日時:2014年 05月 29日 09:57

    うちの場合ですよ。

    受験校がざっと書いてある漫画本が売っていて、それをパラパラ読んで本人が「ここにする」と決めた学校に見学に行きました。

    それから3年間ブレることなく、何度も足を運び、最終的にそこに通っていますよ。

    絶対にここに行きたい!という願いは、結構すごいなと思いました。

    途中、先生からもあきらめましょうみたいなことを言われたこともありましたが、校舎を数箇所変えて、娘を持ち上げてくれてどんどん伸ばしてくれた室長のいた校舎にいたら伸びました。

    本人の願望と講師の力ですよ。がんばれ。

  6. 【3402689】 投稿者: 他の方と同じですが  (ID:AX8vxov4kOQ) 投稿日時:2014年 05月 29日 10:05

    私立中学の一覧が載った地図が有れば、自宅から通える(例えば一時間以内とか)学校に印を付けてピックアップする。

    その中から例えば偏差値50以下の学校やどうしても合わないと感じる学校を除く。

    まだ四年生なので、お母さんは取り合えず沢山の学校の説明会には出向いてみれば。

    来年は、更に絞って説明会に行きます。

    お子さんも参加できる説明会は予約が必要な所もあったので注意してくださいね。

    公文経験者は…と語っている方居ますが、私の周囲の公文をしてきたお子さん達は何れも最難関や難関校に合格しています。
    ウチの子はやっていませんでしたが。
    自分の見聞きした事が全てでは有りませんよ。

  7. 【3402703】 投稿者: 楽しんで!  (ID:WZ3Dw0hNCcM) 投稿日時:2014年 05月 29日 10:17

    最終的に、5年終了までに、自分の偏差値プラス10から
    マイナス10くらいの学校を見ておけばよいと思いますが、実力が
    ハッキリしない4年生なら、上のほうから順に見ておくと
    よいと思います。

    実力がハッキリしてからでは、敷居が高いような学校も、「初心者
    なもので・・f(^^)」と、気後れすることもなく見にいけてしまう
    のが、小4の特権のような気がします。

    難関校が「難関校である・あり続ける」という意味も体感でき、
    志望校選択のうえで、親も勉強になると思います。

    お住まいの地域、性別が書かれていませんが、もし
    首都圏の男子なら、9月は男子校の文化祭シーズンで、毎週
    複数校が重なるので、カレンダーを見て、小4、小5の2年間に
    効率よくまわれるよう計画するのがポイントです。
    (カレンダーにより2週に集中したり3週に散ったりと様々)
    女子も同様だと思います。

    「効率よく」というのは、たとえば2校掛け持ちでまわると、午後の
    学校のほうが、本人の疲れなどで集中力が欠け、記憶に残り
    づらいので、メイン(で見てもらいたい学校)を先にまわる
    などの工夫です。

    子供はすぐに忘れるので、見学の都度「ここはどうだった?」と
    抽象的に聞き、言ったことをメモしておくとよいでしょう。
    (印象がよかったか?とか何が面白かった?とか具体的なことは
    絶対聞かない)

    子供のほうも何校か行くうち「合う・合わない」がわかってくる
    ようです。

    「志望校探し」と神経質にならず、お子さんと一緒に、それぞれの
    学校の空気を感じ、学校めぐりを楽しまれるとよいかと思います。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す