最終更新:

381
Comment

【4465653】大学附属校人気について

投稿者: 大学附属校希望   (ID:EPRQwpHDGC6) 投稿日時:2017年 02月 22日 21:26

ここ2、3年大学附属校人気が続いてます。
業界最強塾でさえ早慶march附属校合格が大幅増加。
この傾向が続きますか?
少子化で大学入試が易化と言われてますが、そうような感じがしません。
早慶march高校入試も激戦と言われてますし…

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験 Q&Aに戻る」

現在のページ: 3 / 48

  1. 【4466523】 投稿者: ひなまつり  (ID:Ch7pemK7i3k) 投稿日時:2017年 02月 23日 11:00

    私が小、中、高、大と受験した者です。(小、大は失敗)
    人生ずーっと受験勉強していました。
    しかも、大学卒業後の経歴もぱっとせず・・・。

    大人になった今、娘には違う人生を体験させたいと
    附属を選んでみました。(もちろん、受験するかしないかは
    娘の気持ちが第一でしたが)

    今、中学2年ですがすでに高校の範囲を習っています。
    無理のない感じでステップアップしている感じが安心して
    見ていられます。芸術系の習い事にも熱心に取り組んでいます。

    私の母親は孫の様子を見て、「こういう道もあったのね」
    と言っています。母は教育ママ(死語?)だったので・・・。

  2. 【4466533】 投稿者: ひなまつり  (ID:Ch7pemK7i3k) 投稿日時:2017年 02月 23日 11:08

    すいません訂正させてください

    高校の範囲を習っている→習っているものもある

    です。

  3. 【4466570】 投稿者: 教養  (ID:UZxvobNFACI) 投稿日時:2017年 02月 23日 11:34

    ひなまつりさん、そうですね。
    文科省の指導要領外の大学で習うような、専門性の深いことなども教わることがあります。

    割合教員個人に任せられているようなので、教員の専門分野を深く習います。
    その教員が大学でも教えていたりしますから。

    とすると文科省の指導要領で抜けたところもあります。
    最近の大学附属校では、あまり逸脱することなく教えているようですが。

    教員も進学校と大学附属校ではゆとりが違います。
    進学校は学校での生徒指導、生活面から大学受験指導まで。
    学校によっては生徒募集のために土日祝日も相談会や説明会。

    大学附属校の教員は、大学受験指導などがない分、自分の専門分野も深められるし、ゆとりを持って生徒に接することができます。

    学校すべてお任せではなく、家庭でも学習の抜けや偏りを補えるなら、また自主的に勉強できる子どもなら、大学附属校で伸び伸び個性を育てると良いと思います。
    流されやすい子は、管理型の学校の方がよいかもしれません。

    でも例えクラスや学年でビリになったとしても、大学附属校は、大学受験に重きを置いた学力偏重の価値観ではないので、居心地は良いと思います。

  4. 【4466610】 投稿者: 2017年対前年比出願ベース(東京)  (ID:naUVs/z3mk.) 投稿日時:2017年 02月 23日 12:05

    青山学院  103.8%
    慶應中等部  97.0%
    中大附   103.4%
    法政大学  103.7%
    明中八王子 132.7%(新設のBを入れると207.7%)
    明大明治  105.4%
    早実    100.9%
    明大中野  116.9%
    立教池袋   98.2%
    早稲田   105.1%
    早大学院  108.2%
    香蘭    102.9%
    立教女学院 116.1%

  5. 【4466613】 投稿者: ビオラ  (ID:aG.vrhvE.l6) 投稿日時:2017年 02月 23日 12:08

    大学付属は学費が高いですが、その分、優秀な先生方が多いと感じます。
    (もう一人が進学校に通っているので比較して)
    全ての大学付属に言えるか分かりませんが、先生方の給料が良いそうです。
    それだけに優秀な先生方を集める事ができるのかなと感じました。

  6. 【4466615】 投稿者: 将来  (ID:RH3llbho12w) 投稿日時:2017年 02月 23日 12:08

    附属では、自分の将来についてじっくり考える機会が与えられます。また学部についても、高大連携プログラムにより、高校に大学の教授が教えに来たり、また大学に赴き体験する機会もあります。
    それにより、自分の特性や興味のある事を早い段階から考え始めるので、大学に入ってから学部選びの失敗に嘆く学生も、比較的に少ないと聞きます。

  7. 【4466616】 投稿者: ちなみに  (ID:xxGKiNnLb9k) 投稿日時:2017年 02月 23日 12:10

    ↑ちなみに
    慶應中等部が▲なのは前年2016年度の男子出願数が前年(2015年)に比べて大幅像だった影響からです。

    慶應中等部
    年度    男子  女子
    2017年  851  420
    2016年  912  397
    2015年  821  404
    2014年  784  366

  8. 【4466622】 投稿者: ちなみに  (ID:xxGKiNnLb9k) 投稿日時:2017年 02月 23日 12:14

    大幅像→大幅増に訂正です。

    慶應普通部
    年度    応募者数
    2017年   566名
    2016年   604名
    2015年   537名
    2014年   596名

    慶應湘南
    年度   一般男子  一般女子  帰国男子  帰国女子  男子合計  女子合計
    2017年  319名   320名   116名    95名   435名   415名
    2016年  365名   301名    92名    76名   457名   377名
    2015年  279名   261名    93名    69名   372名   323名
    2014年  351名   304名    91名    80名   442名   384名
    2013年 373名 340名 90名 71名 463名 411名

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す