最終更新:

17
Comment

【7188371】中受少数地域 モチベーション保ち方

投稿者: 悩ましい   (ID:gkSPltk27UM) 投稿日時:2023年 04月 23日 23:34

首都圏の難関校をめざしている子どもがおります。
我が家は関東圏ではない地方に暮らしています。もし合格出来たら私の実家、または新幹線で1時間での通学を考えています。

元々は中受は考えていませんでしたが、四谷の全統小で決勝まで行った事をきっかけに、向いているのではと、中受へ参入しました。
最初新幹線利用で大手塾の一つに入塾しましたが、家庭での勉強時間の確保が難しい事、塾代より新幹線代の負担が大きい事などの理由で今は地元の四谷準拠塾へ通っています。

大手塾に行っている時は我が子より成績が良い子も複数いたので、本人も切磋琢磨して自然とやる気が出てましたが、今は地域柄首都圏への受験してる子は学校には1人もおらず、塾でもまだガッツリと受験勉強している子がおらず、「なんで自分だけこんなにやらなきゃならないんだ」とモチベーションが大分下がってきています。

親の私も大手塾の時は、塾が紙の資料や保護者会などで沢山の学校情報をもたらしてくれ、また親の不安のケアも上手で凄く助かっていましたが、今の塾は難関校の受験勉強には対応してくれるものの学校情報などはゼロ、高校大学受験も取り扱っている塾のため先生達と忙しいのか保護者対応も割とクールです。

子ども自身は一応発破をかけると、勉強はしてくれます。今もそれなりの成績を取ってはきてくれます。ただ、親子ともモチベーションが中々保ちづらく、親の私もしんどく感じています。でも金銭面や子供の体力など諸々、そしてテキストやテストの仕組みが変わる転塾は本当に大変だったため、元の塾に戻る事は考えてません。

ご相談は、同じ様に中受少数の地域で頑張って来られた方、どの様に気持ちを保たれていたのかアドバイスありましたらお願いしたいです。
また都会で受験されている方でも、その様な苦労は地域関係なくあるんだというお話でも、また親としての姿勢として生ぬるいというお叱りでも結構です。
すみません、色々参っているのでスレ立てさせていただきました。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験 Q&Aに戻る」

現在のページ: 2 / 3

  1. 【7189378】 投稿者: 悩ましい  (ID:gkSPltk27UM) 投稿日時:2023年 04月 25日 01:30

    同じ様な環境からのご経験を話してくださってありがとうごさいます。
    子供は非常に幼いタイプで、勉強以外の生活面がかなりダメで公立では内申点が難しそうだなという親の思いが、受験検討し始めたきっかけです。
    低学年の頃から科学雑誌が好きで、ただ小学校ではそう言った内容を話せる友達はおらず、私立中高の文化祭に行った時理系の部活が活発で楽しかったのが本人の大きな動機になっています。

    塾は難関校の実績は毎年あるのですが、割と厳しめの塾で、中々褒められない事でモチベーション上がりづらい様です。塾自体も高校受験、大学受験と扱っているため、中学受験がダメでも引き続き塾に通って頑張ればいいのでは...と言う感じで...

    膨大な勉強量、本当にモチベーションなくしては太刀打ちできません。
    ありがたいアドバイス、また何度も読み返そうと思います。
    ありがとうございます。

  2. 【7189565】 投稿者: 同じく地方  (ID:yVk45ARvqHs) 投稿日時:2023年 04月 25日 10:15

    もしかして同じ地域なのかな?と思うほど似た環境です。首都圏の大手塾に通うとなると通塾にかかる交通費と時間がもったいないし、地元の四谷提携塾ともう1つの塾は、レベルが合わないと思ったので通わなかったです。
    自宅学習で問題集のみで、灘や開成に受かったというブログも見ましたが、そこまでの能力は我が子に(+指導力が私に)ないと判断しました。

    色々考えた末、Z会中学受験コースを申し込み自宅学習にしました。6年春まで習い事も続けられましたし、学校から帰ってきて友達と遊びたいと言えば遊ばせていました。
    帰宅後は、まず学校の宿題、次にZ会、お風呂と食事をして、5年まではリラックスタイム、6年は計算や漢字などの勉強。8時半~9時には寝かせていました。
    私は丸付けなど大変でしたが、今思うと何を勉強しているかわかって楽しかったです。(進学した中高の勉強はハイレベルすぎてもうわかりません)
    塾は、6年の後半、SAPIXで毎週日曜日の志望校特訓と冬期講習を受けたのみです。

