最終更新:

57
Comment

【3696275】面倒見のいい学校と塾

投稿者: 神奈川の保護者   (ID:2Na.2U.sV.g) 投稿日時:2015年 03月 21日 13:35

我が家は娘、息子ともごく普通でした。
N偏差値で50前後・・・・。

娘は女子大の付属から、女子大の教育関係の学科へ
息子はMARCH付属中から高校2年です。行きたい学部に行けるかギリギリの成績です。

でも、まあ満足しています。

ふたりの受験時から気になっていたのですが、NやYで50前後の進学校(Sは二人共通っていなかったのでわかりません)に入っても塾とのダブルスクールになるのでは?
で、受験の知識は塾からの方が多いのではないか?

ならば、公立中、公立校で塾で勉強する方がいいのではないか?

我が家は最初から付属指向でしたので、深くは考えませんでしたが。

N、Yで60超の学校だと切磋琢磨ということになるとは思いますが・・・・。

本人の意志の強さが必要だとは思いますが、それは私立でも公立でも同じではないかと思います。

俗に言う、「面倒見がいい」ということで学校で先取り勉強、塾で復習というのがやはりいいのでしょうかね?

皆様はどうお考えなのでしょうか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験 Q&Aに戻る」

現在のページ: 7 / 8

  1. 【3699138】 投稿者: 元内申美人  (ID:qsi7YtyvT6.) 投稿日時:2015年 03月 25日 14:55

    私自身、神奈川の旧学区トップ校に進学しました。

    内申のウェイトが高いことは親も子も共通の認識でしたので、テスト勉強と同じ位、提出用のノート、プリント管理など、抜けがないように努めました。

    また校内ではハードと言われる運動部に所属し、そこでの活動でも結果を出し、ボランティア活動、委員会活動も今思うとよくあんなにと思う程まじめにやりました。


    中3になると志望校を各々提出し、職員会議で成績が調整されるという噂を聞いていました。
    私の成績はトップ校にはギリギリ。

    一番重要な内申点となる中3の二学期に、なぜ技術4科の成績が軒並みあがりました。
    音痴な私は音楽が10段階で5だったのですが、7になっていました・・・



    逆に、私よりもはるかに勉強ができるいわゆる切れ者の男子が、かなりランク下の高校に進学していました。

    同窓会で会うと、環境に馴染んでしまったのかそこそこの大学に楽して進んだようで、もっと頑張ることが普通である環境にいればきっと違ったのだろうなと感じました。

    かといって、内申点で稼いで進学した私も、真の学力勝負である大学受験ではあまりぱっとしない大学に進学しましたが。


    今も神奈川東部に住んでいますが、中学受験以外考えていません。
    学校選択の目も東京方面に向かっています。

    特段素晴らしい環境を求めている訳ではないですが、普通とは言い難い評価基準に翻弄されることは避けたいと思ってしまいます。仮に内申美男だとしても。

  2. 【3699339】 投稿者: 神奈川は特別なのですか?  (ID:FaT5k9.V0oA) 投稿日時:2015年 03月 25日 20:52

    横な質問にもかかわらず、ご説明頂いたみなさまありがとうございました。
    なんだかとても難しそうでくじけそうです。
    数年後息子が内申美男になれるか自信はないです。
    やっぱり下の子も中受にしようかと心が傾きます。

  3. 【3699735】 投稿者: シーソラス  (ID:cSeWDMumeiQ) 投稿日時:2015年 03月 26日 12:28

    こういうことも さん。

    >うちも神奈川ですが、高校受験を経て、なお状況が分かっていない方というのも、意外にいますよ。
    >そもそも、中学受験をまったく意識していないと、比較対象がないですから。

    あぁ、それは分かります。
    それ(公立中>高受)が正解だとずっと思ってる方もいますし、それが地域全体の共通認識になっているところもあるでしょうから。

    それと、スレ主さんの場合は、高校受験を経てるのではなく、中学受験しか経てないので公立中の現状がまったく分かっていない、という状況ですね。


    >EDUの方が異常な世界ではないかと思います。

    あるいはそうかもしれませんが、少なくともスレ主さんは、エデュの世界に属する方なのですよ。お子さん2人が中学受験組ですから。


    >特定の層にとってみれば、神奈川の仕組みはいいものなのかもしれません。

    人それぞれなので、こういうことも さんにとっては良かった、ということでいいのではないでしょうか?



