最終更新:

53
Comment

【6617705】新小6から転塾するかどうかで悩んでいます

投稿者: 現小5   (ID:p7tp3ERjkoQ) 投稿日時:2022年 01月 12日 12:42

現在Wに通う息子がおります。
2月の新学年スタートのタイミングで他の集団塾に転塾するかどうかで悩んでいます。
Wは自宅から徒歩数分と極めて近かったため特に他塾を検討することなく新小4から通い始めました。
小規模校で在籍児童の半分近くが同じ小学校のお子さんのため子供にとっては学校の延長のようなゆるい存在です。
そのためか競争心がほとんどなく、ただ塾に通い、家庭学習は塾の宿題を塾に行く前の30分くらいの時間で雑にババっとやるだけで、終わらなければ気にもせずやっていないまま塾に行ってしまいます。
塾のない日は基本的に勉強しません。
恥ずかしながら勉強習慣をきっちりつけられないまま反抗期を迎えてしまい、親から言っても既に全く聞く耳を持ちません。
本人は私立中学を希望しており、志望校は完全に本人が決めていて80偏差値でY50後半の学校です。
現在の成績は社会が悲惨でY40程度。良くても50には届かないことがほとんどです。
国・理はその単元の興味の有無でY45-60の間を乱高下しています。
安定しているのは本人が好きな算数のみでY60程です。
親としては最終的に本人が悔いなく受験を終えることができればそれで良いのですが、今のままでは中受をすることが努力を積み重ねた経験にはならずに、入試結果がすべてとなってしまうのではないかと危惧しています。
このまま最後の1年も本人のスイッチが入ることのないまま過ぎてしまうと後悔するのではないか、本人のスイッチを入れるにはもう環境を変えるしかないのではないかと悩んでいます。
ただ、大手4大塾でW以外は電車やバスを使う立地で、ドアtoドアでSは20分、Nは25分、Yは40分くらいかかります。
全て小規模校になるかと思います。
それぞれ新小6に欠員はあり2月からの転塾自体は可能そうです。
尚、受験撤退は考えてはいません。
長文、乱文で恐縮ですが、皆様ならどうされるかご教示いただけますと幸いです。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験 Q&Aに戻る」

現在のページ: 4 / 7

  1. 【6618464】 投稿者: W終了  (ID:GCdrJgZ.mFw) 投稿日時:2022年 01月 13日 00:54

    そうですか。校舎のレベルの中ではお子様高いから大事にされているのかもしれませんね。転塾ちらつかせながら、甘やかすのをやめてもらうようお願いするのもよいかもしれませんね。先生方は退塾されないよう気を遣っておられただけかもしれませんので。
    もしくは大型に移られるか。
    うちはABが少なく、我が子は中の上位でしたので、もちろん容赦なかったです。なので宿題だけは必死でしていました。
    ただそこまで大事にしてくださるなら、6年の過去問演習もしっかりフォローしてもらえそうですかね。うちは子供が面倒がって受け身なので、NNのみなんとか消化した感じです。こんな立ち位置でしたので、特に個別のフォローなかったです(本番前は大変よくして下さいました)。
    なお、漢字や暗記、基本事項、失礼ながらかなり後々致命的にもなりかねません。我が家も6年の夏基本(元々の量も膨大)を怠り、6年の演習問題はその基本をもって行うものですからすっかり躓き、秋から成績を落としまくりました。杞憂かもしれませんが、国語、社会に漢字や、生物など多く出る中学なら早めの手当てが望ましいかと。正直基礎を大事な秋以降に積み残してやる子供が恨めしかったです。
    スレ主様のストレス、過去の自分のようで大変なものとお察しいたします。中学になってもやらない我が子ですが、親子ともストレスから解放されました。お子様も遊んでいてもどこかストレスがあるのでしょう。後もう少しの辛抱です。頑張ってください。

  2. 【6618661】 投稿者: 終了組ですが  (ID:.JnRHPoJfGc) 投稿日時:2022年 01月 13日 09:56

    >また暗記科目を完全に放棄しており、組分けは漢字は0点、理科も植物、生物、地学は放棄、社会も地理は放棄、歴史は漢字が全く書けず

    悩まれているところに追い打ちをかけるようで申し訳ないですが、この状態だと小6以降はかなり厳しいと思いますよ。小6夏からは暗記していることを前提での演習に入っていくので、太刀打ちできなくなると思います。(ためしに志望校の理社の過去問をみてみてください)
    反抗期で大変とは思いますが、暗記についはお母様が付き添って一緒に覚えていくくらい、横で見てあげたほうが良いと思います。暗記科目は塾の問題ではないですよ。実際、揉めたり喧嘩しながらも並走している親子は多いですから、頑張ってほしいです。

  3. 【6618749】 投稿者: 暗記系  (ID:rVIiojQ9yYQ) 投稿日時:2022年 01月 13日 11:03

    理系男子には暗記系の勉強はつまらないですよね。
    息子も、理科の生物や植物等の暗記は好きではなかったです。

    とは言え、息子自身が国語の語彙や漢字、社会の地理や公民(もちろん漢字必須)、理科の暗記分野を放棄しては志望校に受からないということを理解していたので、好き嫌いは別にして頑張っていました。

