最終更新:

71
Comment

【5488389】こういう家庭は中受験はやめるべきか?

投稿者: つらいです   (ID:qlT.PBax5RM) 投稿日時:2019年 06月 28日 17:35

こういう家庭は中学受験はやめるべきでしょうか。

子供:5年、女子
志望校:国立中高一貫校、公立中高一貫校(私学併願なし)
塾→4年生2月から大手塾
偏差値:算国理で60くらい
習い事:ピアノ(週1)は続けている。そろばん、スイミングはやめました。
娘の性格→まじめで負けず嫌い。好奇心旺盛。親から見てもしっかりしている。
生活→朝型生活で睡眠時間は長くないとつらいタイプ。

中学受験の動機→小学校でやっているよりもレベルの高いことをある程度のスピードで勉強したい。ある程度の子レベルの学習集団で勉強したい。
親→公立志向であったが、子供の向上心とチャレンジ精神を尊重して応援することに。

最近子供が塾の宿題を消化できなくなってきました。5月くらいまでは何とかこなしていたのですが、塾通いと大量の宿題で疲れ果ててきて、土日も宿題やってはいますがこなすペースが落ちてきています。また、相当疲れているようで少し宿題をやったらすぐに横になって休んでいます。5月くらいまでは毎回の授業の復習テストなどほぼ満点だったのですが、最近は7割程度に落ちています。また、6月に受けた模試も成績が下がりショックだったようです。

私は娘のこんな様子を見ていて、つらいです。習い事も目標達成する前に不本意な形で辞めてしまい、塾の宿題は大量、夜遅くまでの通塾で生活リズムも乱れ、朝起きられず、日中も疲れが残る、学校のテストも100点がとられないことが増えてきた、家族と一緒に夕食も食べられない。。。などなど、すべてある程度覚悟の上で通い始めたはずの塾が今になって、傍で見ていて親の私が娘をかわいそうに思ってしまいつらいです。

子供は塾の授業自体は楽しい、でも宿題がしんどいと言っており、塾は続けたいと言っています。でも、私学の最難関ならわかるのですが、国公立の一貫校でここまでしないといけないのでしょうか。もう少し緩い受験準備ではいけないものでしょうか。夏期講習前に塾をやめて、通信教育に切り替えるか、塾に相談して宿題を減らしてもらうか、いっそのこと中学受験をあきらめるかなど考えています。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験 Q&Aに戻る」

現在のページ: 4 / 9

  1. 【5489535】 投稿者: オーバーワーク  (ID:9bA1unl1.V2) 投稿日時:2019年 06月 29日 16:45

    習い事をしていることは、おこさまにとっての誇りであり、公立ならましてや続ける方が(東京ではですが)、プラスに働く場合もあります。

    塾も先生とまずは面談のアポを取り、様子をみて聞いてはいかがでしょうか。ちなみに、うちは四年時は習い事6つしていましたが、5年はスポーツのみ。塾が何と言おうと、あまり気にすることはありません。というか、一つであれば、よほどのことでなければ、尊重してくれると思いますが。

    公立は東京ではですが、長文やデータ分析、記述、科目融合など、知識のみで解けない問題が多いと思います。志望校の合格実績の高い、公立向けの塾だといいですね。うちは、公立と私立と併願なので、私立対策の塾にしがみついていますが、公立だけなら即座に転塾です。

    子供も、進学先が公立一貫ならせっかくここまで苦労して私立塾で学んでいるのに無駄になる(そんなことないのですが)、、と今から嘆いている位です。

  2. 【5489583】 投稿者: 無駄にはならない  (ID:VBVjXUOGQoU) 投稿日時:2019年 06月 29日 17:04

    >進学先が公立一貫ならせっかくここまで苦労して私立塾で学んでいるのに無駄になる(そんなことないのですが)、、と今から嘆いている位です。

    天才肌の子は別として、私立にせよ公立にせよきちんと対策しないと合格できない子(ほとんどの子はそうだと思います)であれば、公立一貫に行くことになっても、私立向けの勉強は決して無駄にはならないと思いますよ。

    一部の天才君を除けば、入学後の成績は、私立併願組>公立専願組です。(もちろん、専願で上位の子も併願で下位の子もいますが、平均でみると。)

  3. 【5489629】 投稿者: あめ  (ID:E5C8FvacGJI) 投稿日時:2019年 06月 29日 17:35

    入学後しばらくは確かに私立併願組が優秀ですが、1年もすると貯金はほぼなくなります。
    そして、コツコツやれる子、学校の中で成長できる子が伸びてきます。
    特に公立一貫校はポテンシャルの高さで入学できてる子もいるので、入学後の学習習慣がうまくつけば伸びるのでしょう。