    モチベーションが上がらないのを、地元塾のせいにするのはちょっと違うかな~と思います。その塾に通っているお子さんたちに合わせて授業をするのは当たり前だと思うので。
    大手塾などで得られる情報も、頑張ればネットで得られます。親子ともがんばって欲しいです。

  3. 【7189570】 投稿者: 通りすがり  (ID:txRNTVFL/sY) 投稿日時:2023年 04月 25日 10:20

    模試の結果が良かったからと、親が子供に期待しすぎて中受沼のパターンは大変危険です。(二月の勝者や翼の翼?)
    反抗期の男の子は特に扱いが難しいので、一生の後悔にならないように注意してください。部屋に閉じこもったり暴力など、一度親子関係がこじれたら二度と元には戻れないこともあります。

    本当にすごい子は、小5までスポ少やって小6から入塾しても御三家、小6の冬休みに漫画何十冊も寝転んで読んでても御三家、ハードな運動部をやってても東大理3現役合格です。
    うちは身近に天才がいたので、「うちの子は凡人だわ」と子供に余計な期待をせずに済み、中学受験でも心穏やかでいられました。お子さんに期待しすぎず、ちょっと肩の力をぬいてみては?

    その受験は本当に意味がありますか?親が子供を誘導していませんか?
    6年間新幹線通学なんてしたら、近所から「東大受験するんでしょ」みたいに噂されてプレッシャーがきついですが、それを親子ともども覚悟してますか?
    アニメやゲームや公園遊びを我慢して勉強したのに、中学受験しなかった子のほうが良い大学に行くこともあります。田舎の受験は、そういう周囲の目からも子供の心を守ってあげる必要があります。

    うちは四谷の通信教育(進学くらぶ)でC上位~S下位。遠距離通学で御三家に通いたいとは思わなかったので、通塾せず通信で近場を受験しました。
    うちの学校には、全国トップレベルで新聞に載るほど優秀なのに「部活でサッカーをやりたいから近所にした」というようなお子さんが数名います。田舎の学校は偏差値はそこそこでも上位は青天井です。通学時間を節約して中堅校で部活を楽しみながら東大へ行く子もいる。道はいろいろあります。

    うちは通信教育でしたが、季節講習だけ早稲アカのSSクラスに参加したことがあります。「決勝大会のiPadを何台も持ってる子がいたよ!」と楽しそうに話してました。短期講習や合宿だけ通って刺激を受けてくるという方法もあります。参考まで。

  4. 【7189904】 投稿者: 悩ましい  (ID:gkSPltk27UM) 投稿日時:2023年 04月 25日 15:20

    書き込みありがとうごさいます
    Z会とサピックスの日曜特訓だけで完走されたの素晴らしいです。お母様の伴走も素晴らしかったのだろうなと思います。

    確かにモチベーションを塾のせいの様に書くのは失礼ですね。今の塾は勉強に関しては本当によく見てくれて、成績も上がりましたし本人の勉強に向かう意識も変わりました。

    ただ大手塾と両方通ってみて、大手塾は小学生を上手くのせて勉強させたり私立中高に憧れを持たせたりするのが上手だなと思いました。親も色々助けられていたので。
    でも今の塾でも良い意味で勉強に対する意識は親子とも変わったのでそれは良かったと思ってます。

  5. 【7189927】 投稿者: 悩ましい  (ID:gkSPltk27UM) 投稿日時:2023年 04月 25日 15:36

    書き込みありがとうごさいます

    近所からの噂のプレッシャーとか、中学受験しなかった子の方が良い大学行ったとか、あまりその様な事を気にした事がなくよくわかりませんが...
    良い大学に行かせたいなら、別に公立でも行ける子はいけるのではと思っています。だからそうなったとしてもあまり気にならないです。

    ただ大事な子供の人格形成をする時期に、私立の中高一貫校で学んで欲しいなという思いで受験しようかなと思っています。うちはスポーツ苦手な理系オタクよりですので、そんな子達ものびのびしてて良いなあと思ったんですよね。

    季節講習だけ参加して刺激もらう、いいですね!

