最終更新:

22
Comment

【7435624】中受過疎地での中受はういてしまう?

投稿者: たれパンダ   (ID:3eUKhR7M7AA) 投稿日時:2024年 03月 26日 06:58

現在小5の娘がいます。姉が中学受験をしました。

中学受験をする子などクラスに一人のような学校にいたため、小6くらいから土日に誘われても模試がありいけないことがつづき、放課後も塾。

小学校では塾の話などしなかったものの、やはり勉強ばかりでつまらない子と思われたのか、クラスの気の強いリーダー女子に「受験なんて調子にのってる」などと言われていたそうです。

受験終了し、無事に志望校に合格しても、喜んでくれるのは元々仲良くなかった子たち。
仲良かったはずのグループのこたち(リーダー女子含む)には、無視されるまではいきませんが、避けられていました。
せっかく買ったスマホの連絡先も教えてもらえませんでした。

現在中学入学を楽しみにしている一方で、小学校の悲しい思い出が尾をひき、中学でうまくやれるかな…と、とても塞いでいる姉をみて、心がいたみます。

元々クラスの子には信頼され、大人しいながらやさしいリーダーで助かりますと先生にもいわれていました。
友人もいました。
ただ本人は勉強が好きで楽しく、塾に通い始め、塾が居場所にもなっていました。
小5の妹も同じ感じです。

小5の妹は姉の現状もみて知っていて、それでも受験したいといっています。親として応援すると伝えています。

ですが、中学受験しなければこんなにつらい思いをさせなくてすんだのか?妹はまだ間に合うのでは?と考えてしまう自分もいます。

中学受験過疎地では、姉のように意地悪されたりということはふつうにあるのでしょうか?
リアルな世界では中学受験をしたママ友はおらず、わかりません。

中学受験過疎地で受験をするにあたって、気を付けることなどあれば教えてください。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験 Q&Aに戻る」

現在のページ: 3 / 3

  1. 【7436514】 投稿者: 今のうち  (ID:7vvZZHNu9nQ) 投稿日時:2024年 03月 27日 09:17

    他の方も書かれてますが、東京23区でも受験が一般的でない地域はありますし、埼玉/千葉だと郊外に行けば地元重視がまだまだあります
    県庁所在地や中核市以外はまだまだ受験過疎地のままかと
    乗り換えなしで行けるいい学校はたくさんあるのにも関わらずです

  2. 【7437526】 投稿者: 受験の話題は絶対にしない  (ID:4FT6dxB3aKw) 投稿日時:2024年 03月 28日 15:38

    2割くらいは私立中学に行くらしいエリアですが、受験の話をちょっとでもすると場が凍ります。

    中学受験、高校受験どちらでも受験に関係する話はしないですし、周りも聞いてこないです。子供にも聞くな、言うな と言い聞かせていますが詮索する人はいないので気楽ですよ。
    卒業まではスマホ与えずPTA主催の卒業パーティーに参加しなければ、同級生だれも進学先知らないということもあるようです。

  3. 【7438043】 投稿者: 通りすがり  (ID:.imJBy8c0uM) 投稿日時:2024年 03月 29日 10:04

    受験が盛んな地域かどうかより、本当に小学校それぞれだと思います。

    道路を挟んで隣り合わせのA小学校とB小学校。クラス数も同じで、受験率も似たようなものでしたが、受験に関する対応は全然違いました。

    A小学校
    先生から「受験に関して、一切話をしないこと」を徹底されているので、卒業するまで進学先がわからない。受験の話はタブーで、保護者同士でも噂せず、卒業式で「え?同じ学校なの?」とびっくりしたと言うほど、みんな良い子でルールを守っている。(合格短冊を目にしても「合格おめでとう」と相手に言わないほど徹底されている。)

    B小学校(うちの学校)
    先生から「受験の合否を言わない、聞かない」と言われていても、我慢できずに聞いちゃう子がいるので、合格発表の翌週には全員知っている。

    B小学校はモラル低いの?と思われるかもしれませんが、のどかであっけらかんとしていて、むしろA校よりも受験組と非受験組の仲は良かったと思います。
    受験が終了した途端に「卒業まで毎日遊ぼうね!」と、クラス全員に声をかけて2月~3月は近所の公園に男女何十人も集合。
    クラス中心の子たちが、スポ少大好きで現状に満足している明るいタイプだったのが良かったのだと思います。

