最終更新:

22
Comment

【7435624】中受過疎地での中受はういてしまう?

投稿者: たれパンダ   (ID:3eUKhR7M7AA) 投稿日時:2024年 03月 26日 06:58

現在小5の娘がいます。姉が中学受験をしました。

中学受験をする子などクラスに一人のような学校にいたため、小6くらいから土日に誘われても模試がありいけないことがつづき、放課後も塾。

小学校では塾の話などしなかったものの、やはり勉強ばかりでつまらない子と思われたのか、クラスの気の強いリーダー女子に「受験なんて調子にのってる」などと言われていたそうです。

受験終了し、無事に志望校に合格しても、喜んでくれるのは元々仲良くなかった子たち。
仲良かったはずのグループのこたち(リーダー女子含む)には、無視されるまではいきませんが、避けられていました。
せっかく買ったスマホの連絡先も教えてもらえませんでした。

現在中学入学を楽しみにしている一方で、小学校の悲しい思い出が尾をひき、中学でうまくやれるかな…と、とても塞いでいる姉をみて、心がいたみます。

元々クラスの子には信頼され、大人しいながらやさしいリーダーで助かりますと先生にもいわれていました。
友人もいました。
ただ本人は勉強が好きで楽しく、塾に通い始め、塾が居場所にもなっていました。
小5の妹も同じ感じです。

小5の妹は姉の現状もみて知っていて、それでも受験したいといっています。親として応援すると伝えています。

ですが、中学受験しなければこんなにつらい思いをさせなくてすんだのか?妹はまだ間に合うのでは?と考えてしまう自分もいます。

中学受験過疎地では、姉のように意地悪されたりということはふつうにあるのでしょうか?
リアルな世界では中学受験をしたママ友はおらず、わかりません。

中学受験過疎地で受験をするにあたって、気を付けることなどあれば教えてください。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験 Q&Aに戻る」

現在のページ: 2 / 3

  1. 【7435920】 投稿者: 例えば  (ID:2r8C4HtF3sA) 投稿日時:2024年 03月 26日 14:34

    都心まで30分の地域なので、駅に近い小学校は中受率が高いですが、駅から遠くなると受験率が下がります。うちは駅近のA学区と道路一本挟んだB学区の端で、駅までは徒歩10分ですが、小学校には駅と逆に歩いて15分かかります。

    小学校近くに住む子は、駅までバスか自転車になるのと、最寄駅に大手塾がないので更に隣の駅まで電車に乗らなければなりません。そこまでして塾に行かせようと思わないのか、受験する女子はクラスで数人です。

  2. 【7435955】 投稿者: 社会の縮図  (ID:Ijt9xTGhTYw) 投稿日時:2024年 03月 26日 15:49

    受験が盛んな地域、そうでない地域の格差もさることながら、中位層の足の引っ張り合いは昔から結構あると思う。少し昔は、商売人の子供が私立に入ったりすると「何さ、お高くとまって偉そうに」と陰口を叩かれてお客が減ったり、ということもあったみたい。

    父の口癖が「血税血税と言って騒いでいる奴は税金なんて碌に払っちゃいない」「人の陰口を言うやつは絶対に信用するな」「大学行って、そういう奴らとは縁を切れ」というものだった。

  3. 【7435980】 投稿者: そうですか?  (ID:vOI90iAEe.M) 投稿日時:2024年 03月 26日 16:29

    都内出身ですが、飲食店など個人商店のお嬢さんは皆さん中学受験していましたよ。女子校は2科目試験が多く、塾代はそんなにかかっていなかったと思います。

  4. 【7435985】 投稿者: 林修の炎上ワード  (ID:k9C7hYg2OlQ) 投稿日時:2024年 03月 26日 16:32

    林修さんが、テレビで「小中学校の友達なんてクソみたいなもの」と発言して、炎上していたことがありましたね。

    でも、この言葉にはある意味で納得感がありました。
    私の場合、小学校時代の友人にはあまり思い出がありませんし、名前もよく覚えていません。
    「クソみたい」は言葉としてどうかとは思いますが、意味のあるものでなかったのは確かです。今風の言い方をすれば、モブだったのかもしれません。

