最終更新:

74
Comment

【4505897】賢く育った子たちの幼児教育について

投稿者: 育休中   (ID:Jf0CgwoFVBE) 投稿日時:2017年 03月 21日 21:06

当方、とあるメーカー城下町に住んでいます。
有名な付属幼稚園もなければ私立小学校もいくつか県内にあるのか?と言うレベルの学校しかない街です。中学受験が初の受験と言うご家庭が多い地方です。

我が子は早生まれで4月から年中です。ワーママなので習い事に通わせる限界があり悩み中です。田舎なので幼児の習い事は16:30スタートが1番遅い感じの田舎です。

都会の賢いお子さんの幼少期の習い事について教えてください。

うちは、〜2歳までECC kids、ドラキッズ、ヤマハ音楽教室、スイミング、ベビー公文に通っていました。その後の自分が復職したのでヤマハ音楽教室とスイミングだけになりました。
現在は下が生まれたので再び、ECC kids、ヤマハ音楽教室、スイミング、体操教室と幼稚園で学研教室があります。

早生まれなので色々ついてくのに大変ですが、今後、公文で国語を習わし、そろばん教室、書道も検討中です。中学受験を目指しております。

家では本人が好きな時間に気が向くままにこどもチャレンジやポピー、Z会幼児コース、がんばる舎、いちぶんのいちなどの問題集をやっています。絵を描くのも好きでよく絵を描いています。1番好きなのはYouTubeですが(笑)
とりあえずここ数週間は、

「宿題の時間、宿題の時間」と本人が喜んで机に向かって勉強をするので、自分の教え方や接し方の方向性はあってるのかなと思っています。1日30分程度ですが。

やっぱりこのサイトを見てる皆さんはもっと幼児教育熱心ですか?
早生まれだからと気合が入りすぎなのか?

因みにここいら田舎ではうちはすごく教育熱心な家に思われていますが、私の幼少時代に比べたら全然、習い事も行ってない感じです。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験 Q&Aに戻る」

現在のページ: 2 / 10

  1. 【4506820】 投稿者: バアバですが  (ID:trM9ruyTs.6) 投稿日時:2017年 03月 22日 13:37

    30代の息子と娘、孫もいます。
    バブル時代に子育てしたので、公文、スイミング、ヤマハ、習字、小学校受験の教室等々。小学校では中学受験塾。
    まあ、子供達はそれなりに自立したので、有り難いですが、役に立ったかどうか??
    お嫁さんにおけいこのこと聞かれることもあるけど、あまり色々勧めません。AI時代に生き残れる子は創造力や問題解決力のある子と言われていますね。一つの事をやり抜く中で身につく自己肯定感とか。

    子供たちは公文は楽しかったと言っていますが、公園での外遊び、一見無駄に思える家族での野外体験や家庭での料理(おやつ作り)が印象に残っているようです。
    短い育休中に何か一緒にするのもよかったりして?

  2. 【4506932】 投稿者: パンジー  (ID:eR9mCeEBS9Q) 投稿日時:2017年 03月 22日 15:26

    スレ様の理想とする『賢い』子供が、私立中学受験に合格する子供なのか、広く様々な知識を養った子供なのか、今ひとつピンと来ないのですが。

    中学受験を目指していらっしゃるとして、土地柄もあり選択出来る学校が限られた環境。だから、色々と情報には敏感で、懸命に自ら集めて、片っ端(失礼な言い方ですみません)から受講させてしまっている印象です。そして所謂『先取り』に焦っておられる印象…。

    他の方も仰るように、そんなに手を広げていると、結局はお子様は消化不良になりますし、中学受験で上手く行くか失敗するか、両極端な状況ですよ。もう少し的を絞り、じっくりお子様に合うお稽古事や塾を見つけたら良のでは?

