最終更新:

21
Comment

【3500059】国語の偏差値をあと5上げたい

投稿者: 秋刀魚   (ID:KEnnjKtSla.) 投稿日時:2014年 08月 26日 17:20

6年男子です。

国語の読解力が全くありません。偏差値は40~50位をウロウロしています。

もともと読書は好きではなく、図鑑大好き人間です。

国語の問題文を読んでいる姿を見ると、目に活力がなく視線はキョロキョロして集中している様子がありません。
解答を見てどうしてその答えを選んだのか聞いてみると、問題文をキチンと読んでいない事が原因である事が多いように思います。
算数と社会が好きで、国語の偏差値との差が絶えず10以上あります。
算数の問題を解く時は目線もしっかりしていて、集中しています。

国語については、本人も苦手意識が大きく悪循環にもなっているようです。

受験までにあまり時間がありませんが、なんとか偏差値をあと5位上げたい、また、本人の苦手意識を少しでもなくしてあげたいと思っています。

今から出来る事があれば是非教えてください。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験 Q&Aに戻る」

現在のページ: 3 / 3

  1. 【3502481】 投稿者: 秋刀魚  (ID:KEnnjKtSla.) 投稿日時:2014年 08月 28日 20:02

    引き続き、ご意見聞かせていただきありがとうございます。

    受験までもう時間がないと諦めかけていたところで、比較的得意な科目で頑張るしかないかと思っていましたので、皆さまからのご意見、本当に励みになります。

    今日は、5年生向けの短めの説明文をやってみました。
    段落ごとに中心となる文に線を引きながら読んでみる事からスタートをして、どんな事が書いてあったのか、筆者は何をいいたかったのかという事を説明させました。

    そうすると少し端折って説明するところはありましたが、概要はつかめていたように思います。
    ただ、その端折っている部分を問われひっかかった問題もありましたが・・・

    内容が把握できると本人も嬉しいのか、問題文を読む時の姿勢が今までとは違ったように感じました。

    明日は、物語文に取り組んでみたいと思います。
    主人公は誰か、気持ちの変化がわかる部分に線を引かせてみようと思います。

    国語の力は一生のものになるように思います。
    受験をきっかけとしてまずは、2月までを一つの目標にして「読む」事をやってみます。

    銀本国語も見てみたいと思います。

    こちらにご相談させていただき本当によかったです。
    頑張ります。

  2. 【3502697】 投稿者: わが家も  (ID:rgYifqkd0JM) 投稿日時:2014年 08月 29日 00:28

    去年、スレ主さまと同じように悩んでいました。愚息もN偏差値で国語は50くらいでした。理科が得意で、算数はまあまあ、といった成績でした。

    事情があり、夏前に大手塾を辞めた愚息のために、国語で何かいい教材はないものか悩んでいました時に、たまたま知ったのが、出口先生の「論理エンジン」のDVDの講座でした。これは、論理的な考え方を、本当に土台から、スパイラルに鍛えてくれるもので、お値段は少ししましたが、塾にも行ってなかったので不安だったこともあり、購入しました。
    夏休みからはじめましたが、最終的には、すごく力がついていたようで、最難関の中高一貫校に合格しました。

    現在中1ですが、土台から論理的な考え方がしっかり身についているようで、国語が得意になった!と喜んでいる今の愚息の姿を見ると、去年、思い切って、させててよかったな、とあらためて思う時があります。

    出口先生がDVD内で、基本から丁寧に説明してくれますので、すごくわかりやすかったみたいです。家庭で何度も繰り返しみれますしね。

    決して出口先生のまわし者ではありませんが、わが家は、本当にそれで助けていただいたので、もし、スレ主さまをはじめ、悩まれている親御さまのご参考に、少しでもなれましたら、、と思いまして。私も、ちょうど去年、本当に悩んでおりましたので、、、

    それと、並行して、語句もがんばってください。愚息も遅過ぎでしたが、夏休みから、語句は毎日毎日覚えました。覚えていたら点数がとれるはずの部分で、書けなかったら勿体無いですものね。

    あと、どなたかも書いていらっしゃいましたが、志望校対策は本当に大切ですので、もし熱望されている志望校がおありでしたら、そこの出題傾向を優先的にされるのがこれから先は、すごく合格に影響してくるかと思いますので、それはスレ主さまが息子さまのために過去問などでお調べになられ、ご一緒にがんばってください!
    わが家も、最終的には、志望校の傾向の事しかしませんでした。というか、過去問を解くだけでも非常に時間をとられますので、他にかける時間も足りなくなって、志望校対策以外の事が出来ませんでした(⌒-⌒; )

    スレ主さま親子をはじめ、受験生の皆様に、すばらしい桜が咲きますように、、、

  3. 【3502899】 投稿者: バラード  (ID:s82Y00uadQM) 投稿日時:2014年 08月 29日 09:43

    秋刀魚様

    その後のお話読ませていただいて、とてもよい感触ではと思いました。
    そうなのですよね。国語力は中学受験で終わるわけでもなく、大学でも社会に出ても問われるものですので、これをきっかけに学習力を強化、継続できるといいですね。

    このお話は、どの科目にも通じるものと思ってます。
    科目だけでなく、サッカーや野球でもピアノのおけいこでも、いきなり難しい練習できませんから、野球で遅い球を何球も何球も真芯でバットでとらえる訓練十分積んでから少しずつ、速い球でも打てる、変化球でも打てる練習へ - と同じです。

    立てられた計画は、よいと思います。よくありますのは、はじめに無理しすぎて少したったら辞めてしまうこと。 
    ぜひ継続できるように、はじめは物足りないくらいからでもはじめて、短い時間から毎日のつもりが良いと思います。

