最終更新:

70
Comment

【4392022】首都圏模試12月の4科目偏差値が39に落ちました。

投稿者: 悩める母   (ID:vvJ5kuh4B2Q) 投稿日時:2017年 01月 10日 11:28

 軽度発達障碍を持つ現在小学5年生の女の子の母です。
穏やかなのんびりした女子校に入れたいので中学受験をさせます。
中学校に娘のことを相談しましたら、首都圏模試偏差値40~45くらいの学校数校から試験さえパスすれば受け入れていただけると返事をいただきました。
志望校は難しくないし、特別な受験勉強をしていなかった時点の7月の首都圏模試で4科目偏差値48でしたので、なんとかなるだろうと親の私が呑気に構えすぎていました。
志望校の入試担当の先生からどこでもいいから受験塾に入れた方が良いとアドバイスを受けて5年生9月から四谷大塚系の塾に入れました。
教材は予習シリーズの5年生下で、娘にとっては難し過ぎて算数と国語はさっぱりちんぷんかんぷんで座っているだけのお客様状態です。
今までは宿題をこなすだけで精一杯できちんとした復習はほとんどできていませんでした。
宿題も理社は予習シリーズの要点チェックとリピトレ、算国は予習シリーズの基本問題を私が手取り足取り教えながら状態で自力ではできない状態です。
たぶん、9月から12月までの単元の知識の定着はほとんどないと思われます。
お客様状態でも本人は塾は楽しいようで、転塾する気持ちはないです。
算数がどうにもならないので、1月から個別で5年生上の教材で時間をかけてみてもらうことにしました。・・・5年生上なら何をやっているのか理解できるそうです。・・宿題も自力でやれています。
本格的に受験勉強を始めて、4か月親の目から見て目の前のことをこなすので精一杯で学校のお勉強も受験勉強も習い事のピアノもなにもかもが中途半端に過ぎてしまったなと思えます。
案の定2学期の学校の成績は落ちていました。
それだけでも、娘は落ち込んでいたのですが、12月に受けた首都圏模試の結果が毎日12時近くまで勉強していたのに4科目偏差値39にがた落ちで「私は救いようがないくらい頭が悪いんだ」とショックで立ち直れなくなっています。
理社はやっていない単元が出題されていたので、対策がとれるのですが、肝心の算国が特に国語が壊滅的です。
娘の解答を見てみると時間が足りなくて算数はパニックを起こしているのかとにかくミスが目立ち単位まちがいやせっかく計算して正答をだしているのに、回答欄には違う答えを書いてあったり理解できないような凡ミスが多いです。
国語は長文を読みこなす時間がなくて記入してあるのは最後の漢字と語句の問題だけで、どうしたら良いのか親の私が頭をかかえてしまいました。
6年生の2月まであと1年間、首都圏模試偏差値50まであげるには、どう勉強を進めたらよいのでしょうか?
塾の宿題と学校の宿題をやっつけるだけではだめなのですよね。
受験勉強のスタートが遅かったり偏差値が伸び悩んで苦労されたお母さまにお伺いしたいです。
一日一日のタイムテーブルと学期ごとの大まかな学習単元の進め方など具体的に教えていただけるとありがたいです。
娘は受験に向かない撤退すべきというご意見はご遠慮願います。
塾の週テスト四谷大塚偏差値30台が続いて落ち込んでいたのに、首都圏模試偏差値39で奈落の底に落とされて、受験撤退と言い渡すのは娘にとっては死刑判決になりますので。
塾の先生にどうしたらいいのか何度も伺ってはいるのですが、お母さんはとにかく励まし役に徹してくださいだそうです。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験 Q&Aに戻る」

現在のページ: 7 / 9

  1. 【4395242】 投稿者: うーん  (ID:bMZ/tMtOWYM) 投稿日時:2017年 01月 12日 21:33

    前に、予習シリーズを使わない地元塾+国語の個別で、軽度発達障害疑いの子供が首都圏模試50台後半の所に合格したと書いた者です。

    スレ主さん、色々書き込んでいるうちに気持ちが落ち着いて自己解決したという感じでしょうか(^^;

    スレ主さまは転塾を考えてないのに、あまりしつこく言うのもなんですが、気になったので…

    はっきり言ってしまいますが、志望校が首都圏模試40台で、推薦入試も考えてらっしゃるようですが、その偏差値帯で推薦だったら、型どおりのテストや面接があるとしても、実質全入ではないのでしょうか??
    (うちもその偏差値帯の大学附属の推薦を考えた事があるので…)

    小学校の授業は問題なく付いて行けていて、そこそこの通知表をもらっているのですよね。ならば、通塾自体、実は、要らなくないですか?

