最終更新:

40
Comment

【4952598】2018受験→公立中進学のその後の心境

投稿者: 同じ方   (ID:DhvnZNlhHuQ) 投稿日時:2018年 04月 05日 09:06

私立全滅・公立一貫のみ残念等

色んなパターンで結果公立中を選ばれたお子さんもいらっしゃると思います。

卒業式が終わり、春休み中そして入学式を迎えるまでの親御さんたちの気持ちはいかがでしたか?

地元で頑張れ!と気持ちを新たにしていたはずなのに
クラス発表で子供いわくいいも悪いも受験組(転居もある)がごっそり抜け(公立一貫一本だった子も結局居ない)、もしかしたら受験組で残ってるのはうちだけ?ってなってしまった場合……

どうやって気持ちを立て直しますか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験 Q&Aに戻る」

現在のページ: 2 / 6

  1. 【4953976】 投稿者: ノウハウ  (ID:9vDPGBuVRuU) 投稿日時:2018年 04月 06日 14:13

    もちろん、DNAは大きいです。
    ただ、その双子さんの場合、御三家へ進んだお子さんのノウハウを、もう一方のお子さんがうまく活用できていたのではないでしょうか?

    どの程度の深度・進度が必要なのか、おそらく公立中・公立高校の情報しかなかったらわからない事が多いと思います。

    中高一貫でなくてもちゃんと東大に行ける人は行けますが、おそらく、リサーチの力は中高一貫にいるよりも必要だと思います。
    希望の大学に行ければ結果オーライと言えますが、本人の苦労は大きくなると思われます。

    同じ人物が、「地元中に進んだ場合」と「中高一貫に行った場合」を統計で出せば(有りえない事ですが)、中高一貫に行った場合の方が希望の大学に入れる確率は高いと思いますよ。
    地元中からの場合は、本人のポテンシャルが相当必要になります。

    「公立からでもいけます!」と主張する人は、たまたまご自身や周りの方にそういう人がいただけで。

  2. 【4954022】 投稿者: 違うでしょう  (ID:gkgbKrIKSX6) 投稿日時:2018年 04月 06日 14:47

    >ただ、その双子さんの場合、御三家へ進んだお子さんのノウハウを、もう一方のお子さんがうまく活用できていたのではないでしょうか?

    違うのでは?
    アメリカや日本の大学の双子の追跡調査の研究で、まったく違う場所(親、環境)で育てられても、知的レベルは同程度になるという結果が出ていました。

    おもしろいのは、別々に育てられて、別々な人生を歩んで(職業も違う)も、生涯年収が似通うのだそうです。
    遺伝要素には、環境は勝てないのでしょう。

  3. 【4994625】 投稿者: しゃんしゃん  (ID:LMETpdWBdb.) 投稿日時:2018年 05月 15日 18:02

    違うでしょう さんの書かれた追跡調査聞いたことがあります。

    遺伝(持って生まれたDNA)が全てだとしたら
    親が与える環境って結果的には影響はないのかな、と感じます。(虐待などは除く)

    子ども自身をみとめて、子どもは神様からのプレゼントだと思い、育児を楽しみ、
    進路は子どもに任せて結果はお楽しみで良いのかしら…と。

    なかなかそうは思えず…実際は目先の受験に一喜一憂するんですけどね。

    気持ちを立て直す、立て直せない…どちらにしても公立中学生活は途中経過です。
    子どもの成長を楽しみましょう。
    2度とない時期ですからね。
    (と、自分自身にも言い聞かせています)

  4. 【4997516】 投稿者: 環境も大事  (ID:HDeAObESycA) 投稿日時:2018年 05月 18日 10:29

    ノウハウさんのおっしゃるように
    御三家へ進んだお子さんのノウハウを、もう一方のお子さんがうまく活用できていたのではないかと思います。

    知人のお子さんで私立進学高校で入寮し東大へ進学された方がいましたが
    その下のお子さんは公立中からあまり大学進学率の高くない公立高校へ進学されました。

    また、両親は同じ兄弟でも、別の夫婦の子として育てられるなど
    育った環境の違いのせいか、かなり異なる学歴になる方もいらっしゃいました。

  5. 【5006794】 投稿者: となりの芝生は青い  (ID:fp4bO6q9VMg) 投稿日時:2018年 05月 27日 07:26

    ↑双子と兄弟は、また別の話になると思いますけど、、、

    要するに、となりの芝生が青く見えるのは仕方のないこと、かと、、

    私立に行った人でも一部は、入学したはいいけど、勉強しなくなってしまって、こんなことなら公立中&塾に行かせておけばよかった、なんて思っている人もいるのでは??

    うちの娘の友達で、Nの全国トップの子で、灘中、筑駒、開成に合格したのにもかかわらず、公立中に進学した子がいます。(本当です)賢い子だけど、ちゃんと公園で遊んだりもしていたそうです。
    驚きました。
    ちょっと特殊な例だと思いますが、きっとその子は、高校受験でも、同レベルの学校に行けるのだと思います。

  6. 【5006825】 投稿者: 本当?  (ID:73LU4dW4.Kw) 投稿日時:2018年 05月 27日 08:36

    開成灘なら経済的な理由であきらめるという可能性もあるけど、筑駒にも行かなかったの?
    合格自体、疑わしいような…

  7. 【5006830】 投稿者: 全然違う  (ID:/3miHQ7ZtCg) 投稿日時:2018年 05月 27日 08:45

    よく、中学受験時に開成や筑駒に落ちて公立中、高校受験でそれらの学校に受かり、「やった!リベンジできた。これで同じだ」と喜ぶ親がいますが、中身は全然違うんですけどね・・。
    中高一貫校で先取りカリキュラムで6年間やるのと、普通に高校で3年間やるのとでは、享受できる物が違う事に気づいていない人が、私の周りにもいますが、喜んじゃってるので何も言えない・・。

  8. 【5006840】 投稿者: うん  (ID:73LU4dW4.Kw) 投稿日時:2018年 05月 27日 08:53

    カリキュラムもそうだけど、友人も違うよね。先生も違う。
    高校受験塾では得られないものを享受できる。中学受験は厳しかったし、うちは第一志望には振られたけど、やり遂げただけの価値はあったと、第2志望校に入れてみて分かった。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す