最終更新:

18
Comment

【2412830】先取りをしている児童の通塾(池袋)

投稿者: いけふくろう   (ID:QapK/3ZCFDE) 投稿日時:2012年 02月 05日 00:13

現在小6の児童の保護者です。
公立中学から戸山高校を受験予定です。
公文の先取りで国数英共に中学教材終了しています。
(基礎レベルということは認識しています。)

中学生になるにあたりどのように学習を進めていけばよいかアドバイスいただけませんでしょうか。
現在考えているのが

  中1 漢字検定 数学検定 3級取得 
     英検準2級取得(3級取得済)
     Z会通信国立難関 中2教材

  
  中2 通塾(Z会進学教室もしくは河合塾、早稲アカ、駿台、エテナ)

     Z会通信国立難関 中3教材    

  中3 通塾(Z会進学教室もしくは河合塾、早稲アカ、駿台、エテナ)
  

というものです。


通信教育先取りの必要の有無

通塾の時期

お勧めの塾(都立戸山希望 上記以外で戸山向きの個人塾などありましたら是非教えてください。
      また上記塾の池袋校の評判などもご存知でしたら教えてください) 

公文はどこまで先取りすればいいか

お勧め参考書、問題集


などアドバイスいただけませんでしょうか。

ちなみに理社は公立小学校レベルの知識しかありません。

学習習慣は身についています。

よろしくお願いいたします。









 

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「高校受験 Q&Aに戻る」

現在のページ: 1 / 3

  1. 【2412893】 投稿者: 本人次第かな  (ID:LdHzQBgqvpA) 投稿日時:2012年 02月 05日 01:09

    都立上位校対策としては、Z会進学教室が比較的良かった。

    中学のカリキュラムは3年生の部分が重いので、先取りしておくと3年次の勉強に余裕が出来るかも知れない。しかし、本人の能力が不足すると、先取りが未消化になり、失速する可能性もある。先取りするのであれば、戸山高校以上の、日比谷・西・学芸・筑附クラスを志望する水準である必要があるのではないか。すごくできる子であれば、中高一貫の子供達に遅れないように先取りすることも良いかも知れない。(中2で高1まで勉強する。)

    Z会通信は、中高一貫コース、進度2年とすると、中2までに中学のカリキュラムを終了することが出来る。今まで先取りをしていたとしても、中1を飛ばさない方が良いと思う。
    数検は、問題が簡単すぎるので意味なし。
    英検は、中3までに2級取れれば、素晴らしい。

    通信教育を真面目に出来るのならば、通塾は中2の冬期講習ぐらいからで良いと思う。コツコツ出来ない場合は、通信でなく通塾で。なお、公立中学の子は、塾の中高一貫クラスには入れてもらえません。

  2. 【2413415】 投稿者: 美雪  (ID:CPNkSd98zuo) 投稿日時:2012年 02月 05日 13:01

    大事なのは、先取りしているかどうか、よりも、その先取りを本人が習熟して進んでいるかどうかですが。。。

    ま、お子さんが戸山高校を狙える学力の持ち主であることを前提として書きますね。はっきり言って、そういうお子さんなら、模試さえ受けさせていれば、通塾は必要ないか、せいぜい中3からで充分です。しかも、部活を引退してから、作文に心配があればその対策、、、というように、ピンポイントで利用されるといいです。
    中学生のうちは、通塾していると睡眠時間が削られるなど時間的に大変になってしまうので、通信のようになるべく自分のペースで進められる方がいいと思います。

    また、大学受験では自分のやり方や、予備校の授業を自分で選んで苦手を克服する、得意を強化する、ということが要求されるので、そのノウハウを高校受験で作っておくといいと思います。

    通信教育は先取りに使うよりは、基礎の確認で使う方が合理的です。先に進むことよりも基礎をがっちり固めるほうが大事だからです。公立希望なら、進研ゼミでも充分なくらいですが。。。
    先取りは参考書でされるといいです。お子さんと書店に一緒に行って、本人がやりやすいと思うものを購入しましょう。

