最終更新:

15
Comment

【7440965】塾探し

投稿者: 男児母   (ID:Ad1mzszxehA) 投稿日時:2024年 04月 02日 08:37

現在小三の子供です。秋には入塾予定でいますが塾選びで迷います。
市販の中受に向けた学年相当のドリルをしています。今からあまりガリ勉させなくてもいいかと思い、そのドリルの中程度の問題からハイレベルの問題、学校よりは少し難しいであろうものをやらせています。中程度の問題であれば解けますが、ハイレベルになると、まったく解けない...というわけではないのですが、わからない問題は親のヒントとともに解いている感じです。

そこまでは良いのですが、性格上、答えを知りたくないというか、たった二問の文章題を1時間粘るような子です。これってどうなんでしょう?
考えさせることに意味があるのか、粘る精神を大切にすべきなのか、考えても進まないので時間の無駄とし、答えを教えるべきなのでしょうか?

このような子なのですが、サピックスなどのスピード感のありそうな授業ではやっていけないような気がします。ほかの候補は四谷大塚、日能研あたりです。

また、冒頭のように、今はそこまで長時間勉強の必要はなく、低学年短時間でさくっとと考えている私は甘いのでしょうか。

なんだか話がまとまっていないのですが、
このようなマイペースなこどもに合いそうな塾ってどのあたりですか?
体験に行くのがベストなのはわかりますが、なんとなく塾の風潮が知りたいです。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験 Q&Aに戻る」

現在のページ: 1 / 2

  1. 【7440999】 投稿者: 通りすがり  (ID:.imJBy8c0uM) 投稿日時:2024年 04月 02日 09:39

    転塾しやすいのは四谷系です。
    四谷の予習シリーズのテキストは、四谷や早稲アカだけでなく、地元の中小塾などでも使っているところが多いので、面倒見の良い小さな塾などに転塾しやすいです。
    テキストは市販されており、塾生でなくても購入できるし、通信教育の映像授業もあるので、塾をやめて自宅で勉強することも可能です。
    サピックスの次に進度が早いので、授業についていけなくなった場合、市進やエナなど途中入塾しやすいカリキュラムの塾に入りなおしやすいです。

    サピックスはテキストが存在せず、日能研のテキストは非売品ではないかと思いますので、転塾して同じカリキュラムで勉強しつづけることは難しいです。

    ただし、四谷の難点としては、予習シリーズは進度が早めで難しいので、転塾はしないと決めているのであれば日能研のほうが進度は遅めと聞きますし、授業の雰囲気が熟考タイプのお子さんに合うなどあるかもしれません。

  2. 【7441010】 投稿者: どこでもいい  (ID:Tx6Cv/p5p4M) 投稿日時:2024年 04月 02日 10:03

    >市販の中受に向けた学年相当のドリルをしています。今からあまりガリ勉させなくてもいいかと思い、そのドリルの中程度の問題からハイレベルの問題、学校よりは少し難しいであろうものをやらせています。

    市販の中受のハイレベル問題集は「学校より少し難しい」難易度のドリルではありません。もしかして私立小ですか?

    結局のところ、塾よりも「子供の能力」と「親力」の方がはるかに重要です。大手塾なら塾はどこでもいいですよ。

  3. 【7441161】 投稿者: テクニック  (ID:3u639sBBjKQ) 投稿日時:2024年 04月 02日 14:21

    今は「解けるまで考える」で良いと思いますよ。
    抽象的な表現ですが「考える力」「解けるよろこび」も学習においては大切なことだと思うからです。

    逆に「スピーディーに解く」「解ける問題から解く」はテストにおけるテクニックでしかありません。そんなの後から、身につければよいと思います。

    塾については、他人にきくことですかね?
    自分の目でみて選択すべきでは?ここで数行だけのお子さんの情報で責任ある発言なんて出てきませんよ。

  4. 【7441190】 投稿者: ひまわり  (ID:xj9sUzDUjAc) 投稿日時:2024年 04月 02日 14:52

    マイペースな小6の息子ですが、現在SAPIXと同等のカリキュラムと言われているグノーブルに通っています。

    うちも最初はついていけないかな?と心配していたのですが、親と子に思い切った取捨選択能力があればやっていけます。あとは成績でカリカリしないこと。
    他の塾も季節講習などで体験したのですが、騒がしかったりカリキュラムがゆっくりすぎて合わなくて。
    私も散々悩んで塾探しの本なども読みました。でも結局、同じ塾でも校舎によって雰囲気が変わるので、実際に通うことになる複数の塾を体験される事をおすすめします。

