最終更新:

7
Comment

【3962488】四谷と日能研

投稿者: 今更ですが   (ID:VMvoyaGTw9E) 投稿日時:2016年 01月 17日 19:47

もうすぐ2月校の願書出願ですが、普段は四谷の方に通い合否判定も受けていましたが、今回最終の日能研のテストを受けました。
先日日能研から志願者情報が送られてきて、
無理かと思っていた学校の志願者が少ない事に驚き、第一希望を変更するか検討しはじめました。
予想R4での偏差値もかなり差があり
どちらを信じ志望するか、掛けのような気がしています。
上手く説明出来なくてすみません。
どちらの情報で出願しますか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【3962521】 投稿者: そんな  (ID:/ybCvoRCPMQ) 投稿日時:2016年 01月 17日 20:28

    大事なことネットで聞いて決めるんですか?

  2. 【3962527】 投稿者: たしかに  (ID:Uk1KOKianPA) 投稿日時:2016年 01月 17日 20:35

    第一志望をこの時期に確かかどうか分からない情報をたよりに変更するのはどうかと・・・

    最後に決めるのはお子さんと親の決断ですよね。

    あまり、振り回されない方がいいと思いますが。

  3. 【3962738】 投稿者: 大根  (ID:NgG.2.WmOZ2) 投稿日時:2016年 01月 18日 00:13

    本当に情報が欲しいなら、志望校どこか書いた方が良くないですか?他の情報書かなければ個人特定はされないと思いますよ。

    日能研の方が高く偏差値出てる学校に通っていますが、子供の話では日能研出身が多い印象です。でも、中堅校なので我が家のように個人塾や家庭教師もかなりいると思います。個人塾では首都圏模試を受けさせることが多いですよ。

  4. 【3963258】 投稿者: 過去問  (ID:qTYKARrCNCY) 投稿日時:2016年 01月 18日 12:57

    皆さんのご指摘は正しいと思います。
    子供の将来のきっかけをインターネットで相談を仰ぐことではないと思います。

    ただ気持ちは非常にわかるので参考になれば。
    昨年中学受験を終えました。
    我が家はSとYの偏差値帯にある学校グループのズレ問題です。
    ※元々Sは独特の偏差値を持っていますので、Sの学校グループの偏差値帯がYと違い、悩んだことがありました。
    我が子はSに通っており、日程的に受けられるものがあったのでためしにYの合不合を受けてみました。
    またSだと希望する学校の合格判定は20%でしたが、Yだとぜんぜん上に出た記憶もあります。

    今スレ主さんに残された日数も少ないこのタイミングで、母数や独自の考え方が違う塾との比較は、ぶれが生じるのはごもっともだと。
    何故ならYとNが元々少なからず偏差値の算出母数や独自に持っている傾向や情報の根拠が違う為です。
    今さらどちらの偏差値で???は危険すぎますよ。
    親がこのタイミングであくまでも参考ではなく、他塾の偏差値に惑わされるのは子供がかわいそうだと。
    あと今となっては偏差値で決めるのも正直危険です。
    我が家はSの偏差値レンジの中から、我が子が行きたい学校を定めて、最後は過去問の相性で決めました。
    偏差値が低くても相性が悪いと点数が取れなく、偏差値が高くても相性が良いと点数が取れてきます。
    傾向への対応がうまく行っているのがわかります。
    その過去問の出来を見て、子供と相談の結果、最終的に出願日程を決めました。
    今気持ちがぶれることより、残された日数で学校を選ぶ考え方を家族で相談してはいかがでしょうか?
    他塾の偏差値ではなく、あくまでも本人の気持ちとやる気、そして過去問の相性で決めるタイミングではないかと思います。
    おかげさまで我が子は第一希望に合格し、楽しい学校生活を送っています。

  5. 【3963299】 投稿者: バラード  (ID:rAL4CckUiiM) 投稿日時:2016年 01月 18日 13:30

    今更ですが様

    せっかく最後に日能研も四谷も模試を受けたのでしたら、偏差値だの志望者数等見ずに、志望校でよく出る分野の問題に対して、どう解答したのか、どのように書いたか、欲張らず各科目1-2問ずつチェックすることが大事だと思います。
    おさらいする時間は十分ありますし、とにかく点上げることが今は大事。

    模試と同じような問題がいかほど出るのかは、学校によってマチマチですし、偏差値や志望者数見たところで、志望校の問題が出来るようにならないと合格可能性は上がりません。

    子供の模試の成績は、秋くらいから眺めてみればわかると思いますが、ずっと同じ偏差値なんてことは滅多にありませんし、よい時、悪い時、みんな受験生は経験していると思いますし、偏差値いくつだったからどの学校にしよう、いくつ下がったから上がったからここにしよう - はいただけません。

    本番に向けて、全力出し切れるよう、時間配分や、見直しの仕方などもう一度さらっておくのがよいと思います。頑張ってください。

  6. 【3964863】 投稿者: 模試ジプシー  (ID:Poy1mAdOTIg) 投稿日時:2016年 01月 19日 20:51

    このように迷われる方を見るとあまりアレコレ他塾の模試を受けるものじゃないなと思います。
    最難関・難関校志望者の志望校別、中堅校志望者の合不合、これだけですね。
    知人で在籍している塾での判定が気に入らなくて、他塾の模試を受けさせまくっていた方がいましたけど、お子さんが可哀想でした。

  7. 【3966693】 投稿者: 最後の模試  (ID:T/3sXGBVtnE) 投稿日時:2016年 01月 21日 17:38

    5年まで四谷、6年の秋まで日能研で模試やテストを受けていました。
    偏差値はどちらもほとんど変わらず、安定していて意外にあてになるものだと思ったものです。

    ただ過去問をする時期になると模試はやさしく感じたこともあり、秋以降は受けていません。
    昨年の模試の人数をどこかで見たのですが、やはり最後になるにつれ減っていましたよ。
    最後の一回の模試での変更は危険ではないかと思います。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す