    我が家は首都圏で、いわゆる最難関の中学受験を経験し通学している高校生が2人います。

    うーん、幼少期?特別なことはしてないですね。ただ、博物館や科学館はどんどん連れて行きましたね、これくらいです。お稽古は書道のみ。小4から進学塾。


    ただ、親が読者をする、新聞を読むという習慣は大切かと思います。子供が読者好きになるか否かは、親の読者している姿を毎日見ているか否かが大切かも。幼少期〜小学校低学年まで、一緒に図書館へ行くのを楽しめると、子供は沢山の事に興味を持つようになるし、知識も蓄えられると思います。

    ゲーム機器は持たせませんでした。
    今時、古くさい家庭かも知れませんね。
    読書のほうが興味ある子供たちでしたから、ゲームには興味なかったです。

  3. 【4506943】 投稿者: あのね  (ID:z7cCDhenIbU) 投稿日時:2017年 03月 22日 15:33

    パンジーさん、落ち着きましょう。

    何度も読者って、、、

  4. 【4506977】 投稿者: 地頭  (ID:4kcCwFsBhAo) 投稿日時:2017年 03月 22日 16:11

    うふふ、、面白い方ですね!
    地頭が良くても、将来社会に出てどのように働けるのか。
    まだまだ、、先の事はわかりませんよ。

  5. 【4506985】 投稿者: バアバです  (ID:trM9ruyTs.6) 投稿日時:2017年 03月 22日 16:18

    私も親世代に「そんなに色々させたら。。。」と言われながら、まわりの教育熱におどらされていた自分を、今は少し反省しています笑。

    公文等の学習教材は、自習習慣がつくので良かったと思います。後、私は在宅で仕事をしていたので、学ぶ姿(そんな良いもんじゃなく、髪振り乱して系)を見せるのはある程度の意味があったかも。

    今はバーチャルで体験できる事が多すぎるので、本格的な勉強に入る前にリアルな体験がいいかなと思いました。

  6. 【4507090】 投稿者: えーと  (ID:svD4StdDVp2) 投稿日時:2017年 03月 22日 18:09

    体験という意見は否定しませんが、
    やはりバランスというのが大事かと思います。
    子供だけでの外遊び、読書、音楽、体を動かすこと。
    あと、やっぱり机に座って、多少負荷のかかる程度の勉強も。
    内容は公文でも、英語でも、何でもいいと思いますが、
    検定などなにか目標があるといいと思います。勉強する事が特別なことではなく、当たり前の生活の一部にしておくこと。
    積み重ねれば目標に届くという
    よいイメージを持たせてあげるのはよいのではないでしょうか。

  7. 【4507244】 投稿者: 遊び心  (ID:66KSb7312WM) 投稿日時:2017年 03月 22日 20:37

    子どもたちが幼かった頃、最も長時間やったことは外遊びですね。
    お友達とほぼ毎日くたくたになるまで遊んでました。
    あとは本の読み聞かせ。
    習い事はピアノと算盤、英会話です。
    公文は未経験。
    家の中での遊びで好きだったのは、お絵描きとパズル、ブロック遊びかな。
    博物館、科学館にはよく行きました。
    親も一緒に楽しむというのがモットーで、家でも外でも、いろいろなことを
    一緒になってワイワイやりました。
    旅行に行くのも楽しみでしたね。
    そうそう、うちの子はコロコロも読んでましたし、ゲームもやってましたよ(笑)

  8. 【4507447】 投稿者: さあて  (ID:Iob2h5uB992) 投稿日時:2017年 03月 22日 23:03

    赤ちゃんの頃から七田に通い、幼稚園のときは七田に加えお受験教室。私立小に進学するも御三家目指して通塾中。塾は特待をもらい数個かけもち。英語もやらせてます。テレビなんて勿論見る暇はありません。

    習い事は、ピアノと水泳。公立小に進学。家では市販のドリルだけ。小3で入塾テスト受けたら点数がよく特待をもらって通塾中。マンガやテレビ大好きで、放課後公園遊びにも来ます。

    どちらも身近にいるお子さんです。
    どちらが賢いんでしょうね?

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す