最終更新:

53
Comment

【6617705】新小6から転塾するかどうかで悩んでいます

投稿者: 現小5   (ID:p7tp3ERjkoQ) 投稿日時:2022年 01月 12日 12:42

現在Wに通う息子がおります。
2月の新学年スタートのタイミングで他の集団塾に転塾するかどうかで悩んでいます。
Wは自宅から徒歩数分と極めて近かったため特に他塾を検討することなく新小4から通い始めました。
小規模校で在籍児童の半分近くが同じ小学校のお子さんのため子供にとっては学校の延長のようなゆるい存在です。
そのためか競争心がほとんどなく、ただ塾に通い、家庭学習は塾の宿題を塾に行く前の30分くらいの時間で雑にババっとやるだけで、終わらなければ気にもせずやっていないまま塾に行ってしまいます。
塾のない日は基本的に勉強しません。
恥ずかしながら勉強習慣をきっちりつけられないまま反抗期を迎えてしまい、親から言っても既に全く聞く耳を持ちません。
本人は私立中学を希望しており、志望校は完全に本人が決めていて80偏差値でY50後半の学校です。
現在の成績は社会が悲惨でY40程度。良くても50には届かないことがほとんどです。
国・理はその単元の興味の有無でY45-60の間を乱高下しています。
安定しているのは本人が好きな算数のみでY60程です。
親としては最終的に本人が悔いなく受験を終えることができればそれで良いのですが、今のままでは中受をすることが努力を積み重ねた経験にはならずに、入試結果がすべてとなってしまうのではないかと危惧しています。
このまま最後の1年も本人のスイッチが入ることのないまま過ぎてしまうと後悔するのではないか、本人のスイッチを入れるにはもう環境を変えるしかないのではないかと悩んでいます。
ただ、大手4大塾でW以外は電車やバスを使う立地で、ドアtoドアでSは20分、Nは25分、Yは40分くらいかかります。
全て小規模校になるかと思います。
それぞれ新小6に欠員はあり2月からの転塾自体は可能そうです。
尚、受験撤退は考えてはいません。
長文、乱文で恐縮ですが、皆様ならどうされるかご教示いただけますと幸いです。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験 Q&Aに戻る」

現在のページ: 5 / 7

  1. 【6619967】 投稿者: 現小5  (ID:uHE.DDO3P2g) 投稿日時:2022年 01月 14日 08:12

    皆様お忙しい中をアドバイス本当にありがとうございます。
    親である私もより一層努力せねばと、身の引き締まる思いです。

    また、識字障害に近いものがあるのでは、とのご指摘の通り息子にはADHDがあり出来ることと出来ないことの凸凹が激しいです。
    ですので歴史等興味のあることに関する知識はすごいのですが、漢字でとなると信じられない程書けず、、、ひどい時はひらがなさえも間違えたりします。
    算数も正答率10%を切る問題まで解けるのに大問1や2の基本的な計算問題をケアレスミスしたり、数字の1と2と7を他人が区別できるような字で書かいていなかったりと、毎回かなり失点をします。
    こう書き出してみると皆様のおっしゃる通り転塾云々で解決できるようなことではなかったとよくわかります。

    親の私達は入塾開始時点では共学の大学附属への進学が良いのではと考えておりましたが、実際提出物を毎回出したりどの教科もバランス良くある程度のレベルでこなすのは不可能だと気づき、、、
    息子自身が学校見学で気に入った学校もすべて附属大のない男子校だったこともあり現在は親子共に男子校のみを考えております。
    特にその内の1校を息子が気に入り、熱望しています。
    そうした背景もあり、今のままでは男子校のみで併願校を組むのも厳しく、何とかやる気をだして、上へ上へと駆け上がっていくことを望んでしまっていました。

    もう少し現実を受け止めて、地道に基礎固めに取り組める環境を整えられるよう工夫してみます。
    見ず知らずの人間のために時間を割いてくださり本当にありがとうございます。

  2. 【6620418】 投稿者: 暗記系  (ID:rVIiojQ9yYQ) 投稿日時:2022年 01月 14日 14:02

    息子さんはADHDなのですね。
    息子もADHDグレーです。
    男子校はそういう特性のある子にも寛容な学校が多いですよね。

    もし書字障害があるようでしたら漢字を覚えるのは大変ですよね。そういう特性のある子の覚えやすい覚え方があるかもしれません。ググると出てきます。一度お子さんの様子を観察して息子さんにあった方法を探してみるのも手だと思います。コツがあるかもしれません。

    私の息子も漢字に弱く、5年前半まで学校のテストで他は100点でも漢字は50~70点とかでした。覚えられないというほどではなくても、覚えにくい。そして覚えていても、ひらがなだらけの感想文等を書いていました。

    しかし、我が家で漢字の覚え方を模索してやらせてみたりした結果、受験時には漢字で苦労することはなくなっていました。中学生になった本人に聞いてみたところ、今は問題なく覚えられるようになっているそうです。文章もきちんと漢字を使うようになっています。

    人が見分けられない文字を書く、漢字を覚えようとしない、知識系を嫌がる、全て特性からきているとも言えなくはないですが、そういう子でも本人のやる気次第ではそこそこ改善します。
    失点により合格できなくなることを、本人に納得させるのが一番かと想うので、今のうちに真剣に話し合ってみてください。過去問を始める半年後に気づくのでは間に合わないです。

    併願校は合不合のような複数回ある模試の一番低い成績で決めます。とすると、望むような男子校には行けなくなる可能性が高くなります。(男子校って中堅までしかないですよね)
    その辺もきちんとお子さんに認識させるのが良いと思いますよ。

    息子を見ていると、男子校(Y65前後なのでお子さんの志望校とは別の学校です)ってとても楽しそうです。周りにも特性の有りそうな子がチラホラいます。先生方もそういう子に慣れているので、優しく導いてくださっています。

    現小5さんは、お子さんの特性に合わせた学習の模索など大変かもしれませんが、頑張ってください!