    検定の勉強については、漢検は漢検で出しているもの。英検は旺文社のもの。数検は3級は中3の参考書、準2級以上は、高校の参考書で。数検の問題は簡単ですが、準2級以上は高校の数学の予習にもなるので、やっておくと高校入学後ラクです。進学校は特に数学の授業スピードは早いですから。
    英検は準2級が合格できてもそこから2級を取るのは結構大変(単語とか熟語を憶えるのが大変)なので、たっぷり勉強時間を取ると良いです。

    通塾は、塾によって対策の得意不得意もあるので、個別型や授業型に限らず、最適なものをお子さんと一緒に選ぶといいでしょう。

    ということで、

    中1 漢字検定 数学検定 3級取得 
       英検準2級取得
       Z会通信国立難関 中1教材 と参考書

    中2 漢字検定 数学検定 準2級取得
       英検2級取得
       Z会通信国立難関 中2教材と参考書  

    中3 通塾(必要な授業だけ)
       漢字検定 数学検定 2級取得
       英検準1級取得
       Z会通信国立難関 中3教材と参考書  

  3. 【2413580】 投稿者: 無理しない  (ID:9SNophWYY.o) 投稿日時:2012年 02月 05日 15:40

    中3で数検2級は、どうかと思います。高2レベルですよ。
    高校受験をするのに、ベクトルや積分を勉強するのはどうかと思います。中高一貫校ではないのですから。

    英検も準一級は非常に大変なので、徹底した対策が必要になります。
    そして、高校受験には、不必要なほどのレベルです。

    都立高校受験の場合、トップ校であっても、数検3級、英検準2級、漢検準2級もあれば十分でしょう。
    もっとも、無理に検定系を受ける必要もありませんが…。一般的には、英検ぐらいで十分だと思います。

    こういう言い方がいいのか悪いのかわかりませんが、戸山高校は、中3の秋まで部活をやっていても、特に先取りをしていなくても受かる子は大勢いますので、無理をする必要はまったくないと思います。
    合格の確度を高めたければ、中学の内申点を少しでも上げた方がよいでしょう。

    おそらくスレ主さんが気にしているのは、先取りをしているために、中学の授業が復習のようになり、興味が持てなくなるのではないかということでしょう。
    だからと言って、通信で上級学年のものを行う意味もないと思います。
    それよりは、中1なら、中1の範囲であっても難易度の高いものを、例えば「最高水準特進問題集」などが解けるように、発展問題をしっかりやった方がいいでしょう。
    もっとも、このレベルの問題が楽に解けるようになれば、公立レベルよりは国立レベルの学力になってくるとは思いますが。

  4. 【2414843】 投稿者: AMY  (ID:K8A6LU5DBS6) 投稿日時:2012年 02月 06日 13:02

    検定試験のスケジュールが案外定期試験の直前に組み込まれていたりすることがあるので、
    中学入学の前に考えているよりも、検定試験を受けられないと思ったほうがよろしいと思います。
    特に英検は面接もあるので、2回テストを受けなければなりません。
    またお子様が運動部に入れば、試合との兼ね合いで検定試験を受けられないことも。

    このスケジュールの通りなら中2から通塾となりますが、模擬試験や塾の補習などが
    土日に入ってくることも予想されます。また志望高校の説明会や文化祭などにも
    行かれることでしょう。

    お住まいの地域はどうかわかりませんが、来年から脱ゆとりということで、土曜日に学校で授業が
    組まれる可能性もあるので、ますます難しいです。

    英検準1級の問題集を見てもらえばわかりますが、語彙が大学受験や高校受験とかなりかけ離れている。
    またビジネスレターを書くなどといった問題もあり、英検対策を相当時間をかけないと合格できません。

    これだけのリスクをかけて英検など資格の級をとったとしても、高校入試では内申書と当日のテストの点数で
    合格が鍵ですので、そこまでやる必要はないと思います。定期試験の直前の土日は、案外美術とか保健体育などの
    テストの一夜漬け対策に追われることになると思います。

  5. 【2414882】 投稿者: 焦りすぎ?  (ID:M5vqG1a0/Qw) 投稿日時:2012年 02月 06日 13:35

    なぜ小6なのに、戸山を狙っているんですか?

