最終更新:

59
Comment

【4124279】通塾1年で受験は難しい?

投稿者: ひこうき雲   (ID:Lk3ELXez3Ys) 投稿日時:2016年 05月 25日 10:51

通塾1年ほどでの中受は難しいでしょうか。
事情で通塾は6年からになります。
めざしているのは偏差値55~58ほどのところです。
よろしくお願いします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験 Q&Aに戻る」

現在のページ: 3 / 8

  1. 【4124582】 投稿者: 太鼓判推すなら  (ID:McwkaAV5mbw) 投稿日時:2016年 05月 25日 15:04

    複数の例がないとね。。
    しかも相談者のお子さんの性格も学力も伸びしろもわからない赤の他人が無責任に大丈夫とか
    言いきってしまうのはどうかと思います。

  2. 【4124653】 投稿者: 偏差値  (ID:pTzeZaQ7unA) 投稿日時:2016年 05月 25日 16:28

    どこの主催のテストでの偏差値60か50なのか書かないとわかりません。高校受験と中学受験のように分母で全然違いますから。

  3. 【4124683】 投稿者: ゴルゴ13  (ID:fpJz4/TKeAQ) 投稿日時:2016年 05月 25日 17:05

    > ではなくて「6年からです」とすべきでした。

    噴きました。

    > どこの主催のテストでの偏差値60か50なのか書かないとわかりません。

     海城(S57)でも、攻玉社(Y56)でもいいんですが、問題なのは「まだ偏差値も50以下ですし」のほうで、もしこれが 48 であれば適切な家庭教師を頼めばサクッと入れてくれるでしょうし、実は 42 ですってことであれば、勇猛果敢な営業マンのいるセンターしか引き受けてくれないでしょう。

     もし後方支援がパパ、ママになるのなら、方程式対応で特殊算を回避して時間を作るのがポイントです。

  4. 【4124706】 投稿者: 明確に  (ID:ICrmi4i1lYs) 投稿日時:2016年 05月 25日 17:26

    スレさま。
    合格基準の偏差値は、塾や模試で異なりますよね。
    まずは受験される地域、それと、どの模試を受けられているのでしょう?YとSとN、どちらでしょうか?

  5. 【4124722】 投稿者: 後悔しないように  (ID:6/GTtU5aMPM) 投稿日時:2016年 05月 25日 17:45

     やれるだけのことやるしかないですよね。

     集団塾に個別や家庭教師をフル活用して、親もやれることしっかりサポートして、ダメでも後悔しないようにするしかないですよ。

     過去には戻れないんだし、今の実力もどうにもならない。どこの偏差値かなんてどうでもいいです、足りてないのは事実なんだから。

     4科ある学校は理科・社会を8月いっぱいまでに一通り終わりにしないと他の子たちと同じ土俵にすら立てません、3か月しかありませんよ。他の子が2年半かけてやってきたことを3か月でやるのですから、10分の1しか時間はありません、各塾の総まとめテキストなどを使って多少端折りながらでも一通り終わりにしないとスタートすらできません。
     あとは9月以降に足りないところ、未定着なところを補うしかないでしょう。他の子たちだって同じように未定着な分野の補強をしながら本番を迎えるのです。
     
     9月以降は過去問も始めなければならないし、理科・社会を一から学ぶ時間なんて取れないと思います。

  6. 【4124757】 投稿者: とにかく予習  (ID:gqQ9sZS5wOM) 投稿日時:2016年 05月 25日 18:39

    偏差値の基準を言うとお情けで入れてくれた塾の名がわかってしまうかもしれないのでご容赦ください。
    子どもの成績アップの鍵は親が勉強することだと思います。夫婦とも中受経験はなかったのですが子ども以上に勉強して面積算などの特殊算を習得し子どもに教えました。大きなホワイトボードを買い、子どもがおやつを食べている間、歯を磨く間に5分間のポイント解説、理科社会は親が系統的にまとめて学会のポスター発表のようにお風呂やトイレ、廊下などに貼り随時解説しました。入塾当時は偏差値30を大きく下回っていましたが家族一丸となり勉強した結果、冬休み明け頃になんとか勝負できるレベルになりました。今の時点で偏差値50なら我が家よりましです。
    中学受験は親の受験と言う言葉の意味が痛いほどわかりました。あれから数年経ちましたがあの当時の記憶はあまりないです、勉強し過ぎ?

