最終更新:

82
Comment

【6462233】就活時学歴フィルターを通過できるのは、ビズリーチ・キャンパスに登録できる43大学でよいでしょうか?

投稿者: キャンパス   (ID:3IUTi6tIjhI) 投稿日時:2021年 08月 29日 15:17

就活時学歴フィルターを通過できるのは、ビズリーチ・キャンパスに登録できる43大学と考えてよいでしょうか?

難関国立大学 10
東京
京都 一橋 東京工業
大阪 東北 名古屋 神戸 九州 北海道

難関・準難関国公立大学 10
東京外語 国際教養 筑波 お茶の水 横浜国立
千葉 大阪公立 東京都立 横浜市立 広島

理科系国立大学 4
東京農工 名古屋工業 電気通信 九州工業

地域有力国立大学 2
滋賀 静岡  

難関・準難関私立大学 5
慶應義塾 早稲田
ICU 上智 東京理科

有力私立大学 12
MARCH+関関同立+学習院+津田塾+立命館APU

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験 Q&Aに戻る」

現在のページ: 6 / 11

  1. 【6467130】 投稿者: その思考回路で大丈夫?  (ID:Scg1itwESMM) 投稿日時:2021年 09月 02日 12:22

    >旧帝大の一学年学生数は合計約21000名強、早慶は合計約17000名強。

    >先の一学年学生数は学部生の合計。
    総合商社採用数は院卒も含む。ただし早慶院卒の採用数は採用総数の1割未満。



    支離滅裂ですね。


    ① 学部卒と院卒では、志望企業が変わることを理解出来ていますか?

    ② 地域事情で、学生の志望企業が変わることを理解出来ていますか?

  2. 【6467144】 投稿者: そういえば  (ID:w1cth7TgSns) 投稿日時:2021年 09月 02日 12:31

    国立大学合格者の詳細なデ-タで、旧帝上位大学の中下位層より、その1つ下の大学の上位層のセンタ-試験の得点の方が上だったけど、そういう人は、大学名より学科を選択したからだと思う。

  3. 【6467167】 投稿者: こいつら  (ID:zOlny0GN1L2) 投稿日時:2021年 09月 02日 12:52

    商社とマスゴミと銀行しか就職先がないから。
    jaxaなど研究職の土俵では勝負したがらないのよ。
    幸い、拝金主義の彼らにとって、技術者を大事にしない日本は都合がいい和だよな。

  4. 【6467171】 投稿者: フィルタリング  (ID:g2oHQ0DbxiU) 投稿日時:2021年 09月 02日 12:55

    計算の条件は四捨五入?計算が合わないんだけど、

  5. 【6467176】 投稿者: 失礼、訂正  (ID:Z.L17NSI9LI) 投稿日時:2021年 09月 02日 12:58

    暗算でやったからね。
    仕事に戻るから、直してくれていいよ。

  6. 【6467179】 投稿者: フィルタリング  (ID:g2oHQ0DbxiU) 投稿日時:2021年 09月 02日 13:01

    10÷828=0.012077〜
    四捨五入して1.21%

    88÷6884=0.01278〜
    四捨五入して1.28%

  7. 【6467187】 投稿者: サンキュー  (ID:Z.L17NSI9LI) 投稿日時:2021年 09月 02日 13:05

    後でまとめて、訂正するよ。

  8. 【6467314】 投稿者: 2021卒?  (ID:whBkL63ovdA) 投稿日時:2021年 09月 02日 14:39

    これは何年度のデータですか?最新?
    2020年3月卒だと早稲田は合計100名、名古屋は三菱商事のみランキング入りで2名、他は不明。
    ランキングすべてを次点として見積もっても合計11名。
    その前年2019年3月卒だと早稲田116名、名古屋は5名でした。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す