    そして、そこまで先取りや難関校のための勉強をさせているのですか?

    高校受験は親の受験ではなく、子供の受験だと思うので、子供の能力に合った学校をこれから探せばいいんじゃないんですか?

  6. 【2414928】 投稿者: 適度に  (ID:lYAM/DWmh2Q) 投稿日時:2012年 02月 06日 14:07

    都立上位狙いで、こんな時期から対策をたてる必要はないと思いますが、
    先取りなさったのが公文でしたら、基礎というか触りのレベルだと思うので、春休み中に難易度中程度の問題集で、もう一度一年生の基礎を確認した方がいいと思います。
    ただ、先取りをしたからといっても単元によってはスムーズにすすまない場合もありましから、入学後には、焦らずに学校の授業と家では難易度の高い「最高水準問題集」を。
    これは、全教科に入試問題がありますので、更に発展的な問題を解く訓練になります。

    検定についてですが、
    都立受験というよりも、私立の併願優遇をとるための手段として、最低2つは準二級の資格をとっておけばいいでしょう。
    例えば、努力すれば取りやすいのは、漢検、英検。準二級取得者は、かなり多いです。また、英検は二級がとれるようであれば、とっておくと特典も多いです。
    数検は、準二級取得者はあまりいません。高校レベルの勉強を余計にしなくてはいけないので、よほど数学に余裕のある子でないと厳しいのでは?皆さん、簡単とおっしゃっていますが、三級までは第一次計算、第二次文章題も中3レベルで70%くらいは合格しますが、準二級になると回によっては25%弱の合格者になることもあります。受験範囲に関係ないなら、馬鹿馬鹿しいでしょう。
    英検、漢検なら準二級、二級で受験にも直接的に役に立つでしょうが、数検は三級で充分かと。
    数学に余裕があれば、準二級を受ける程度でいいと思います。

    といっても、皆さんが書いておられる様に、内申と当日点が勝負ですから、検定は私立併願優遇と自身の勉強の為と思われた方がいいですよ。

    何にしても、今から突っ走ると疲れるので、適度に。ただ、英語、数学は先取りというよりも勉強の密度をあげていく方が大事ですよ。

  7. 【2414931】 投稿者: まあ  (ID:U5X1VAFlMak) 投稿日時:2012年 02月 06日 14:08

    先ず具体的な学校を目標に掲げるのは、お子さんにとっては勉強進めやすいので良いと思います。戸山は理数に強いのではなかったかな。スレ主さんのお子さんが理数系なら、目指したいという気持ちわかります。
    わが子は文系なのでそちらのことは全くわかりませんが。

    公文のことは全くわからないのですがZ会の通信はやらせていたので・・・
    スレ主さんお子さんが自分でこつこつやるのが苦でないのなら、通信教育は都合の良い教材だと思います。数年前のわが子の時はあまりレベルが選べずに、やむを得ず中高一貫校の子向けのコースで先取りをしていましたが、今は国立難関コースがあるのですね。さらに都合がいいですね。
    塾に入るのは、お子さんなら中学入学と同時でなくてもいいと思います。通信で先取りを進めつつ資格試験を受けておき、ときどき公開模試を受けて実力チェックをしていき、中二の半ばか冬あたりからどこかへ入塾するといいでしょう。その時期を勧める理由は、塾はそれ以降くらいから入試問題の演習・解説が中心になるからです。

    模試と並行して、塾の入室テストを受けてみるというのもいいかもしれません。その時点でどのクラスに入れるか、診断してもらえます。その時点でまだ入るつもりがないのならその後の勧誘を断るのは親がひと肌脱がなければなりませんが、塾によって勧誘に熱心だったり全くなかったりいろいろで、いよいよ入ろうというときの参考になります。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す