    もし今後行き詰まった時の選択肢として、塾はいっそ高校受験予定の小学生が入る週1〜2回のコース程度にして(それでも公立トップ狙いの子が居たりするので雰囲気は良いと思います)、過去問は自宅で親が見る、という選択肢もあるのかなと思いました。

    それで物足りないなら、空き時間に英語を習わせても良いと思います。
    国語が苦手なタイプの軽度発達障害だと英語で苦戦する話も良く聞くので…。

  2. 【4395271】 投稿者: 小学5年生の母  (ID:vvJ5kuh4B2Q) 投稿日時:2017年 01月 12日 22:01

     あと20日後に決戦が迫っているのですね。
    息子ささんがベストコンデションで本番にのぞめますように心よりお祈り申し上げます。
    お母様は今頃、神様に手を合わせて「どうかどうか努力が実りますように」と祈っていらっしゃるのではないでしょうか。
    高校受験は内申の比重が軽くないので厄介ですよね。
    我が娘も挨拶、積極性、遅刻、提出物などで評価を落としそうです。
    その点中学受験は試験の基準点を取れれば合格できるのでありがたいです。
    4科目か2科目かなのですが、塾の先生にも2科目受験を勧められたのですが、娘は書字のLDがあって手の平の筋力が弱くて字が幼稚園児並みなのですよね。
    マス目のある試験問題ならなんとかなりそうですが、マスのない空白に60文字以内で書きなさいなんて問題が出たらどうしましょうと恐怖です。
    塾の先生が勧めて下さった推薦入試も作文のある学校は下手くそな字で落とされそうで、本当に困ったものです。

  3. 【4395411】 投稿者: 偏差値はあまり気にせず  (ID:wWVOnB3fUMw) 投稿日時:2017年 01月 13日 00:45

    転塾の話はたくさん出ているので、別の視点から。
    恐らくそのあたりの偏差値の学校でしたら、お子さんの偏差値が多少上下しても気にしなくても良いと思います。校風第一を前提として、各校の過去問を研究して、お嬢さんと相性の良さそうな問題傾向の学校を選定すれば良いかと。
    うちにはアスペルガー(今風だと自閉症スペクトラム?)の子が2人おりますが、上の子はIQ高めで受験も終了しているため、5年生の下の子を例に。下の子はWISCで言語60動作130全検100で、国語はめっぽう苦手です。しかし記憶力はあるため、漢字・ことわざ・慣用句辺りで点を稼ぐ。評論文は捨てて、物語文の半分は頑張って解く。みたいな対策を立てています。算数は計算と1行題と文章題の(1)だけで6割を目指します。まだ志望校の偏差値には届いていませんが、過去問対策と模試での場慣れ、そして熱があっても受かるくらいの併願校にも出願して臨む予定です。
    スレ主様のお嬢様ですと、社会・理科の配点が大きく、国語の長文文字数が少なめの学校が向いていそうです。早めに過去問の研究をすることをお勧めします。

    入学試験だけ上手いこと突破しても、その後が大変とのお叱りを受けそうでうですが、まずは公立よりも心穏やかに過ごせる環境を手に入れたいですよね。お互い頑張りましょう!

  4. 【4395520】 投稿者: ん?  (ID:pp9PZBnv3qU) 投稿日時:2017年 01月 13日 06:57

    釣りですか?
    最初は算数は苦手だが5年生の上は理解できて、1月から上の教科書を使って個別指導と書いてあるのに
    途中から4年の教科書を使って個別指導に変わっていたり、、
    釣りだからブレてきてる?
    設定の確認をもう一度してみてください。
    もし、釣りでないなら、お子さんの前にあなたが落ちついてしっかりするべき。

  5. 【4395944】 投稿者: 学校選択  (ID:s6NCO5S.3gE) 投稿日時:2017年 01月 13日 14:21

    お嬢さんの趣味とか、中学の部活のイメージってありますか?