  5. 【7441253】 投稿者: 親の認識  (ID:wefHnDCXdxA) 投稿日時:2024年 04月 02日 16:30

    >性格上、答えを知りたくないというか、たった二問の文章題を1時間粘るような子です。これってどうなんでしょう?

    これを「性格」と考えている時点で、親の認識が甘いのかなと思いました。
    どんなに性格的にのんびりしていて、丁寧に問題を解く傾向にある子でも、出来るお子さんだと時間をかけずに解いてしまいます。というか、解けてしまうのです。

    >今はそこまで長時間勉強の必要はなく、低学年短時間でさくっとと考えている私は甘いのでしょうか。

    長時間勉強の必要はないと思いますが、さくっと終わるのは、かなり出来るお子さんです。
    そうでないとしたら、お子さんの進路について、親はしっかり判断して、方向性を考えなければなりません。
    合っている塾に行けば中受がうまく行くとは限りませんから。

    学年が上がって行けば行くほど、この傾向はさらに顕著になることが多いですよ。
    今はうまく解けないけれど、学年が上がれば難問も楽に解けるようになる、というのは一種の幻想です。
    低学年の頃の傾向は、そのままのことも多いのです。

    >このようなマイペースなこどもに合いそうな塾ってどのあたりですか?

    この種の質問がよくありますが、「マイペースなこどもに合う集団塾」はないと考えた方がいいと思います。
    集団塾は子供たち一人一人のペースに合わせる教育機関ではなく、塾側が設定したペースに子供を合わせさせるのが一般的です。
    大手になればなるほど、その形ははっきりします。かっちりしたカリキュラムがありますから。
    クラス、コースによって、塾側の設定ペースが違いますから、どこの塾がいいのか、ではなく、どこの塾のどのクラス、コースならお子さんに合うのか、の問題になります。

    ですから、”マイペース”に合わせてくれる教育を考えるのであれば、家庭教師か、個別指導塾の方がいいと思います。
    どうしても集団塾で、と考えるのであれば、地元の成績アップ保証があるような塾の方がまだいいと思います。
    そういう塾は、大手塾には合わないような子が集まってくる傾向もあるので、講師もマイペースな子に対する対応に、ある程度慣れている場合もあるからです。
    ただし、補習塾的なところも多いので、中学受験にまで対応しているかを確認する必要があります。

    いずれにしても、体験なしに塾選びはできないと思います。

    ちょっと辛口になってしまい、申し訳ありません。

    親は、子供の能力について、敏感であるべきだと思っています。
    敏感であれば、正しい判断が出来る可能性も高まりますし、そうすると、お子さんのためによりよい方向性を見出すことが出来ると思っています。

  6. 【7441375】 投稿者: 算数  (ID:ijdUnpWStFc) 投稿日時:2024年 04月 02日 19:14

    もしその解けない文章題2問が算数ならエルカミノ。
    算数特化でこだわりのある子には良い塾。
    ついていけない子には辛い塾。

  7. 【7441685】 投稿者: バラード  (ID:l1OCsEDKc82) 投稿日時:2024年 04月 03日 09:50

    個人的には、まずは通塾時間、次はその教室の先生方、あとは調べればわかりますが、大手ならその指導方針。クラス分けなど。

    重視することは、先生が子供一人一人の学力実力性格などよく理解してくれて、モチベーション上げられるような方針で指導してくれるかどうか。

    これは見学とか面接して様子見るしかないです。あしき通っている生徒の様子ですね。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す