    娘さんは、自ら目的持って立ち向かえるお子さんですから、私立対策していなくても、入学後に伸びていけるタイプなのではないでしょうか。
    まずは入学できるために安定して取り組める環境が大事な気がします。

  4. 【5489668】 投稿者: 習い事  (ID:4MXPfCnZC.o) 投稿日時:2019年 06月 29日 18:08

    本格的に通塾を始める時期に一つに絞り、私立難関以上を志望するなら新6年生のタイミングで、中堅以下、国公立志望なら、6年生の夏から半年くらいお休みする人が多かった気がします。
    関西は入試日程も早いので、受験後すぐに再開して、小学校最後の発表会や試合に出る人もいました。

  5. 【5489689】 投稿者: 体調が第一  (ID:qt/TtkU/eH6) 投稿日時:2019年 06月 29日 18:23

    転塾させてあげた方がいいです。
    お嬢さんの将来の為に。

    自律神経をやられたら勉強どころではなくなり、何年も棒に振ります。
    無理をしすぎると、一生無理できない体になってしまいます。

    お嬢様だけでなく、母様にとっても、転塾=脱落者
    的イメージがぬぐえないのだと思います。

    決してそんな事はありませんよ!
    勉強も習い事も、行きつ戻りつが基本ですよね!
    躓いたら出来る所まで戻ればよいのです。
    思い切って出来る所まで戻れば、躓いてしまっていた所でも何故か
    「スルっ!」と抜けられる事ってあると思います。

    我が家の娘は、ピアノを始めて3か月でコンクールで金賞を頂きました。何の下地もなく、譜読みもできない状態のまま、ワンランク上の先生に送られ、いきなり難しい教本から始める事になりました。

    が、案の定
    難しいと言って泣くようになり、このままだとピアノさえも嫌いになると思い、思い切って先生に、簡単な教本に戻していただけるようにお願いしました。

    「お嬢さんには、あまりに簡単すぎますよ!」
    と言われましたが、「それでも結構です」と、お願いしました。

    本当に実力があれば、あっという間に終わる筈。
    そうでなかったらそれまで。と思えたので。

    結果、大正解でした。
    「できる!」と思えた事で自信がつき、あっという間に教本が終わりました。
    そのまま続けていたら、間違いなく辞めていたと思います。

    戻る事や転塾は、負けではないんです。
    転塾して、進度が遅くなるなら返ってラッキーですよね!
    躓いている所を復習できると考えればいいのだと思います。

    病んだら最後、受験・勉強どころではなくなります。
    長い目で見てあげてください。
    お譲さんにとってのより良い選択は、お母様にとってもより良い選択であると思います。

  6. 【5489705】 投稿者: 関西のことは良く判りませんが  (ID:svtgXuz/Lbg) 投稿日時:2019年 06月 29日 18:35

    もう少し昔のことになりますが、我が家の息子もSAPIXという
    オーバーワークと言われる関東の塾に通い御三家の一角に進学しました。
    更には一浪はしましたが東大に進学しました。
    そんな子でも中学受験時は塾の宿題(類似問題の復習)は
    全部は手に負えておりませんでした。
    SAPIXは難易度が★~★★★が各問題に記されており
    家は★★まではこなす様にしておりました。それでもアップアップでした。
    息子は算数がかなり出来るほうでしたので(国語は壊滅的に近い)
    他のお子様に比べれば少しは楽だったんでは?(算数が一番理解が必要な科目なので、これが不得意だとキツイ)という状況でしたが、それでも他科目キチンとは宿題をこなせていませんでした。
    塾の宿題にはレベル表示等はされていないのでしょうか?
    もしされているのであれば、取捨選択出来るのにと思います。

  7. 【5489709】 投稿者: 終了組  (ID:jzKx7pYGL/c) 投稿日時:2019年 06月 29日 18:41

    宿題を完璧に全て終わらせる事を目標にせず、レベルにあった範囲内でしっかり終了した方が満足感が得られるのではありませんか?
    親御さんが、その辺はみてあげたらいかがでしょうか。

  8. 【5489732】 投稿者: つらいです  (ID:hv9zChp.GT2) 投稿日時:2019年 06月 29日 18:55

    転塾するしないにかかわらず、7月末までは今の塾に通うので、今まさに宿題を応用問題やしなくても授業理解に影響のない宿題(算数の計算や単元ミックスの実力問題集)をやらなくてもよいということにしました。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す