最終更新:

16
Comment

【5758412】志望校を決めるのは憧れか偏差値か

投稿者: まちだ   (ID:gZxLXskI/dU) 投稿日時:2020年 02月 19日 21:26

新小5の息子は御三家を志望校にしています。

この一年色々な学校に見学へ参りましたが、正直夫婦共に「絶対にこの学校がいい!」というものはありませんでした。

御三家よりむしろ入学してから放置し過ぎない、駒東や渋渋などの方がいいのでは?と思いますが、本人の希望を大事にしたいと考えています。

と言っても、息子の志望理由は「偏差値が上の学校、トップに行ってすごいって言われたい」という程度のもので、学校での子供社会での見栄などから思い至っているようなのです。
しかし、一年が過ぎて息子が夢から覚めたように「俺の偏差値届かないじゃん!」と落ち込み始めてしまいました。

この一年、算数は63から65で安定して、理社は60程度ですが、国語が50前半から60でデコボコ、四年終わりに50となり「これではとても御三家は無理だ」と落ち込んでいます。

「俺、塾のクラスは一番上だけど、実はね、その中では一番バカなんだよ。みんなより遅いしマルも少ないんだよ」とすら言いだし、「大丈夫かな?受験不安だな」とやたら弱気になってしまいました。

塾の宿題の量や復習の理解度などは問題ないと感じていて、復習テストも満点なので、授業での問題処理時間やマルの少なさは今はそんなに気にしなくていいのではないかな?と…
まだ5年始まったばかりだし、弱気にならず国語も含めて頑張ろう!と励ましています。

とは言え、親としても国語が足を引っ張っていることは前からかなり心配しており、塾の先生にも相談している状態ですが、幼いタイプの息子の読解力は低く(特に物語文)なかなか上がっていません。

他の教科がもっと高ければまだしも、国語を補える程ではない気がします。

国語がこんなに苦手なのに国語が難しい御三家に憧れを持つより、やはり偏差値から考えて他の学校に誘導すべきか…という考えも浮かびます。

目標を下げたらそこまでしか伸びないという話もわかりますが…かけ離れた偏差値の学校でも第一志望と言うのはどうなのでしょうか?

実質学校を絞るまであと一年半ですし、再度色々見学に行き、そろそろ志望校を定めないとまずいなぁと焦っています。

息子は真面目で勉強意欲もありますが、国語がこんな偏差値帯から御三家を目指すのは現実的に厳しいでしょうか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験 Q&Aに戻る」

現在のページ: 1 / 3

  1. 【5758420】 投稿者: 窓枠  (ID:bZj4Tct4tUA) 投稿日時:2020年 02月 19日 21:32

    無理ってことはないと思いますが・・、まずどこの塾の偏差値か明らかにされた方がアドバイスしやすいかと思います。
    男の子は六年生で国語力が追いついてくることは多いですが・・。考え方や感じ方の成熟によってですが。

  2. 【5758426】 投稿者: う〜ん  (ID:XRKj3v1hRS2) 投稿日時:2020年 02月 19日 21:35

    まだ5年のカリキュラムが始まったばかりですよね?
    本当の振分けは夏過ぎてから。
    それまでにこんな弱気では100%御三家は無理でしょう。
    今は現実を見る時期ではなく攻める時期。
    無理かどうかは1年後に熟考されればどうでしょう?

    ここから夏までどこまで踏ん張れるか。
    その後秋を迎えた辺りから本物とそうでないのに振り分けられます。
    その頃に不安材料が払拭できているかどうか。
    得意教科の偏差値が下がっていないか。

    見極めはそこからです。

  3. 【5758444】 投稿者: 読解は  (ID:4h54yK0FtAI) 投稿日時:2020年 02月 19日 21:45

    読解は、幼いとなかなか点が取れるようになりません。
    どうしても、自分を中心に考えてしまうからです。

    子供もそのタイプで、主人公の気持ちを問う問題で、「自分が主人公なら、絶対にこうは考えない」と答えを見ても反発する状況でした。
    その状況では、点は取れません。

    子供の場合は、算数も簡単な問題から解かず、好きな(面白そうな)問題から手を付けるので、その問題が解けないと点が非常に低いという状況でした。

    国語も算数も、幼くて無理だと思いましたので、中学受験をやめてしまいました。

    その子が大学受験では東大に合格しています。
    大学受験では、国語と数学が最大の得点源になりました。
    国語は高校受験の時にすごく点が取れるので極意を聞くと、出題者の気持ちを読むこと、と一言だけでした。

    小学校の時には、主人公の気持ちを考えていた子が、老成して出題者の気持ちを考えるようになったのです。
    逆に言えば、そういう思考が出来るようにならないと、読解の点は上がらないのだと思います。

    スレ主さんのお子さんが中学受験に間に合うかどうか、わかりません。
    子供の場合は無理でした。
    心も体も大人になるまで、点数が取れるようになってきませんでした。

    でも、子供によって大人の考え方に近づくタイミングは違うでしょう。
    もしかすると、間に合うかもしれませんから、お子さんの変化に気を付けているといいかもしれません。

  4. 【5758473】 投稿者: え?  (ID:16/RC2vYb8Q) 投稿日時:2020年 02月 19日 22:04

    渋渋って塾によるけど武蔵より上だし難しいと思うけど。
    うちの子もそうだったけどとにかく上にこだわる子はいるよね。最難関目指させて10月くらいに現実知ったら志望校決めたらどうでしょうか?

  5. 【5758477】 投稿者: 親のサポート不足  (ID:2SI7rCysTJc) 投稿日時:2020年 02月 19日 22:07

    それでは、子供は伸びません。
    切っ掛けは、偏差値でも憧れでも何でも良いです。
    偏差値トップを目標にし達成できれば、憧れ校は合格できますね。

  6. 【5758619】 投稿者: 辛口ですが…  (ID:f9WLNqUDnyU) 投稿日時:2020年 02月 20日 00:06

    まわりが「無理だ」オーラを出していたら、多分、無理でしょうね。ご両親がどんな感じかにもよるかな。

    例示すれば、年収400万円で慎ましく生活している家庭は「こんなもんでは」と保護者自体が向上心や闘争心がないので、お子さんもそんな家庭環境で育ったら、「ボクの実力は平均くらい。それで良いのでは」となるかもね。

    励まし、褒めて伸びるタイプなのかにもよるかな。

    塾の校長とかと相談すべき内容で、ネットできくことではないと思います。

  7. 【5758898】 投稿者: バラード  (ID:Zl4to4U4Ikk) 投稿日時:2020年 02月 20日 09:23

    まだまだあと2年間、じっくりゆっくり挙げられた御三家や駒東渋々でも、さらにあと数校近隣のところも、少し下と思えるクラスの学校でも調べたり、見学したりされるとよいと思います。

    成績も変わるし、好みや志向も変わるかもしれません。
    6年生の夏ころまでに絞り込んで、秋に併願校含めて決める、くらいで良いと思います。

    学力的に同じような学校と思っても、建学の精神から教育方針、校風、通っている生徒たち見ると、ご家庭で親子で方向性も出てくると思います。
    偏差値とかでなく、教育方針に共感出来て、子供が伸び伸びと通えて楽しく厳しく学べるところ、環境、、、これは家庭によって子供によって違います、、見極めていくことが大事と思います。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す