最終更新:

143
Comment

【3938070】中学受験☆吉か凶か

投稿者: 金の斧   (ID:0UpdO0lUESA) 投稿日時:2015年 12月 24日 08:07

現在公立小学校3年生の男の子です
周りに中学受験をする方が多く、漠然と中学受験を考えていたらもうこの時期
塾のこと、学校のこと、いやそもそもうちの子は受験向きなのかどうか
こちらでの色々な書き込みを読んでいて、不安に感じることもあります
そこで実際に受験を経験されて、私立中学に通われている方にお聞きしたい

ずばり
私立中学校に入れて【一番良かったこと】【一番悪かったこと】は何ですか?

色々な理由が思い浮かぶと思いますが、厳選した1つの理由を挙げて頂けたら嬉しいです
よろしくお願いします!

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験 Q&Aに戻る」

現在のページ: 18 / 18

  1. 【3953151】 投稿者: 「副教科」  (ID:7c6Z2XlfMw2) 投稿日時:2016年 01月 09日 18:39

    >おとなしく控えめで積極的に目立ったり前に出るタイプではないので、頑張りを担当の先生に公正に評価していただけるのか心配していました。

    社会に出ればペーパーテストだけじゃないので、アピール能力も必要ですよ。
    公立中の先生に可愛がられるような能力、特に女の子には社会に出てから重要だと思います。バカにしない方がいいですよ。中身で評価される前に、まずはアピールしないと埋もれてしまいます。

    それにしても、EDUでしか見ない「副教科」という用語は正しいのでしょうか?正教科と副教科の違いは何?教科に貴賎はないはずですが。

  2. 【3953162】 投稿者: 国立ですが  (ID:ZDLHSoGh2lA) 投稿日時:2016年 01月 09日 18:49

    副教科っていいますよ。
    その手の教科は国立では非常に大事にされています。
    先生方も使っていますので格付けをする意味はないのでしょう。

  3. 【3954340】 投稿者: あおいとり  (ID:G8oxoOpvPLA) 投稿日時:2016年 01月 10日 17:43

    私としては、「副教科」という表現は確かに教科間の序列の観念をもたせてしまいかねないな、と思うので、最近「実技教科」という表現を使い始めました。(一般的な受験教科は「座学教科」として)

  4. 【3956971】 投稿者: 勉強癖  (ID:Evf/T304yA.) 投稿日時:2016年 01月 12日 23:50

    がつくことですかね?
    何年も机に向かう癖が付いているので、やらなくちゃいけない時の机に向かう集中力が長続きすることは実感できました。
    思春期の子は親の言うことを聞かなくなるので、机に向かう癖がないと一切家庭学習をしないと言う時期があると耳にします。
    受験に対するマイナス面は感じていませんが、私立に行かせられる家庭の生活水準が公立と比べてやはり高いので、その一つ上の収入レンジのお金の使い方(お付き合いや持たせるお金など)について行けるかは考えないといけない感じがします。

  5. 【3957213】 投稿者: 勉強  (ID:pdrFbjlGe02) 投稿日時:2016年 01月 13日 09:22

    勉強って、癖でするものじゃなくて、
    興味をもったことを自分で勉強したり、
    やらなければならないときに自分でやるものだと思う。
    そういうときは、集中力を発揮して、短い時間でみにつくもの。

    何時間も机にへばりついてては、時間がもったいない。

    短期集中に中学受験できればいいと思う。

  6. 【3957246】 投稿者: 短期集中  (ID:qTYKARrCNCY) 投稿日時:2016年 01月 13日 09:44

    中学受験はそう簡単に短期集中できないと思う。
    出来の良い子はどうかわからないが、普通の子は何年の前からコツコツ反復を繰り返して受験日を迎えると思う。

  7. 【3957270】 投稿者: 生まれつき  (ID:3lFEZcP0KVg) 投稿日時:2016年 01月 13日 10:07

    勉強さんのおっしゃるようなタイプはほんの一握りの、生まれつき集中力のある天才肌の子だけです。

    大部分の子供は普通の子。

    普通の子は放っておいたら勉強の適性のない落ちこぼれになってしまうのです。
    なるべく楽しみながらやりたいなら尚更、早い内から息を吸って吐くように勉強の習慣を付けておくべきだと思います。

  8. 【3957293】 投稿者: 小心者  (ID:0JxOZUiz.0g) 投稿日時:2016年 01月 13日 10:25

    普通、勉強というと学校で教えてもらう内容に直結するのでしょうが、私は「自分が選んで、進んでやること」と子供の頃から思ってました。
    簡単にいうと、大学に入ってから、あるいは社会に出てからが本当の勉強だということです。
    それまでは、勉強の練習です。
    だから、大学受験までは好きとか嫌いとか面倒くさいとか考えることを諦めて「勉強の練習」をする。
    自分の子供にもそう言っていましたが、幸いにも耐えてくれました。
    結果、机につく集中力(忍耐力?)がついたように思います。

「中学受験 Q&Aに戻る」

現在のページ: 18 / 18

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す