  6. 【7190141】 投稿者: 今高校生です。  (ID:Rn1DQb/kDKQ) 投稿日時:2023年 04月 25日 19:04

    状況わかりました。地元の塾に変わっても好成績を保っているのであれば、ほんとにあとはモチベーションだけですね。文化祭などもいろいろとご覧になっているようでお子さんの志向もとらえたうえで、スレ主さまもよく情報収集されていると思いますよ。

    うちの息子も内申取れない系でその辺りも親が中学受験を考えたきっかけでもあります。進学して同じような子が多いこと多いこと。そりゃ、話が合う友達も出来るなと納得です。地元で公立に進学していてもおそらく最終的な進学先は一緒になるだろうと思います(まだ大学受験前なのでなんともいえませんが)。でもここで出会えた尊敬できる友人、先輩、先生との出会いはおそらくなかったかと。少なくとも、わたしは中学高校でそこまで突き抜けた方との出会いはなかったので。

    うちは新幹線通学もできない距離なので転居しました。その時は迷いましたが、選択は合っていたと思います。同級生には新幹線通学も多数います。部活も生徒会も諦めずにやっていますよ。新幹線はむしろ座れるし揺れないので、1時間くらいならむしろ学習時間にあてられると思います。いざとなれば宿泊できる祖母宅があるなんてベストです。

    東京での講習、模試に参加し優秀者に刺激を受け(算数好きなら算数オリとか、中学への算数の添削とか)、春や秋の文化祭などで気持ちを保ち、6年夏からSSやNNに日曜のみ通うっていうのがいいのかなと思います。

    今日、NHKの100カメで筑駒文化祭やりますね。文化祭、見るよりも準備する方が楽しそうですよ。

  7. 【7191025】 投稿者: 悩ましい  (ID:gkSPltk27UM) 投稿日時:2023年 04月 26日 17:11

    本当色々と、励ましのお言葉も助言もありがとうごさいます。
    お母様も大きな決断をされて、息子さんが頑張られて一貫校入られて充実した生活送られてらっしゃるのですね。
    学校での様子、遠距離からの通学生のお話など教えてくださり嬉しいです。
    希望の持てるお話ばかりで心強いです。

    100カメの情報もありがとうございます。流石筑駒、勉強も頑張りながら学校行事も全力で頑張る姿が眩しかったです。

    ここ最近大変に感じ、後ろ向きに考えてしまう事もありましたが、こうして励ましと寄り添いいただけて元気をいただけました。
    気持ちを新たに息子に寄り添い一緒に頑張りたいと思います。

    モチベーションを保つ工夫も色々教えてくださりありがとうございます。試してみたいと思います。
    この週末も文化祭ありますので、子供と楽しんで学校の良さを再認識したいと思います。
    我が家も後に続けるよう、頑張ります。ありがとうございました。

  8. 【7191073】 投稿者: 自然体  (ID:npDbsCHc1IE) 投稿日時:2023年 04月 26日 18:12

    いろいろ読んでいて感じたのは、どうしても合格しなければならないような状況ではない、ということです。

    だからと言って、受験をしなくてもということではなく、無理せずに自然体で受験をすればいいのではないかと。

    私は中学受験経験者です。
    小学校の時に吹き零れていて、自分と似た友人が欲しかったためどうしても中学受験をしたいと考えました。
    合格して、希望通り、似た雰囲気を持つ友人が出来てとても楽しかったです。

    しかし、その後親の転勤に帯同することになり、公立中に転校しました。
    最初は嫌で仕方なかったのですが、しばらくすると仲のいい友人が出来てきて、結局、転校前と同じような雰囲気で中学期を過ごすことができました。

    中学校は規模が大きくなるので、数はそれほど多くないものの、とても出来る子もいるのです。また、自分とウマが合う子も。
    現実には、受験した中学でも仲のいい子は数人。転校後も数人。
    学校全体の雰囲気等は違っていても、日常的に友人の中に入るので、似たような感じになったのです。

    ですから、スレ主さんのお子さんが仮に合格せず、地元の公立校に通うことになったとしても、大きな違いはないかもしれません。

    とかく親は、教育環境を気にしますが、あくまでも本人の問題です。
    どんな中高時代を過ごすのかも、学校の影響が大きいように見えて、実は本人が人生を形作るのだと思います(と自分で経験して実感しました)。

    その経験があったので、子供は首都圏にいて、中高はどこにでも行ける環境でしたが、子供と話をして中学受験はしないと決め、子供の自由に任せました。
    高校受験を経て東大に行きましたが、仮に中高一貫校に行っていてもその結果は変わっていなかったと思います。

    子供は、中学受験はしなかったものの、子供なりに納得のいく中高時代を過ごせたようです。
    また、その経験も、今に活かされています。

    子供は可能性の塊です。
    親が考えるより、ずっと自分のことをよく考えているし、わかっています。
    特に、賢い子はそうだと思います。

    ですから、中高をどういうルートを歩いても、別なルートにもまた別の意味があると思います。

    そのように考えてくると、無理してモチベーションを上げるのではなく、自然体でモチベーションが上がったらそれでよし、上がらなかったらそれもまたよし、ぐらいの感覚でいいのではないかと感じました。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す