最終更新:

74
Comment

【4505897】賢く育った子たちの幼児教育について

投稿者: 育休中   (ID:Jf0CgwoFVBE) 投稿日時:2017年 03月 21日 21:06

当方、とあるメーカー城下町に住んでいます。
有名な付属幼稚園もなければ私立小学校もいくつか県内にあるのか?と言うレベルの学校しかない街です。中学受験が初の受験と言うご家庭が多い地方です。

我が子は早生まれで4月から年中です。ワーママなので習い事に通わせる限界があり悩み中です。田舎なので幼児の習い事は16:30スタートが1番遅い感じの田舎です。

都会の賢いお子さんの幼少期の習い事について教えてください。

うちは、〜2歳までECC kids、ドラキッズ、ヤマハ音楽教室、スイミング、ベビー公文に通っていました。その後の自分が復職したのでヤマハ音楽教室とスイミングだけになりました。
現在は下が生まれたので再び、ECC kids、ヤマハ音楽教室、スイミング、体操教室と幼稚園で学研教室があります。

早生まれなので色々ついてくのに大変ですが、今後、公文で国語を習わし、そろばん教室、書道も検討中です。中学受験を目指しております。

家では本人が好きな時間に気が向くままにこどもチャレンジやポピー、Z会幼児コース、がんばる舎、いちぶんのいちなどの問題集をやっています。絵を描くのも好きでよく絵を描いています。1番好きなのはYouTubeですが(笑)
とりあえずここ数週間は、

「宿題の時間、宿題の時間」と本人が喜んで机に向かって勉強をするので、自分の教え方や接し方の方向性はあってるのかなと思っています。1日30分程度ですが。

やっぱりこのサイトを見てる皆さんはもっと幼児教育熱心ですか?
早生まれだからと気合が入りすぎなのか?

因みにここいら田舎ではうちはすごく教育熱心な家に思われていますが、私の幼少時代に比べたら全然、習い事も行ってない感じです。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験 Q&Aに戻る」

現在のページ: 3 / 10

  1. 【4507565】 投稿者: やはり・・  (ID:KMUFahvQWfU) 投稿日時:2017年 03月 23日 00:41

    DNAの影響は大きいと思います。

    幼稚園の時、とてもよく出来るお子さんが2人いました。

    一人の子の親は早期教育・幼児教育に熱心で、七田など、いいと言われるものをいろいろやらせていました。
    もう一人の子の親は、早期教育には無関心で、やっていたのはピアノ程度だったと思います。

    その二人はうちの子と一緒に小学受験をして、三人ともある小学校に進みました。小学校から高校まである、小中校一貫校です。

    七田のお子さんは小学校に上がってからも塾通い、学校の成績も素晴らしく優等生。
    二人目のお子さんは、小学校では塾通いをせず、学校の成績は普通だったようですが、言動が面白くて何かの行事があると必ず小学校代表としてスピーチなどを任される存在となりました。

    やがて時間が経ち、大学受験の頃になると、一人目のお子さんは中一から東大受験でも有名な塾にも通って、かなり頑張っていたようですが、次第に限界が見えてきたようで、一橋に進むのが限界でした。
    二人目の方は、高校2年まで何もしていない状況。高3になって通塾を開始しましたが、有名塾などではなく、本人が見て気にいったという、地元の塾だったようですが、現役で東大合格。

    ありとあらゆる努力を続けながら東大は無理で一橋だった方と、親子してそれほど勉強には熱心でなかったのに東大に合格した方の差を考えた場合、親のDNAだとしか言えないように思います。

    前者の方は、両親ともそれほどの大学ではなく、それもあってお子さんを小さい頃から鍛え上げて行ったタイプ。
    後者の方は、両親とも高学歴で、非常にいい大学出身。何もしなくても、自分たちと同じぐらいの子供には育つと信じていたタイプ。

    結局、DNAの勝ちにしか見えませんでした。
    前者のお子さんが小さい頃から本当に頑張っていたのを目の当たりにしていたので、この結果は理不尽だと思いましたが、結局世の中というのはそういうものなのでしょう。

    ちなみに、後者のお子さんは、東大合格してから「初めて」真面目に勉強するようになったそうです。大学までの勉強には興味が持てず、楽しいと思えなかったとのこと。
    これも、DNAのなせる業なのかもしれません。

    とにかく、大したDNAでない方は、早期教育は趣味の世界だと覚悟しておいた方がいいかもしれません。最後にはDNAの凄いお子さんに抜かれてしまうのですから。

  2. 【4507672】 投稿者: 大学生親  (ID:77j3FooCWrY) 投稿日時:2017年 03月 23日 06:04

    幼少期の習い事はスイミングと体操教室、年長から公文でした。活発なタイプだったので、外でよく遊んでました。泥だんごなど持ち帰っては玄関に並べてましたね。コロコロやDSも大好きでした。
    小3の終わりに入塾テストで中学受験。東大です。
    今思えば、公文はよかったかな。国語が特に。
    だいたい小学校2、3年くらいになると勉強に適性があるのかどうかなんとなくわかってきます。
    先取りしたくなるお気持ちもわかりますが、のびのびさせてあげるのも大事だと思いますよ。