  7. 【4124817】 投稿者: 首都圏模試58の学校なら...  (ID:CCuoIZ6Ed9U) 投稿日時:2016年 05月 25日 20:03

    我が家も実質1年半の準備だったので、期間が長かったとは言えない方です。

    模擬試験は複数の塾のお子さんが集まるので、それだけでは塾名は特定されないと思います。関東の方であれば、偏差値55-58が(1)首都圏模試 (2)四谷大塚の合不合テスト或いは日能研模試(殆ど差が無い)のどちらなのか?が判ると、皆さん的確にコメントしやすくなるかと思います。

    5年生の時点で体験で止められた等の内容からは、比較的易しい(1)の首都圏模試の55-58の学校なのかなとも思いますが...
    (1)であれば、例外的成功例等でなくても、結構期待できると思います。

    ・短時間で駆込準備する場合は、1月以降も力量が伸びる期待度が有り、極端には2月の本番に更に強くなる場合もあるので、2/3,4,5日に受ける学校も慎重に準備した方がと思います。

    ・秋以降の模擬試験は、他の方以上に弱点発見の貴重な機会と思います。国算は当日午後か数日以内に塾か個別/家庭教師で誤答解き直し出来ればと思います。

    ・理社を8月末までに全部終了させるのは相当無理と思います。時事問題の割合が高い公民の徹底習熟を後に廻して、本年度の予測問題が出揃う秋以降に集中するしかないのでは。理科も時間が厳しいですが、学校によって出題傾向が異なるので、秋以降に個別や家庭教師の先生に志望校対策を頼む選択もあるかと思います。

    ・漢字も時間が厳しいので、親のサポートで、出来なかった語句を特定してリスト化し、本番までに穴を埋める等の工夫が望ましいと思います。

    ・(1)の首都圏模試の55-58の学校なら、国語の読解の多くは記述ではなく選択肢問題と思います。ふくしま式の国語の参考書でひっかけ選択肢の選び方を解説した巻など役に立つものがあります。記述問題も空欄にする訳にはいかないのでこれから頑張るしかないと思います。

    ・算数は、1年間しかなくても、冒頭部分の計算と一行問題で確実に得点するため毎日の地道な練習が重要と思います。塾から問題集を渡されているはずで、溜めない様に親がチェックする方がと思います。
    また、多くの首都圏模試の55-58エリアの学校で高確率に後半の大問等で出題される、速度・割合・円が絡む面積等で苦手な所が無いか?集団塾の先生にも確認する等して、集団塾で難しい場合は家庭教師や個別等で穴埋め等も有効ではと思います。

    どうか充実した夏休みになりますように…

  8. 【4124848】 投稿者: 通塾期間と「受験勉強の期間」は別  (ID:6a2dDH4rBYA) 投稿日時:2016年 05月 25日 20:31

    後出しはエデュの伝統文化とはいえ、すでに6年になっての質問というのでは意味がまったく違います。
    もう3分の1は終わっていますよね(中学受験の「年度」とはどういうものか皆さんご存知のはず)。
    与えられた情報から、さらに疑問が増えました。
    5年のときの「塾と自分のレベル差」はよほどのことがないと6年になったら拡大するのが普通です。
    「学校で勉強したから」今度はいけそうな気がするというのは、ちょっと考えられないというのが中受経験者の共通した感覚でしょう。
    偏差値が「どこの模試によるものか」も明確になっていません。
    ひょっとして「腕立て伏せの回数」がいまは40回くらいだけどがんばれば55回できるようになるかな?みたいに偏差値をとらえているのではありませんか?
    そうじゃないですからね。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す