    規模の大きな学校のメリットは、沢山の部活や同好会があり、さまざまな個性の子どもが、学校内に居場所や仲間が見つけやすいことがあります。

    処理速度73で、フルが111。理解力は随分高そうだけど、マイペース、マイルールなのかしら。

    字を書くのが大変でも、高校を卒業してしまうば、あとは沢山文字を書くのはパソコン入力できればいいですよね。

    中受は高望みせずに、入学後も勉強に追われない環境の方が良さそうですよね。受験勉強も厳選して、必要な分を集中してやった方がいいと思います。それから、いくら勉強が出来ても、いろいろ不器用だと生活力の面で心配です。指の力が弱くて、書字がが大変なのですよね。OTに相談して、幼稚園児でも夢中になって取り組める巨大リリアンみたいな編み物とか、簡単で達成感味わえて、手や指の力やなめらかな動きのトレーニングになりそうなことを親子でやってみるのはいかがですか?勉強漬けよりも、夕ご飯の支度で、毎日少しの量でも野菜を切ってもらうとか。幼児レベルの指の力だったら、幼児が頑張れるレベルで指の力や動きのトレーニングをして、書字の負担を減らしてゆくのも大切なように思えます。




     

  6. 【4395956】 投稿者: 小学5年生の母  (ID:vvJ5kuh4B2Q) 投稿日時:2017年 01月 13日 14:29

     客観的なご指摘をありがとうございます。
    夫、義父、義妹の家庭環境と私の実家の家庭環境の違いで私と夫の親族の考え方がかなり違っているのです。
    夫の家族は実社会適応に重きを置き、私の実家の考え方は勉学と学歴に重きを置いています。
    実は娘の学費は教育熱心な私の両親から出ています。
    もしかして、私と私の両親の考え方が世間ずれしているのかな?と思いまして夫、義父、義妹の指摘に耳を傾けるべきと思っている次第です。

  7. 【4395975】 投稿者: 悩める母  (ID:vvJ5kuh4B2Q) 投稿日時:2017年 01月 13日 14:52

     親身な提案をありがとうございます。
    今朝、娘に「このままじゃあ、あなた体壊してしまうよ、お母さん心配で心配でしょうがないから、家庭教師について家で勉強しようよ」と言い聞かせましたら、「みんなと一緒に頑張りたい・・・」とゆずりませんでした。
    こうなったら、大出費ですが、塾にいる時間とお金は捨てて志望校特化で家庭教師をつけることを考えなくてはいけなくなりました。
    塾の先生は塾推薦を使うこと勧めて下さるのですが。娘の志望校は推薦入試がないので、お勉強を頑張るしかないです。

  8. 【4395994】 投稿者: 悩める母  (ID:vvJ5kuh4B2Q) 投稿日時:2017年 01月 13日 15:16

     親身なアドバイスをありがとうございます。
    お察しの通り、私もADHD不注意優勢です。
    娘の主治医から指摘されていました。
    母からも姉からも夫からも空気読めない、いつも他者を意識で出来ないと怒られています。
    幼少のころから、怒られ人生なので他の方々を不愉快な気持ちにさせないように気を付けているつもりなのですが、やっぱり・・なんだ?こいつは!となってしまうのでしょうね。
    打ち込む文章は文法が間違っていないようにコメントをつけて下さった方々に不愉快な気持ちにさせないように気をつけているつもりなのですが、ずれているのでしょうね。・・・申し訳ありあせん。
    転塾の件は、度々娘には転塾を提案してはいるのですが、娘が嫌がっていて、2年間苦労するのは娘なので娘の意志を尊重しようという私のやり方です。
    学という文字を學と変換したのは、老眼でよく見えませんでした。
    首都圏模試偏差値39を取ってしまったというスレッドをたてたのは、ショックで落ち込む娘を見て私自身がどうしたらいいのか?と途方にくれていたのかもしれません。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す