最終更新:

53
Comment

【6617705】新小6から転塾するかどうかで悩んでいます

投稿者: 現小5   (ID:p7tp3ERjkoQ) 投稿日時:2022年 01月 12日 12:42

現在Wに通う息子がおります。
2月の新学年スタートのタイミングで他の集団塾に転塾するかどうかで悩んでいます。
Wは自宅から徒歩数分と極めて近かったため特に他塾を検討することなく新小4から通い始めました。
小規模校で在籍児童の半分近くが同じ小学校のお子さんのため子供にとっては学校の延長のようなゆるい存在です。
そのためか競争心がほとんどなく、ただ塾に通い、家庭学習は塾の宿題を塾に行く前の30分くらいの時間で雑にババっとやるだけで、終わらなければ気にもせずやっていないまま塾に行ってしまいます。
塾のない日は基本的に勉強しません。
恥ずかしながら勉強習慣をきっちりつけられないまま反抗期を迎えてしまい、親から言っても既に全く聞く耳を持ちません。
本人は私立中学を希望しており、志望校は完全に本人が決めていて80偏差値でY50後半の学校です。
現在の成績は社会が悲惨でY40程度。良くても50には届かないことがほとんどです。
国・理はその単元の興味の有無でY45-60の間を乱高下しています。
安定しているのは本人が好きな算数のみでY60程です。
親としては最終的に本人が悔いなく受験を終えることができればそれで良いのですが、今のままでは中受をすることが努力を積み重ねた経験にはならずに、入試結果がすべてとなってしまうのではないかと危惧しています。
このまま最後の1年も本人のスイッチが入ることのないまま過ぎてしまうと後悔するのではないか、本人のスイッチを入れるにはもう環境を変えるしかないのではないかと悩んでいます。
ただ、大手4大塾でW以外は電車やバスを使う立地で、ドアtoドアでSは20分、Nは25分、Yは40分くらいかかります。
全て小規模校になるかと思います。
それぞれ新小6に欠員はあり2月からの転塾自体は可能そうです。
尚、受験撤退は考えてはいません。
長文、乱文で恐縮ですが、皆様ならどうされるかご教示いただけますと幸いです。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験 Q&Aに戻る」

現在のページ: 6 / 7

  1. 【6685606】 投稿者: スレ主です  (ID:1eIJVLw5JSQ) 投稿日時:2022年 02月 23日 19:36

    ありがとうございます。
    返信が遅くなって申し訳ありません。

    やはり入ってからもずっとこの感じは続くのですね。。。
    既に個別も利用しており、集団塾のない日には個別の自習室に行くように言うのですが車で送迎してようやく重い腰をあげるレベルで、授業のコマ以外はほとんど利用できていません。
    いつやる気になるのか、このままやる気になることのないまま終わるのではないか、私のメンタルの方が持ちそうになく辛いです。

  2. 【6691121】 投稿者: 欲を出さない  (ID:wBU/yJxqXiU) 投稿日時:2022年 02月 28日 07:44

    こんにちは。大変お悩みのことと思います。
    息子さん、勉強さえすれば偏差値が上がるため、元々の地頭は悪くない、やる気と生活習慣の問題と思っていませんか?
    残酷なことを言うようですが、少なくとも中学受験においては、全てを含めて息子さんの能力と割り切るしかないです。
    息子さんのご様子を伺うと公立の内申はかなり厳しいと予想されるので、私も私立に押し込むほうが良いと思います。

    ただし、特性もあり勉強も好きではない、さらにこれからの思春期反抗期を考えると、進学校は難しいでしょう。偏差値的に緩い附属校に入れるのがベストと思います。
    上位附属校の場合、例えば慶應などは留年も多いですし、明大明治などは英検準2級を取得しないと高校進学ができません。周りの生徒レベルも高いです。万が一軌道にのらなかった場合、公立進学以上の悲劇もありえますし、勉強のプレッシャーもそれなりに受けるため、後ろ髪はひかれると思いますがおすすめしません。

    緩い附属校(MARCH少し下くらい)は何校か思いつくのですが、内容的に支障があるかもしれないので、ご自分でお調べになってみてください。ちなみに私の弟(数十年前なので現状は変わっている可能性もあり、学校名は伏せます)もそのような学校に進学しましたが、勉強は程々にのびのび穏やかな校風で、一流校とはいえませんが何の問題もなく大学進学もでき、家族のメンタルも安定して学生生活をすごしました。時代も違うかもしれませんが、現在は立派な仕事についており、そういう学校にはまった時の伸び代は大きいです。

