最終更新:

41
Comment

【6801501】ギリギリでの合格について

投稿者: セブン   (ID:0M0ph1vGPrk) 投稿日時:2022年 06月 03日 23:05

第一志望にギリギリで入学するのとワンランク下の学校に余裕を持って入学するのではどちらがいいのでしょうか?

現在5年生で自主的に勉強するタイプではなく、言われないとなかなか勉強を始めることが出来ません。
でも、中学受験したいと言って塾の宿題はなんとかやっていますがなかなか成績は上がりません。

こんなタイプの子なのでギリギリで合格してもついていけずに落ちこぼれて行くのが心配です。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験 Q&Aに戻る」

現在のページ: 3 / 6

  1. 【6802645】 投稿者: なかなか  (ID:W5s1Yy7iJwk) 投稿日時:2022年 06月 04日 20:14

    学校によっては有名大学合格率上げの為容赦なく切り捨てる場合があるらしいですよ。

  2. 【6802657】 投稿者: 余裕持てば落ちこぼれない保証はない  (ID:R07cF5Hg27w) 投稿日時:2022年 06月 04日 20:23

    第一志望にギリギリで入学しても授業に付いて行く子も居ます。逆にワンランク下の学校に余裕を持って入学しても、余裕カマして甘く見てたら気が付くと落ちこぼれる子も居ます。

    受験の算数と数学は別物ですし、英語も受験で必要なかった子が殆ど。

    ワンランク下だし余裕とか思うほうが危ないので、いっそギリギリのラインの方が良いこともありそう。
    危険なのは持ち偏差値の10以上上の憧れの学校に、何かの間違いか奇跡の出来で合格出来ちゃった場合でしょう。その場合は流石に苦労しそうです。

  3. 【6802661】 投稿者: 最近の考え方  (ID:ww1x4EU50AQ) 投稿日時:2022年 06月 04日 20:26

    最近でてきた考え方で、すこし下げて入学するというもの。
    理屈の上では学力に余裕があるので、推薦や海外行く場合に
    評価が有利になるそうな。
    女の子に増えているらしく、「少しお嬢様ぽい方」を選んだり
    する家庭もあるらしい。
    体系数学とニュートレジャーなら、似たり寄ったりだし。

  4. 【6803028】 投稿者: どこでも一緒  (ID:3xnCCHCIHds) 投稿日時:2022年 06月 05日 04:13

    試験に受かる学校ならビリだろうが関係ない
    私自身何十年も前だか合不合テストで30%から50%の自身の第一志望校に行ったけど、結局成績は高3まで常に上位10%にいた
    要は入ってからの姿勢次第
    だから私の子供(適正校)にも言い聞かせてやはり上位10%にはいるようです
    たとえそれが御三家でも合格できれば中の上は行けると思うが
    自主的に勉強出来ないなら適正校だろうが安全校だろうがずるずる落ちてくと思います
    子供が行きたい学校なら取組姿勢も良くなるのでは?そしてより上位の学校の方が周りの姿勢もいいと思うから、子供の希望の偏差値順でいいのでは?親の希望の偏差値順は危険かと

  5. 【6803033】 投稿者: 中2保護者  (ID:W/23RqWmPoY) 投稿日時:2022年 06月 05日 04:49

    結局一緒。例えば広尾から東大に行く人もいれば渋々から行く人もいれば
    攻玉社から行く人もいる。
    皆さん仰っていますが中に入ってからはリセットされ、そこでどれだけ頑張れるかです。そして、レベルの高い学校ほどおそらく先生の面倒見は悪いです。自分でできる人が多いから。でも友達に聞けます。そしてもしかすると先生よりよっぽどできる人もいます。
    レベルの低めの学校だと面倒見の良い学校が出てきます。そういう学校だと本人も頑張るし、気が付かなかった事は先生がフォローして下さいます。

    本人の質にあった学校が良いと思います。偏差値などではなくね。
    (腹を割った友達作りが苦手なら面倒見の良い先生のいる学校がオススメです。)

  6. 【6803038】 投稿者: この理屈だと  (ID:TAUp2jW5jeM) 投稿日時:2022年 06月 05日 05:20

    大学も就職も何でもワンランク下げるのか。
    そんなことしないですよね。
    周囲が優秀なのを活かして伸ばしていく方向で
    考えた方がいいと思います。

  7. 【6803146】 投稿者: ゴルゴ13  (ID:5thQzgyYEks) 投稿日時:2022年 06月 05日 08:53

    > ウチは第一志望残念組で、受験では適正偏差値の(2/1偏差値では抑え校になるぐらいの)学校へ進学しました。

    持ち偏が、受験する学校の「合格確率」の計算基礎になってあるのは紛れもないな事実だが、入学後の「生存確率」を推定するためには多少の修正が必要で、以下の「ゴルゴの修正式」を提案する。


    入学時点で英語が初学 → 持ち偏 -5
    (同)英検4級に合格  → +3
    3級に合格  → +10

  8. 【6804458】 投稿者: まあ  (ID:5JpnM3LSC/A) 投稿日時:2022年 06月 06日 09:22

    言われないとなかなか勉強しないタイプは偏差値5くらい余裕がある学校に入っても結局下の方の成績になる場合もあるよ
    ウチの上の子がそうだった

    逆に自分でどんどんやってくタイプの下の子はチャレンジ校にギリギリ受かったけど成績真ん中より上の方で頑張ってる

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す