    息子さんの志望校への熱意はどの程度なのでしょう?
    本当に受かりたいと思っているなら頑張りそうですが…
    志望校の過去問を購入して頻出単元等を親子で確認されてはどうでしょうか?
    国語も知識系の配点を確認するとか。
    暗記系も捨ててはいられないことに気づくかもしれませんよ。
    なんせ、入試は範囲なしですからね。

    それでもダメなら、割りきって算数1科の受験も視野に入れての受験について息子さんとお話されてみてはいかがでしょうか?
    ただ、そこまで極端だと算数1科の時に進学後の数学以外が心配にもなりますが…

  4. 【6618869】 投稿者: 現小5  (ID:5/2WgYrU6rk) 投稿日時:2022年 01月 13日 12:23

    W終了様
    たくさんのアドバイスありがとうございます。校舎で大切にされているというより、見込みのない息子みたいな子は本人が心地よく通えるようにし基本放置という印象です。
    漢字に関してはテスト中漢字を埋めようとすると極端に時間がかかり得点できなくなることを先生方も承知されており、息子の場合は知識から取り組み読解できっちり取るように指導されたようでした。
    基本事項、重要ですよね。なんとか日々地道に取り組ませる方法はないか考えてみます。
    本当にありがとうございます。

    終了組様
    アドバイスありがとうございます。おっしゃる通りです。
    家庭学習せずとも国・理は偏差値60超える事もあるため本人は、本気を出せばすぐに浮上できると甘くみていることもあり中々うまくいきませんが、その幼さも含めきっちり対策しなければ間に合わなくなる旨息子にしっかり考えさせようと思います。

    暗記系様
    アドバイスありがとうございます。
    過去問は既に入手し、社会は漢字が必須であることや理科は化学、地学、物理、生物まんべんなく出題されることも本人は認識してはいるのですが、根拠なく自信を持ってしまっており本人は余裕だと感じでいる有様です。ガツンと大きく落ちなければあせりもしなそうで我が子ながらお恥ずかしい限りです。

  5. 【6618966】 投稿者: 暗記系  (ID:rVIiojQ9yYQ) 投稿日時:2022年 01月 13日 13:41

    偏差値が乱高下しているお子さんは、最後にとても苦労されるようです。
    志望校をかためるのが大変で。
    過去問をやってもなかなか得点できなかったり…。

    嫌でも頑張るように、と塾の先生からお話していただくことはできませんが?

  6. 【6618975】 投稿者: W終了  (ID:GCdrJgZ.mFw) 投稿日時:2022年 01月 13日 13:47

    我が子も自信がある口ぶりでしたので、私もこれではまずいとギャフンと言わせようと細々と小言や注文付けたり、叱ったり、、。そんなことと併せて基本事項暗記をさぼったつけで6年秋以降、成績低下も伴い、その結果、奮起どころか自尊心の低下、不安、ストレス→さらに勉強しないの悪循環になりました。その反省からは、お子様の自信や自尊心は引き続き大切にしていただき、決して怒らないでおだててやらせるのが良い可能性もあるなと思いました。
    あくまで一例で参考にならないかもしれませんが。

  7. 【6618987】 投稿者: Wて終了S  (ID:mMVtWOsCwhk) 投稿日時:2022年 01月 13日 13:53

    こどもも3クラスだったので小規模校?だと思いますが、6年生春も夏も、ずっと基本事項のチェックのテストはまわしてくれます。横について暗記させるのは、大学まで続けるの?と疑問で、我が家はやりませんでした。算数がちゃんとできているなら、春のうちにスイッチが入ればいいくらいのつもりで目先の結果にとらわれなくても良い気がします。

    5年生の模試はわかりませんが、合不合は試験のあとで、志望校別の受験者の各問題正答率を表示させる画面があるはずです。うちの子はデータ大好き男子だったので、偏差値5×のA校志望者の正答率表、偏差値6×のB校志望者の正答率表、開成中志望者の正答率表…など比較し、集団の特性と自分の現在の力など、しつこく比べていました。あとはやるだけ、の状態です。

    実際に一番大変なのは、「やらなくてはいけない」「今からやる」「今始めた」と進めていくところなので、そこは最初はこまめに声かけしていました。「今からおやつを準備する30分で理科1ページできるんじゃない?」とか、「準備は10分かかるんだね」とか。できたらたくさん褒める。言わなくてもできたらもっと褒める。もうこれに尽きます。

    実際に進学校に入ると、とにかく子離れすべしと説明がありますので、横について中学にねじ込むという作戦は珍しくないようです。各家庭の方針でよろしいと思います。

    できるだけ自分で…と思って見てきたつもりの我が家の中1息子も、小テストの勉強などはできていないようです。本人に聞くと、テスト前に友達と問題を出し合って覚えるからいいんだ、と。

    子育て、難しいですね。

  8. 【6619075】 投稿者: 漢字  (ID:69Vc3u60qKY) 投稿日時:2022年 01月 13日 15:06

    >また暗記科目を完全に放棄しており、組分けは漢字は0点、理科も植物、生物、地学は放棄、社会も地理は放棄、歴史は漢字が全く書けずで

    どの教科でも暗記のキーは『漢字』なのですね。識字障害というほどではないでしょうけど漢字が苦手(覚えられない)ではないですか?

    大学共通テストのようなマークシートだと満点レベルになりそうなお子さんですね。四谷大塚の統一テストは受けたことがありますか?

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す