    我が家はSなのでWの具体的なことはわからないのですが、基本的にどこの大手もGW前であたりで新知識の習得は一区切りになるはずです。GW以降は演習や実践がメインになりますが、個人的にはあたりで完全個別か家庭教師に切り替えるのがよいと思います。その時点で進学先の希望がイメージできていれば、演習も余計な背伸びはせず、必要分だけをチョイスしてもらえるので大手よりは楽だと思います。

    と色々申し上げましたが、根本は、進学先の偏差値を落とすことを親が受け入れられるかどうかによると思います。それが非常に難しいことも同じ親として理解できますので、一意見としてご参考にしてください。

  3. 【6702329】 投稿者: 素晴らしいコメントです  (ID:MZn.8ZPAr02) 投稿日時:2022年 03月 09日 10:10

    今年受験の甥っ子と妹にこちらのコメントをスクショして送りました。
    おっしゃっている内容に完全同意&感動です。
    ありがとうございます。

  4. 【6703328】 投稿者: 正直  (ID:1eL20jzrD3g) 投稿日時:2022年 03月 10日 08:33

    スレ主さんの書込みを見ている限り、自分で勉強をするのは難しいお子さんですよね。中学以降は暗記はもっと増えてくるし、それを親がフォローし続けるのは不可能だと思います。
    勉強に取り組むことを努力と思うから辛くなるのであって、本人の能力と思えば、着地点が見えてくるのではないですか?

    大手にいたら偏差値で学校の価値観を植え付けられるし、それによって本人の希望もでてくるかもしれないけれど、親は偏差値帯にこだわらない風に誘導しておいたほうがいいですよ。
    偏差値が高い学校は周りのレベルもあがるし、使用している教科書も難しいものを使ってます。息子さんがそれにしがみつくのが幸せかはよく考えたほうがいいですよ。

    一人っ子なら親が全力でサポートし続けられるかもしれないけれど、スレ主さんはご兄弟もいるので、この息子さんはなるべく居心地のよいポジションを見つけてあげて親の手がかからないようにしたほうが、家族のためにもなると思います。

  5. 【6703383】 投稿者: JJくん  (ID:ThPlk/bMT4g) 投稿日時:2022年 03月 10日 09:41

    JJの親御さんがこの方のように賢い方であれば、今のような悲惨なことにはなっていませんでしたよね。
    東海大附属中でよかったのに。
    こういう面を含めて 中学受験は親の受験、親で9割決まる、云々といわれるのでしょう。
    『欲を出さない』これが全てだと思います。

  6. 【6704302】 投稿者: スレ主さん  (ID:VSKPimR5L2M) 投稿日時:2022年 03月 10日 20:22

    漢字は0点で宿題や計算練習もしないようなお子さんなのに、スレ主さんは大手で最もハードといわれるサピックスへの転塾を考えていたんですよね。
    それに特性アリという重要なことを指摘されるまで言わなかったり。今まで丁寧に返信していたのに、ズバリの回答へはノーレスポンスだし。いろいろ違和感を感じました。

    責めてるわけじゃなくて、親が子供の能力を見極めるのって、すごく難しいことなんだなあと思ってみています。私もたいし君のことを思い出しました。

  7. 【6708794】 投稿者: まずやる事は  (ID:KHG.1MENjBo) 投稿日時:2022年 03月 13日 19:59

    まずやる事は、
    お子さんの志望校を固めることですよ。
    そしてそこに対して、どれくらい努力が足りてないかを親子で一緒になって確認し、目先のテストの目標を決めてから毎日のやることを実行するだけです。

    偏差値ガ-、クラスが-
    言ってますがどこに向かっているかわからないからお子さんは気を抜くんですよ。偏差値なんて入試に合格するかを分かりやすく指標化しているだけなんですから、そもそもの中学受験の最終目標を見失わないで。

  8. 【6708820】 投稿者: 以前に  (ID:1a3z9nGm6tw) 投稿日時:2022年 03月 13日 20:16

    どこかで読んだようなスレだな。
    デジャヴか!?

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す