最終更新:

86
Comment

【4022267】スマホ持たせますか

投稿者: 新中1年生   (ID:9hK2goEpihY) 投稿日時:2016年 03月 03日 09:12

新中1年生です。
電車通学となるので連絡用と通学時間に基礎英語を聞いていこうと携帯を持たせようかと考えていました。
家族でアクセサリーなどを共有出来るのでiPhoneを見に行きましたが、安いプランにしても月6000円くらい掛かります。
ちょっと贅沢でしょうか?
ちなみにゲームは小3くらいからDSも、ほとんどいじっていないのではまらないかな?と。YouTubeで動画はアニメなどをたまにみます。また、今は目覚めていませんが、18禁のフィルターのかけ方などもどうされているかアドバイスいただけると幸いです。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験 Q&Aに戻る」

現在のページ: 10 / 11

  1. 【4026097】 投稿者: 病気  (ID:yxALFL0pVGI) 投稿日時:2016年 03月 06日 14:09

    依存は病気、スマホ依存はウィルスのようなものだから、ウィルスには近寄らせない、という考え方が多いように思います。

    確かに、依存は心の病気の一種なのですが、ウィルスと違うのは、教育や指導によって病気になるのを予防することが出来る点なのです。

    だから、怖いから離しておけばいい、という考え方は、単なる教育放棄に近いでしょう。
    将来、大人になってからもスマホと無縁でいられればいいのですが、それはかなり大変な事なので、親の子育てが有効である今の時期に正しい指導をしておくことが、大切なのですが。

  2. 【4026509】 投稿者: すまほいらない  (ID:hz/mLooZtyQ) 投稿日時:2016年 03月 06日 21:14

    車の運転と同じ
    分別つくようになるまで遠ざけておこう。

    車を運転するだけなら、アクセル分でブレーキ踏めば出来るけど
    よのなかのルールなど客観的になれる歳まで
    外で運転は出来ないように。

    免許制にしてもいいと思う。
    依存症を治すのは大変だし。

  3. 【4026973】 投稿者: ↑  (ID:.MbKDm/ladU) 投稿日時:2016年 03月 07日 09:41

    同感です。

    幼児からゲームをやらせたり、小学生にスマホ与えてたり、リテラシーがどうのというような親が、自分の教育方針を誇らしげに語るのがすごく嫌。
    あなたの考えは分かりましたが、うちの子に影響を及ぼさないでと思います。
    うまく使える子、使い方を自分で決められる子はごく僅か。
    自分の子がそんなに自制心があるとは思えないし、コミュニケーションに対して自制心がある子なんてほぼいないんです。
    みんな友達大切ですし、友達に外されたくないですし。

    だからテスト前にもスマホを離せず、歩きながらもチェック、布団の中で夜中までコソコソLINEのやりとり…そんな子ばかり聞きますよ。
    視力を落とし脳を麻痺させ、親に気づかれずに中毒に陥ってく子が多数。
    しっかり禁止してくださる学校、使い方を指導してくださる学校のほうが、先生も大変、親も大変。
    でも、教育はそうあるべきだと思います。特に中学校。

  4. 【4026980】 投稿者: きゃりー神ゅ神ゅ  (ID:7Gt5MYN.xVw) 投稿日時:2016年 03月 07日 09:47

    >しっかり禁止してくださる学校、


    禁止の効力は学校内でしかないと思うが?笑



    w

  5. 【4027127】 投稿者: 結局  (ID:ETDChikSQBI) 投稿日時:2016年 03月 07日 12:04

    スマホに限らず親が子供をいつまでどこまで管理するかどうか。
    親の着地点と子供の着地点にズレがあれば、何にせよ揉めるはず。
    東大理Ⅲ兄弟の佐藤ママのように徹底管理も所詮結果論だとしか思えない私にとっては、やっぱり出来る子供は出来るし、落ちていく子供は何であれ落ちていく。
    1点でも高い点数を、少しでも偏差値の高い大学を、ということに重きをおくなら、その為に徹底管理するなら、それも一つの手段でしかない、とだけ。

  6. 【4027144】 投稿者: このスレ主さんの場合…  (ID:ShEqEv1r7Mk) 投稿日時:2016年 03月 07日 12:15

    お子さんがどうしても欲しい欲しい!と言ってないのに、
    持たせようかな?と検討している時点で、
    親子の主張の対立とか管理云々の問題ではないような…

  7. 【4027178】 投稿者: 禁欲  (ID:MWlLfY/G9Zg) 投稿日時:2016年 03月 07日 12:44

    朝日新聞に、日テレ島田総一郎プロデューサーさんの記事で、「子供の頃、バカになるからTVは1日1時間のみに制限されていて、見られる番組はバラエティを食い入るように見ていた」というのがありました。
    見るのを制限されたことで関心が強まり、結局TV局に就職することになったのでしょうかね。

    スマホについても、似たようなところがあるかもしれません。
    やっぱり、学校側に実質的に禁止してもらう(中学生は学校への持ち込み禁止か、学校内及び登下校時の使用禁止)のが一番いいと思います。

  8. 【4027277】 投稿者: 新中1年生  (ID:7.ybapy8qB.) 投稿日時:2016年 03月 07日 14:25

    皆様のご意見、有難く拝読させていただきました。
    結論は出ておりませんが、まずは家族でもう一度話し合ってみる事が大事なのかなと思っております。
    確かにNOと言えばそれまでですが、結局連絡手段としての携帯は持たせる事になりますので、
    我が家では、お小遣い制の導入に近い形て捉えています。小学生のうちはお小遣いは渡していませんが、息子が必要と言うものは文具関係からスポーツウエア、塾の行き帰りにコンビニで買うおやつ代なども不自由なく与えていました。
    中学生からはお小遣い制にします。
    買った物をいちいちチェックはしませんが限られた予算の中で飲食なのか衣服なのか、本なのか?など自己判断出来るように育って欲しいと考えております。
    スマホもそのように判断出来ると我が子を信頼出来れば一番良いのですが、、
    私はまだ時期尚早な気がしていますし、主人は自分で決めた決め事を守らなければ厳しく接するがやらせてみてもいいだろうと。
    成績云々はあくまで実行する場合の一つの手段です。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す