    私が中学受験せずに、地元中学に行っていたら、おそらく中学の友人もそんな感じになったのかもしれません。

    要するに、年齢が次第に上がって行くに従って、自分と似たレベルの友人が増えるので、そちらは記憶に残るし、親友にもなりやすい、ということでしょう。
    同じコミュニティにいないと、人は自然に疎遠になっていくものだと思います。

    私だけがそういう実感を持っているのかと思ったら、息子と話をしていて、小学校時代の友人をほとんど覚えていないことがわかりました。
    中学校で僅か1人(小学校から一緒でしたが)、高校で数人の友人(皆大学まで同じ)を覚えている程度。
    あとは、大学に行ってからの友人は、卒業してからもよく会っていて、親友と言える存在のようです。

    つまり、大学の友人達とは、とても話が合うし、一緒にいて楽しい存在で、それ以前の友人でも、レベルが似た方とは友人になりやすかった、ということなのでしょう。

    親としては、小学校時代の友人関係が気になるかもしれませんが、いずれ忘れてしまうような存在なのかもしれないので、あまり気にしても仕方ないようにも思います。

  5. 【7435991】 投稿者: そうそう   (ID:v2O9xWj6Azc) 投稿日時:2024年 03月 26日 16:39

    御商売されているお宅で経済的に潤っているなら私立いかれる方多いです
    難関じゃなくても、周りの環境を買う意味ですね
    その方が面倒なことが起こらないから、親がわずらわされないし 

  6. 【7436000】 投稿者: そうですか?  (ID:vOI90iAEe.M) 投稿日時:2024年 03月 26日 16:52

    当時は親御さんが中卒高卒で勉強教えてあげられないけど短大くらいは行ってほしいから
    という理由で受験させるお家ありましたね

    繁華街に近かったので個人商店のお子さんは結構多かったです

    当時の目黒区世田谷区は都立高校の学区が良く、勉強が出来るから公立中学という家庭も珍しくありませんでした。

    小学校の同級生も東大行ったのは御三家ではなくて戸山青山、ただし現役率は1/4くらいだったようです。

  7. 【7436339】 投稿者: うちは平和  (ID:D/hNqKLsu/U) 投稿日時:2024年 03月 26日 23:25

    クラスで2-3人が受験する地域です。
    わざわざ引越してくる方もいるくらい公立中の評判が良い地域なので駅チカ住宅街ですが受験率は低めです。
    うちは中学はいった今でもたまに遊ぶくらいには仲良くしています。
    保護者からも嫌がらせや嫌味は無いです。

    そんな子達はとは離れられて良かったと思います。一緒に中学行っていたら高校受験や普段のテストでもくだらない嫌がらせされていたかもしれません。

  8. 【7436495】 投稿者: なな  (ID:aEY5M7IHzfE) 投稿日時:2024年 03月 27日 08:50

    自分自身がそういう体験したから気持ちはわかる
    中学生になって制服で学校帰り近所のコンビニ行った時に同級生がいて、調子に乗ってるとかわざと聞こえるように悪口言われたりしたから

    でも中学校には娘さん達みたいな真面目なタイプがゴロゴロいてそこで友達ができるから心配しなくて大丈夫だよ
    娘さんはどうかわからないけど、クラス代表とかまとめ役とか全部押し付けられて私は嫌だったんだよね
    自治をしなくともまとまり、他の誰かがまとめてくれるって環境がすごく楽だったしのびのび過ごせた

    小学生が携帯電話を持つ時代じゃなかったから当然交換なんかしないし、大人になっても連絡し合うような人は1人もいない
    私がいまだに仲が良いのは中学からの友達と、大学からの友達

    娘さんにとっては今は小学校しかコミュニティがないから不安だと思う
    でもそういう人間的にレベルの低い中で中学生活送って何が得られるの?
    水は低きに流れるものだよ

    成人式で小学校の同級生に再会した時に、人間レベルが低すぎてこの人達と青春時代過ごさなくて本当に良かったって心底思ったよ

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す