    ただ、内申がないと私立の併願推薦がもらえませんし、公立の入試には足かせになります。
    おっしゃる通り、内申の関係ない私立・国立を受験するにしても、公立の押さえは使えませんし(使っても、実力よりもかなり低い学校)、私・国立の受験日の1つを押さえ校の受験に回さねばなりません。
    それは、とても不利なことです。

    そして、テストの実力のある子が、その実力通りの内申をもらえないというケースがままあることは、神奈川の内情を知る方であれば、それがまったくの嘘ではないことは分かっています。


    既に多数の方の具体的な話が挙がっていますが、私も神奈川の内情を多少なりとも知っている身ですが、どれも現実的にある話だなという範囲に収まっていますね。
    陰謀めいた作り話ではありませんし、都市伝説レベルよりは『現実的にある』レベルの話の内容です。


    まぁ、神奈川公立の現状は、神奈川のことをまったく知らない方には理解できないでしょうね。



    バラード さん。
    いつも通りの優等生的なコメントですね。

    知識のない方が見れば、「流石、バラードさん」と見えるようなコメントのされ方をされてますが、その分野にある程度知識のある方が見れば、あなたのコメントは結構無責任で、いい加減であることはバレバレですよ。(他のコメントも含めてのご指摘ですが……)



    スレ主さん。
    3番目のお子さんに向けての相談かと思ってましたが、2人のお子さんの歩んだコースが適切だったかどうかの批評を知りたいということなのですね。

    であるならば、最上の結果は得られなかったかもしれませんが、神奈川公立コースを歩むよりは、ずっと良い選択をされたと思いますよ。

    少なくとも……
    神奈川であるなら、中受できる状況であれば中受した方が、どちらかと言えば正解です。


    神奈川公立中があまり勧められない理由は、内申のつけ方や公立高のレベルの低さも含めた高受に関する不満の大きさの他に、どなたが指摘されていた公立中の環境の問題点もあります。
    ご自身のご近所の方が通われている(た)公立中の環境はどうでしたでしょうか?(生活面でもそうですが、特に(実力や意欲といったところの)学習面です)
    私立の環境に比べたら、雲泥の差だと思いますが……。

    神奈川にお住まいなら、Y・N50以下の私立に行く価値も相当大きなものになってくるのが現実です。
    なにせ、その状況をうまく活用したのが、神奈川に本部があるNなのですから。



    (ま、神奈川の事情を知らない方には、分からない話かもしれませんね)

  4. 【3699755】 投稿者: え?  (ID:PbYkuFr4p3w) 投稿日時:2015年 03月 26日 12:55

    >3番目のお子さんに向けての相談かと思ってましたが、2人のお子さんの歩んだコースが適切だったかどうかの批評を知りたいということなのですね。

    やはり下の子も中受にしようかと思います、とスレ主様が書かれているので、三番目のお子さんの相談ではないでしょうか?
    二番目のお子さんはもう、MARCH附属の高二で、満足しています、と書かれていますので。

  5. 【3699972】 投稿者: 神奈川の高校受験は厳しい  (ID:8MGZ3rKeT.g) 投稿日時:2015年 03月 26日 20:17

    え?さん

    >やはり下の子も中受にしようかと思います、とスレ主様が書かれているので

    どこに書いてあるの?何ページ?
     スレ主は興味本位にN50で附属に入れた我が子と、進学校や公立で塾有りの子を比較してるだけでしょ?
     今は人気の無い女子大附属の娘と、行きたい学部にも行けないかもしれないマーチ附属の息子(おそらく時期から見て法政二校)の選択が正しかったのか聞いてるだけじゃないの?