    たぶん他の科目も手順間違えずに、出来るところから、ちょっと頑張ったら出来そうなところから、のように順番さえ正しければ、同じ勉強時間だとしても効果が違いますし、伸びていくはずだと思ってます。

    子供に合ったペースをまもって頑張ってください。

  4. 【3503177】 投稿者: 関西へ  (ID:bFkVbrcGlNs) 投稿日時:2014年 08月 29日 15:00

    バラードさんはいつも的確なアドバイスをなさいます。
    エデュ常連としてはバラードさんとしろくまさんの投稿くらいしか参考にしていません。
    全体的な話はバラードさん、国語の話はしろくまさん、というのが私の利用の仕方(利用なんて失礼な表現でしすね。すいません。)です。

    関西の板に、しろくまさん、という元国語の塾講師の方が相談されているスレッドがありました。
    最近、しろくまさんは現れていませんが、しろくまさんのまとめブログが外にできているくらい一時期、的確なアドバイスをされる方で有名でした。
    そのスレッドを一通り読めば、かなり国語のいろいろな問題は解決すると思います。

  5. 【3503202】 投稿者: 秋刀魚  (ID:KEnnjKtSla.) 投稿日時:2014年 08月 29日 15:26

    引き続きご意見聞かせていただき感謝しております。

    昨日、今日と物語文を1題ずつやってみました。
    5年生用の問題集ですが、1つは、神馬と主人公の関わりが題材になっているもの、もう1つは、部活内の友情を題材にしたものです。
    この2つで正答率はかなり違いました。自分が経験した事、または身近で起こっている友情がテーマになっているものは、かなり出来ていましたが、もう1つはあまり出来ていませんでした。

    息子曰く、そもそも「神馬」の存在がわからないとの事です。
    「神馬」とは何か?なぜいつも神社の中にいるのか?また主人公以外の登場人物の背景(たぶん昭和初期の頃の話だと思います)
    あたりを詳しく説明するとやっと「ああ、そういう事か」と理解できました。

    友情が題材になっているものは、手に取るように気持ちがわかるそうです。
    物語文においては、想像力・経験値が不足している事が原因のように感じました。
    説明文においても、哲学の分野が出題されると全く理解できないようです。ここは、精神的な幼さが原因かもしれません。

    皆さまから教えていただいたように早めの過去問対策が必要だと実感しました。

    論理エンジンは、DVD付きのものではなく、書店で売っている問題集でやってみた事があります。
    あそこまで系統立てて文章が読めるのは、将来においても役に立つと思いました。
    DVD付きのものがあるとは知りませんでしたので、早速検索してみました。
    受験だけではなくこの先、長く使えそうなので非常に魅力的に感じました。

    「しろくま」さんの事も存じませんでした。
    長いスレになっているのであとでじっくり読ませていただこうと思います。

    受験日まであせらず(難しいですが)、出来る事を取り組んでいきたいと思います。

  6. 【3503764】 投稿者: シーソラス  (ID:3XZNzeuau6s) 投稿日時:2014年 08月 30日 07:38

    なるほど、そういう状況でしたら、文章は読めてますし、内容を理解する力も普通の範囲内に収まる程度にはあるでしょうね。

    >文章を読む>(文章の)内容を理解する【読解力】>内容から問題を考える

    これの1・2ステップは、それなりにクリアしてる感じですね。


    > 友情が題材になっているものは、手に取るように気持ちがわかるそうです。
    > 物語文においては、想像力・経験値が不足している事が原因のように感じました。
    > 説明文においても、哲学の分野が出題されると全く理解できないようです。ここは、精神的な幼さが原因かもしれません。

    その通りだと思います。幼いのでしょう。

    幼さゆえに、身近なものや経験のあるものは理解できるけど、遠い存在のものはイメージできないのでしょうね。
    (イメージできない文章の時には目線が泳ぐのだと思います)

    いわゆる文章から想像力を働かせてイメージしてつかまなければならないのですが、それが苦手…… というより、そういう努力をしようとしてこなかったのかな? という気がいたします。


    そこは、ある程度自分でできるようになるまで、スレ主さんが少し関わってあげた方がいいと思います。

    > 息子曰く、そもそも「神馬」の存在がわからないとの事です。
    > 「神馬」とは何か?なぜいつも神社の中にいるのか?また主人公以外の登場人物の背景(たぶん昭和初期の頃の話だと思います) あたりを詳しく説明するとやっと「ああ、そういう事か」と理解できました。

    最初は、これでいいと思います。

    そのうち、「分かんないけど……たぶんこう?」みたいな感じで、本人が(漠然とでも)言えるになってくると思います。何度かするうちに習慣づきますので、こちらから促さなくても、文章からある程度イメージできるようになったら(例えそれが間違えたものであったとしても)、手を引く感じでいいでしょう。

    本来なら、6年後期は親は手出し(手助け)をしない方が良い時期ですので、受験までのどこかのタイミングでは引いた方がいいでしょう。
    そこは、様子を見ながらになりますね。
    (遅くとも冬期講習前か、少なくとも明けには、といった線引きは必要でしょう)


    逆に、こういったことを通じて、幼さの解消につながる二次的な効果もあるはずです。
    受験を通じて成長できることも、中学受験の大きな成果ですから。



    思ってたより状態はいいようですので、先のコメントでお勧めした「短い文章を読むトレーニング」はやらなくても大丈夫そうな感じはいたします。
    スレ主さんから見て、やった方がいいと思うようであればやっていただいて構いませんが、他の負担とならないようなさじ加減で構わないでしょう。

    それよりも、他の方がアドバイスされてるような具体的なものの方を重視された方がいいと思います。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す