最終更新:

472
Comment

【5454633】インカレ、100%高学歴目当て?

投稿者: 紫陽花   (ID:i4gFCM5mkUM) 投稿日時:2019年 05月 29日 23:12

息子が言うには、
「女子で自分の大学と同等または格下のインカレに入ってるの見たことない」「100%高学歴目当て」と言います。
私が「嘘やろ?」と質問しても、
「お母さん、田舎もんやからなんも知らんな」と。

これ、本当ですか?
大人の趣味サークルみたいなのと思ってました、、

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験 Q&Aに戻る」

現在のページ: 19 / 60

  1. 【5458121】 投稿者: 後付け  (ID:9vRek49dl.Y) 投稿日時:2019年 06月 02日 11:27

    時代の変化さんの書き込みにそこまでの意味があるようには見えませんけど。
    あと、実家が裕福だから安心だなんて、ここ最近のレスにありました?

    それにしても、各自の能力を磨く努力は大切と思いますが、様々な見方があっていいですよね。
    優劣の判断って、一体誰が誰に優劣をつけると言うのでしょう。
    私も収入はあるけれど、こんなに偉そうな事は書けないわ。

  2. 【5458125】 投稿者: 時代の変化  (ID:SdCTY0z1Syk) 投稿日時:2019年 06月 02日 11:31

    専業主婦の方々を怒らせてしまったようで申し訳ありません。
    30年前と意識が変わらないというのは、インカレ女子を高学歴狙いと決めつけ、女子は自分は働く気がなくハイスペック男子を狙うもの、ハイスペック男子は妻に専業主婦でいてほしいもの、と考えている人々のことです。

  3. 【5458137】 投稿者: そうかなあ  (ID:x3.kGVifbDE) 投稿日時:2019年 06月 02日 11:43

    だってそれってわざとでしょ?
    スレ自体もとてもわかりやすい。だからみんな不快な気持ちになる。
    その人達だけを批判すればいいのではないかしら?

  4. 【5458168】 投稿者: わざとではない  (ID:jukFm21a/cY) 投稿日時:2019年 06月 02日 12:15

    わざとではないでしょう。でも想像力は足らないかな。

    男性社員が保育園の話題で盛り上がることができるようになったのも制度あってのことです。

    その制度も入社した時からあれば、もはや空気みたいなものだから、(制度がなかった時代に)子育ての両立が出来ずにやめていった女性達のことを、意識が低かったからと見なすのだろうと思う。

  5. 【5458172】 投稿者: それって  (ID:XWoWrjC6N9g) 投稿日時:2019年 06月 02日 12:20

    当時、やむを得ず離職してしまった専業主婦でも、自分の家庭だけという視野より、新聞などで時代の流れは読み取れる人が大多数でしょうね。
    また、働いている人も自分の業種や働き方で入手している情報に偏りがあるのかもしれません。
    やはり、狭い範囲や細かい言い回しにこだわるより、俯瞰できる力が必要だと思いました。

  6. 【5458200】 投稿者: 時代の変化  (ID:SdCTY0z1Syk) 投稿日時:2019年 06月 02日 12:50

    専業主婦がみなそうだという気はありませんが、女性が働く動機を、夫の稼ぎが悪いから、としか考えられない人は少なからずいます。
    専業vsWMのスレを見ると分かります。

  7. 【5458218】 投稿者: そうかなあ  (ID:x3.kGVifbDE) 投稿日時:2019年 06月 02日 13:06

    兼業主婦がみなそうだとは言う気はありませんが、専業主婦が働かないのは能力がないからとしか考えられない人が少なからずいます。
    専業vs WMのスレを見るとわかります。
    と全く同じでしょ?
    別にこの生き方こそが正しい生き方と言う決まりはないのだから、他の生き方をしている人を批判しなければいいことなのでは?

  8. 【5458221】 投稿者: りす  (ID:.mvwdEBeVPM) 投稿日時:2019年 06月 02日 13:07

    売り言葉に買い言葉、また煽り役がいる場合もありますので、あのような言い争いは割り引いて考えた方がいいかも。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す