  6. 【3699977】 投稿者: 両方経験してみて   (ID:EciKxtWveAQ) 投稿日時:2015年 03月 26日 20:26

    こういうこともさんは中学受験を経験していないから、疑問にも思わなかったのでしょうか

    手元に子供の受験した年の11月(受験者数が一番多い)の駿台模試の参考資料があります 
    都道府県別の分布表で偏差値65以上の優秀層は
    都内  2348/178名  3科平均点 143点
    神奈川 1160/67名        142点 
    都内に比べると優秀層は少ないですよね、こういうこともさんのお子さんは開成に合格されているの
    ですから、県内では50人いるかどうかのお子さんです
    学力的には県立トップ校が抑えで充分なはず、しかしながら山手の併願確約さえ取れない 
    聞いたこともないような学校を抑えにするというのは、かなりのストレスです 
    中学受験であれば、浅野あたりで歯止めがきくレベルですから

    中受と高校受験だと勉強の中身も時間もまるで違います
    最低2年の塾通いが必要で、公立小学校の授業なんてまるで役に立たない中学受験と
    内申ゲットのために、退屈な授業もひたすら我慢して頑張る高受、
    公立高校第一志望でそれなりに内申点が届いているならトップ校でも受験勉強は半年あれば間に合います
    開成や国立に合格できる学力の子だと塾で切磋琢磨する分、学校でのくだらない内申ゲット合戦から
    降りたくなるのも仕方ないようにも思います 
    受験に対する意識に低さがそのまま、公立高校の大学実績にもつながっているのではないでしょうか

    バラードさんのコメントには他レスでも、私も疑問を持っていました
    いい加減ことをも尤もらしくお書きになっていますね

    子供の塾で、最終的に国立の高校に進学した子が
    一月受験で千葉の市川に合格した時に、学校でクラスの子に
    「市川に合格した」と言ったら「市立川崎に合格した」と間違われたと笑っていました
    この程度なんですよ、一般的な認識は 

  7. 【3700004】 投稿者: こういうことも  (ID:ASOF/DwwGnc) 投稿日時:2015年 03月 26日 21:17

    併願校については色々考えました。
    おそらく県立校が最後の砦になるでしょうし、内申が悪くても受かった可能性はあったと思います。
    しかし、塾の模試で、県立トップ校志望者の中で得点は1桁順位でも、内申と合計すると100位程度になったのを見て、どこかは抑えておかないと、と考えました。

    しかし、神奈川生で内申が低いと、県立だけでなく私立を抑えるにしても、いろいろなことがうまく行かないのです。歯車がかみ合わないとでも言うのでしょうか。

    うちの場合、まだ幸いだったのは神奈川東部に住んでいたことだと思います。お蔭で、東京を(千葉西部も)進学エリアとして考えることができましたから。
    もし、神奈川西部に住んでいたとすると、東京の学校を抑えにするのは微妙だったと思います。通学時間がネックになるためです。
    とすると、抑えにはならないものの、私立併願校としては桐蔭あたりを考えるしかなかったかもしれません。

    神奈川の場合、県立高校の受験制度をいろいろ言う方が多いのは事実ですが、どなたか書かれていたように、東京などの制度とそれほどの違いがあるとは思われません。内申についても、全国の公立で似たような問題は起こっているはずです。

    それよりも、個人的には私立高校の抑えの制度が、大変やりにくかったと思います。
    県立の受験制度と私立のシステムが別のものであれば、チャンスも増えるのですが、かなり似ているように感じました。
    そこが一番のストレスだったかもしれません。
    もっとも、子供はのんきなもので、教師と折り合いが悪くて内申が取れないのは自分のせいなのに、他人事でしたけれど。

  8. 【3700025】 投稿者: 両方経験してみて   (ID:EciKxtWveAQ) 投稿日時:2015年 03月 26日 21:55

    >神奈川の場合、県立高校の受験制度をいろいろ言う方が多いのは事実ですが、どなたか書かれていたように、東京などの制度とそれほどの違いが>あるとは思われません。内申についても、全国の公立で似たような問題は起こっているはずです。

    何もご存知ないのですね
    都立高校のトップ校には特別選考枠がありました 
    うちは都内にも持家がありましたから都立に通学する必要が出たときには
    そちらに戻る予定で県立には出願せず、都立に願書を出しました
    国立や私立の一貫校からの都立を受験する子はこの制度を狙って合格している
    ケースがあります

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す