  3. 【6620545】 投稿者: 現小5  (ID:5/2WgYrU6rk) 投稿日時:2022年 01月 14日 16:23

    暗記系様ありがとうございます。
    男子の進学校はADHD男子には素晴らしい環境ですよね。
    Y65とは大変優秀なお子様で羨ましい限りです。

    我が子の場合はひらがな、カタカナの取得にも大変時間と労力がかかり未就園から専門機関を利用し5年程かかりました、涙。
    親である私自身もこの子に漢字を覚えさせるのは無理だとはなから諦めてしまっていたのも良くなかったようです。
    早速ネット等で情報収集してみます。

    本当に男子校は中堅までしかなく、我が子の今のレベルでは2/1午前に取れなければ2回目以降の入試では男子校は回避せざる得なくなってしまいそうで辛いです。
    なんとか算数を伸ばしつつ他教科も底上げできるように方法を模索してみます。

    本当にありがとうございます。

  4. 【6620592】 投稿者: 暗記系  (ID:rVIiojQ9yYQ) 投稿日時:2022年 01月 14日 17:03

    専門機関も利用されたことがあるのですね!
    そこでは、漢字の修得の仕方(コツ)等は教えて貰えないのでしょうか?

    進学校に進学した場合、漢字もですが暗記系の学習も避けられません。漢字テストはありますし、漢検もあります。
    そして理科の化学なんかでは元素記号を50個近く覚えたりもあります。もちろん、地理は国名・都市名盛り沢山。暗記物だらけです。

    今のうちに、息子さんに「中学は暗記物が多いから慣れておこう!」と意識改革を促しておいた方が良いかもしれません。

    頑張ってください!

  5. 【6681702】 投稿者: スレ主です  (ID:GJYcy9JCBKU) 投稿日時:2022年 02月 20日 19:42

    先日はたくさんのアドバイスをありがとうございました。

    1月の組分け結果の出るギリギリまでSへの転塾を検討しておりましたが、SS基準をなんとかクリア出来たため、本人の意思を尊重し、転塾は見合わせましてWで新年度を迎えました。
    誠に勝手で恐縮ですが、再度アドバイスをいただければと思い投稿させていただきました。

    と言いますのも、1月のカリテはBコースで偏差値40。
    あまりの酷さにさすがに本人もこのままではA落ちだと、カリテ結果を見て奮起。
    その後10日ほどの間は塾のない日には毎日3時間ほど猛勉強し、その成果でなんとか1月末の組分けでは全教科偏差値56以上を取ることができてSSに滑り込みました。

    しかし結局組分けが終わったらまた元の息子に戻ってしまい宿題すらせず、YTは暗記科目は20%以下の得点率、漢字は0点。
    何度言おうが朝の5分の計算練習すらしません。

    特性があり、提出物は出せず、担任には嫌われ、小学校の通知表は3段階中真ん中と1番下の評価しかない息子に公立中は無理だと思ってはいます。
    私立へ進学させる以外に道がないことは明らかで、息子が頑張った結果であればどの辺りのレベルの学校でも喜んで進学させようとは思っています。
    ですが反抗期で親の言うことは微塵も聞かず、寸暇を惜しんでゲームに講じている息子を見ると、イライラが抑えられなくなります。
    努力しても箸にも棒にもかからないのであれば諦めもつくのですが、やればすぐにそれなりに結果を出すことにも余計くやしくなります。
    いい大人なのに私が割り切れなくなっています。

    勉強したくないなら中学受験はやめるよう諭すと口ではやるとはいうものの、やりません。
    宿題さえもやらないのなら塾をやめさせるというと泣きはするものの、それならもう人生詰んだの確定だからどうでもいいや。と投げやりな言動しかありません。
    勉強習慣をきちんとつけられなかった親に責任がある事は重々承知しております。
    そのうえでここからラスト1年どう乗り越えて希望の中学へ辿り着けば良いのか全くわからなくなってしまいました。
    第一志望は直近の組分けではA判定ですが、知識が穴だらけのため合判がはじまれば恐らくB、C辺りではないかと思います。
    共働きで子供も3人いるため息子だけに注力することもできず悩んでおります。
    長文乱文で大変恐縮ですが、同じようなご経験のある方にアドバイスいただけましたら幸いです。
    よろしくお願いいたします。

  6. 【6681976】 投稿者: ゴルゴ13  (ID:1galj4HYzHg) 投稿日時:2022年 02月 20日 23:01

    届くものなら麻布に入れて成長を待つ。ダメならマーチ附属を狙いながら、、結局は獨協、どったま

  7. 【6682382】 投稿者: さくら  (ID:zuv1Hv1koJ.) 投稿日時:2022年 02月 21日 10:55

    愚息2人ともADHD。
    上は獨協で成績上位。
    下は麻布で成績下位。
    ゴルゴ凄い!

    塾は臨海。

  8. 【6684165】 投稿者: うちも大変でした  (ID:GCdrJgZ.mFw) 投稿日時:2022年 02月 22日 16:02

    やればできるお子様ですね。この場合、お母様が働いている間、子守りを付けるの一択かと思います。自習室、個別、家庭教師のいずれかですね。
    また、このようなお子様は進学校では、お母様の苦悩は6年間変わらないかと思います。放校の少ない附属がお互いの精神衛生上よいかとお勧めします。それでも苦労されるかと思いますが、進学校よりはましかと。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す