  3. 【4507697】 投稿者: なるほど・・・  (ID:623tdHG/ZJw) 投稿日時:2017年 03月 23日 06:50

    「宿題の時間、宿題の時間」と本人が喜んで机に向かって勉強をするので、自分の教え方や接し方の方向性はあってるのかなと思っています。

    子どものため、子どものため、とか言いながら、結局、自分が人の上に立って、認められたいだけだったりして・・・(幼児期に子どもの口から「宿題」とかいう言葉が出ること自体が恐ろしい)
    だったら、今の自己満足の状態を続けて見られてはどうでしょう。

    うちは、小学校時代の学習塾なし、休日は、いつもいつも家族で遊び回っていますが、上の子は、田舎の中学で、470点越え成績1位で連覇中(3桁いますが)。下の子は、ピアノで全国大会出場が決まりました。二人とも、家で椅子に座っている時間は、1時間もありません。
    でも、料理を含む家事全般の手伝いは、他の何より優先させていますよ。

    そう、私の自己満足の子育てです(笑)。

  4. 【4507753】 投稿者: 振り返り  (ID:2/eWXXy4hB2) 投稿日時:2017年 03月 23日 07:54

    都内在住です。
    賢いかどうかは分かりませんが。

    我が家
    幼稚園入園前・・・音大併設のリトミック
    子どもの城(国の公的遊び場、今は閉鎖)
    親の絵本の読み聞かせ、ママ塾(幼稚園対策は家庭で)

    幼稚園入園後・・・小学校受験のためのお教室(ペーパーと集団)
    子どもキャンプ教室
    子どもの城、ママ塾

    小学校入学後・・・子どもキャンプ教室
    武道と学校のスポーツ活動
    勉強らしい勉強は皆無

    小学5から2年間は普通の塾・・・中学受験科を選ばず
    中学2年からは高校受験塾・・・結果高校受験で大学附属へ

    良かった習い事は、子どもキャンプ。1日5000円〜1万円くらいで子どもを預かって、日帰りキャンプに連れて行ってくれるもの。NPOがやっていたり大学生ボランティア(アルバイトだと思うけれど)が集まり、集団で遊んでくれます。
    母子分離や自然体験が都内は大変だったり、親自体も(例えばカブトムシを採るとかキャンプをするとかが)もう分からなかったりするので、そこは貴重でした。
    都会ならではの習い事で有名私立小学校や国立附属小学校のご家庭が多かったかもしれません。

    我が家もしましたが幼稚園受験や小学校受験はほぼ学力は関係ないと思います。
    その頃のペーパー対策は数学的推測には役立ちましたが(今でもパズル的なものが得意)、数学が得意かと言えばそうでもなく、本当に閃きなので高校数学以降は努力しないとダメでしょうね・・・
    七田も上手く伸ばし続けないと大人になったらただの人でしょうね。

    周囲のご家庭は上記の他に、「音楽教育」と「小学校時の勉強習慣」をつけることはやられていたように思います。
    中には、勉強の合間の気休めが音楽という子もいました。
    上をきちんと見ているご家庭だと「中学受験をしないけれど、中学受験塾できちんと4科をやる」とか高校からはしっかり東大専門塾とか(中高一貫教塾に高校から入るくらいの学力で)とか。

    我が家は内部進学でしたが、
    周囲は都内国立大とか国医とか一般受験で早慶大。

    方法は違えど、幼い時の習い事三昧というよりは、
    親子でじっくり学び、時が来たらその専門の塾にというのが王道で、
    その時は塾代を惜しまないというのが大学受験の結果をうみやすそう。

    ただし、大学もただの通過点。
    勿論、親の手からはどんどん離れていきますが、
    入ってからもあれがしたいこれがしたいというものはあるかもしれません。


    ちなみに東大生がしていた子どもの時の習い事ランキングってありましたよね?
    順位は覚えていませんが、
    水泳・音楽・英語・公文あたりだった記憶があります。
    (記憶違いだったらごめんなさい)

  5. 【4507883】 投稿者: バラード  (ID:u4JfzV3Aa96) 投稿日時:2017年 03月 23日 10:04

    書き込みをいろいろ読ませていただきますと、七田式、公文、ピアノ、ヤマハ、学研からスイミング、体操、リトミック、ゲームから今のメジャーな習い事よくわかります。

    ただ、ようは何をやらせたかではなく、子供はどこに興味を持って何をどこまでやれたかかなと感じます。
    いろいろある中から選別のためにやってみることはいいですが。
    必ずしも、子供にとって、喜んでどんどんやるのか、イヤイヤなのか、ただやらされているのかの見極めも大事と思います。