    こういうのは運も大きいですね。
    お子さんは意地悪な子がいて本当に大変でしたが、だからこそ中学受験して良かったと思ってください。
    下のお子さんの時はクラスメイトに良い子が多いと良いですね。

  4. 【7439200】 投稿者: 通りすがり  (ID:nlxLfxEVCrs) 投稿日時:2024年 03月 30日 16:59

    うちも都内中受過疎地在住、夫婦とも中受経験者で子供も中受しました。
    中受した親にとっては子供の中受は当たり前であり、贅沢でもなんでもない。
    中受は親の考え方の違いだから全く気にしなくて良い。

    中受過疎地の最大の問題点は中受が「特別」なことになってしまい、子供に迷いが生じること。
    港区のように当然受験する地域との差がある。その地域は小学校受験からやってるしね。
    その点ではスレ主さんの子供は過疎地において自分で中受したいというのだから、大したもの。
    中受過疎地の環境的な問題点を既に克服している。悩む理由が分からない。
    娘さんを称えてあげ堂々と受験すべき。
    そもそも私立中学入ったら、どの子も小学校の友達と遊ぶのは中1の夏くらいまで。

  5. 【7454987】 投稿者: まろ  (ID:nikZsH6YGSA) 投稿日時:2024年 04月 20日 21:05

    100人を超える学年ですが、中学受験をしたのは片手人数程度です。
    それでも特に何もなかったですよ。

    受験なんて調子乗ってる、なんていう子は
    本当は自分もやりたかったんじゃないかなぁって思います。
    普通なら、勉強ばっかりで面倒臭そうってのが、受験しない遊び優先の子たちの考えですから。
    へぇ、大変だね、で終わりです。
    うちは子ども同士は何もなかったですが
    学歴コンプの親御さんに目をつけられましたね。
    お子さん、多分かしこい子だったので
    うちもやればできるわ!くらいの感じだったのでしょうが。
    調子乗ってる、的なことを噂されました。

  6. 【7458097】 投稿者: あのー  (ID:m7Gk0z6Mlm2) 投稿日時:2024年 04月 24日 22:20

    我が子の地域は何年かに一人が私立一貫校の地域です。しかも昔から住む人間はまず中学受験しません。小学校を卒業してからは難関高校へ進学したママ友とは親同士のつながりは有るが近所でも中堅高校へ進学した親同士は挨拶程度でつながっていません。子供も同じ事です。

    子供は小学校の時よりも私立一貫校の方が楽しいようです。但し電車で1時間と通学は大変です。
    今は予備校と家庭教師で都内の国立大学を考えています。小学校で頭の良い子供たちは医学部などの同程度の国立大学を目指しているので、彼らとは妬み嫉妬は感じません。むしろ我が子が牽引力に成った感すら有ります。我が子の年代だけ高校進学先が極端に良かったので。
    予備校は学校帰りですが、家庭教師はリモートです。遠すぎて旧帝大レベルと成ると来ていただけません。

    中学受験は周囲には黙っていました。もっともそれが何の事か理解出来ない親が多かったでしょう。

  7. 【7458121】 投稿者: あのー  (ID:m7Gk0z6Mlm2) 投稿日時:2024年 04月 24日 22:53

    もう一人は受験一ヶ月前に本人からみんなと同じ中学にいくと言出だされました。
    過去問勉強まで終わらす事と中学に入ったら進学塾に通う事で撤退しました。結局誰も私立一貫校には進学しませんでした。
    授業参観では学習レベル以前に親の空気感など世界の違いを感じます。例えば公立中学3年生の図形、中学受験で習った問題です。一方では東大の過去問を例題にしていました。親は中国人富裕層、研究職、大企業の役員、医師、ネイティブに英語で質疑応答するなど、お金が有るだけでは有りません。
    それでも本人は難関公立高校を目指しているので良かったのか?それは分かりません。親としては同じだけのお金を掛けてやれなかった。
    まあ、一方は都内国立大学で一方は都内私立大学と成れば逆にお金が掛かってしまいます。

    レスさん、我慢して公立中学に行っても高校で分かれてしまいます。レベルの低い人たちに合わせるなんて事は長くは続きません。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す