    体操や水泳の選手はおろかピアニストへ、ということも何千人に一人いるかどうかでしょうから、何の目的、目標持っていこまでどこまで、やるのかも。

    個人的には、好きなものにのめりこんでやってみる経験、体験。
    訓練や練習重ねると、上達していくという体験。
    何より、訓練にかかわる忍耐や集中力鍛える経験。
    得意になるには、やれば出来るということを知ること。

    こんなことが、将来役立ち、水泳ならいろんなジャンルのスポーツに、ピアノなら生涯の友となれるか、または音楽と一生ともに出来るかなど、幼少時の無意識にやってたことが生きるように、、、かなと思います。

  6. 【4508054】 投稿者: 老婆心  (ID:trM9ruyTs.6) 投稿日時:2017年 03月 23日 12:32

    何が賢い基準か幸せの基準かは、親子でも違うと思います。
    特にこの時期は人生の分かれ目ですから、親としては少しでも有利な将来の切符を与えてやりたいと思うのでしょうね。

    DNAも環境もあるでしょうが、一昔前なら、中高一貫で塾なしや、途中から個別・単科塾でも、そこそこの大学に進学でき、就職も大丈夫でした。
    進学先にもよるでしょうが、今はダブルスクールが一般的なのでしょうか。
    だとすると、色んな意味で、早期教育は先々大変かもしれないですね。

  7. 【4508059】 投稿者: ドブ  (ID:Q9o8r.t.6JE) 投稿日時:2017年 03月 23日 12:36

     幼児教育なんて、ほぼドブに捨てるようなもんですよ。下の子を引きずり、上の子のお稽古に通っても、ただ、下の子にかわいそうなだけで お金の無駄。

     ・・くらいのものです。習い事はお子さんがどうしてもしたい、ということ1つくらいにして その分お金は貯金。時間は遊ばせてあげてください。

     子供が小さいころ、よく家の中でポンと広げられるテントを広げ、新聞紙を丸めたボールを数百作って(もちろん子供も一緒)そこで遊ばせました。鉄棒も買って家に置きましたし、立体パズルも手作りで作って一緒に遊びました。

     チラシのすべてをチョキチョキ切って遊んだり、コンサートでもらうチラシはほぼ工作に費やしました。

     そういう英才教育はお勧めしたい。幼稚園くらいの時に百人一首家族ではまるのもいいと思います。そういう方面頑張って、ただの習い事は この子はこれでプロになれるかも、の予感感じさせるもの以外はしなくていいと思います。

     近所の中高一貫校で御三家級に行かれた方々は、英才教育していなかった。逆に小さいころ七田と鈴木メソッドやっていた方々、大体受験勉強的には成功していません。情緒教育などは、わかりません。

     ハンディーな身近な植物や昆虫、海辺の小さな生き物、庭の生き物等 図鑑はぜひ買って名前や習性覚えていくと、将来理科得意になりますよ~。虫なんて嫌い、と言ってはいけません。一緒に庭に降りて黄色い紐みたいなヒル、見つけて学んでください。
     

     

  8. 【4508154】 投稿者: なるほど  (ID:dfBeKv1HfTc) 投稿日時:2017年 03月 23日 14:11

    私も賢く育ったの定義が分からないのですが。

    我が家は一人っ子で中学受験で都内の御三家トップ校に通っています。

    中学受験での賢さでよいならご参考までに。

    我が家も共働きでずっと保育園、保育園からママ塾で小学校受験、新3年生から大手進学塾に通って御三家合格です。

    小学校入学までは一切先取りはせず、年長で小学校受験の勉強を少しやりました。

    ペーパーは2週間のみ、あとはずっとペーパーの内容も実物でやりました。

    習い事は小学校に入学までは1つもやらせていません。

    保育園では集団生活を頑張っていたので、家庭ではたくさん遊んでたくさん甘えさせました。

    習い事よりずっと一緒にいて、子どもが納得するまで可愛がりました。

    親も仕事で疲れていて、習い事とかもちょっと大変でしたので。

    お勉強の先取りは無駄なのでしませんでした。
    授業をきちんと聞いて集中して欲しいので。

    やらせておけばよかった習い事は音楽系を1つぐらいはと思います。

    それぐらいでしょうか。

    お子さんは女の子さんでしょうか。
    一般的に女の子は早生まれかどうかによらず、男の子よりは早熟かと思います。

    お仕事お疲れ様です。

    お子さんたちにたくさん習い事をさせるよりもたくさん愛情を与えて、たくさん遊んだほうがいいかなと思います。

    可愛い盛りにお勉強等不要、たくさん可愛がって上げてください。

    心が満たされて情緒が安定している子どもは賢くなるそうです。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す