最終更新:

28
Comment

【2320173】大学の研究室の質を調べるには?(理系)

投稿者: 知りたい   (ID:kb5HoKjlaT.) 投稿日時:2011年 11月 08日 12:39

理系選択の場合、複数の大学の候補の中から、大学を選定するときの1つの理由として本人がやりたい研究が行われているかどうかというのがあると思いますが、

その候補が複数の大学にあった場合、研究質の質をチェックした方がいいというアドバイスをもらったのですが、研究室の質を知るには、何をどう調べればいいのかをアドバイスいただけないでしょうか?

やはり、論文の数になるのでしょうか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験 Q&Aに戻る」

現在のページ: 2 / 4

  1. 【2322631】 投稿者: 簡便かつ正確な判定方法  (ID:bbNhTNBj7Xk) 投稿日時:2011年 11月 10日 13:11

    >知りたいさん

    では、素人でも簡単に分かる方法をひとつ。
    Googleのスカラーという検索機能をご存知ですか?
    この機能で人名やキーワードを検索すると関連する学術論文を拾い出してくれます。

    http://scholar.google.co.jp/schhp?hl=ja&tab=ss

    この機能を使って教授名を半角ローマ字で打ち込んで検索してみましょう。
    そうするとその教授が以前出版した論文や、その教授の論文を引用している論文がどっと出てきます。

    この機能の大変便利な点は論文が一体他の研究者に何人引用されたかを教えてくれる点です。

    例えばノーベル賞候補で有名な山中伸弥先生の名前を打ち込んで検索をかけてみましょう
    http://scholar.google.co.jp/scholar?q=shinya+yamanaka&hl=ja&btnG=%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=

    すると、検索結果の最初の論文がこう出てきています。

    Induction of pluripotent stem cells from mouse embryonic and adult fibroblast cultures by defined factors
    [PDF] from parl.net…, S Yamanaka - Cell, 2006 - Elsevier
    Differentiated cells can be reprogrammed to an embryonic-like state by transfer of nuclear
    contents into oocytes or by fusion with embryonic stem (ES) cells. Little is known about
    factors that induce this reprogramming. Here, we demonstrate induction of pluripotent ...
    Cited by 4118 - Related articles - All 87 versions

    この一番下の「Cited by」という数字に注目してください。この数字が他の研究者に何人引用されたかを示す数字です。この場合ですとこの論文は過去4118回、他の研究者の論文にこの論文の研究が登場していることを意味します。基本的にはこの数字が大きいほど学会で影響力の大きい論文となります(ただし論文が最近発表されたものだと引用が追いつかないので数値が低くなります)。なお他の研究者の引用が無ければ「Cited by」という記述は表示されません。

    東京大学の教員の平均被引用数は約15回、京都大学の教員の平均被引用数が約14回、東工大で約11回です。
    従って引用数が15を超えていれば一般にはとても質の高い良い論文です。被引用数の表示が100回を超えていればその論文は世界の学会をリードしている論文です。1000回を超えていればノーベル賞候補レベルの学問の歴史に残る傑作論文です。

    もうお分かりかと思いますが、あとは気になる大学の気になる学科の教員名をローマ字で片っ端から打ち込んで検索していけばその大学の研究力はすぐに分かります。もし根気よく大学の全教授の全論文で検索をかけて平均被引用数を手計算すれば、それがいわゆる日ごろ専門家が言っているその大学の「研究力」そのものの数字になります。


    ちなみに私の研究室ではGoogleスカラーで検索をかけて被引用数が一桁の論文は個別にその教授の研究業績を知らない限りなるべく修士論文で参考にしないようにと院生には指導がされていました。

  2. 【2322635】 投稿者: 知りたい  (ID:HwUxbcs954o) 投稿日時:2011年 11月 10日 13:16

    簡便かつ正確な判定方法様

    スカラーは、全く知りませんでした。とても有益な情報ありがとうございます。これから、研究室も見てくると思いますので、その後使わせていただきたいと思います。

    この方法であれば、高校生の子供が自分で検索して、客観的に調べることができますね。ありがとうございました。

  3. 【2322658】 投稿者: 簡便かつ正確な判定方法  (ID:bbNhTNBj7Xk) 投稿日時:2011年 11月 10日 13:36

    >この一番下の「Cited by」という数字に注目してください。

    日本語版のGoogleスカラーだと「引用」と表示されるみたいです。
    失礼しました

    あと言い忘れましたが学問分野によって論文被引用数の平均の傾向が変わります。

    一般に文系や工学部は学問分野が細分化されている関係で潜在的に引用する可能性がある研究者が少ないので低めの数字になります(東工大の数字が低いのはそのためです)。
    ロボット工学の第一人者の美多勉先生の論文被引用数が80-100程度なのから考えると工学の場合は全般的に以下の指標で研究力を判断してよいのではないかと思います。

    工学関連
    質の高い良い論文 引用数10~49
    学会をリードしている論文 引用数50~99
    歴史に残る傑作論文 引用数100~

  4. 【2322679】 投稿者: 同じ時期に  (ID:/GJkJmW7Iv.) 投稿日時:2011年 11月 10日 13:51

    横レス失礼いたします

    スレ主の知りたいさま と同じことを考えていました。

    大学の研究の分野は資料から見てとれますが
    その先の「質」になりますと、入ってみないと
    わからない・・・ですよね。

    関東在住の我が家の受験生は
    N工大の工学部の生命工学、または
    T工大の第7類の受験を考えています。
    国立が第一希望です。

    当初はT工大一本でしたが
    N工大の説明会に参加し
    N工大もいいな、と思い始めたようです。

    模試の判定はどちらも可能な位置にいますが
    「質」を考えた場合この2校をどのように
    お考えになりますでしょうか?
    客観的なご意見をお聞かせくださると幸いです。

    通学に関してはどちらも問題ありません。

  5. 【2322698】 投稿者: 簡便かつ正確な判定方法  (ID:bbNhTNBj7Xk) 投稿日時:2011年 11月 10日 14:09

    >同じ時期にさん

    イニシャルでちょっと分かりにくいのですが、要するに東工大か名古屋工大(もしくは日本工業大?)の生命系という事ですか?
    生命工学は私の専門分野ではないので正確には知りませんが、一般論で言えば科研費配分額が大きく、大規模な設備が整っている東工大の方が研究力は明らかに有利だと思います。

    具体的な教員単位の研究力を知りたい場合は上で書いた方法を使ってみてください。
    教授名を調べてスカラーでググるだけなので簡単です。

  6. 【2322711】 投稿者: 農工大  (ID:xYvcFiJ2z3c) 投稿日時:2011年 11月 10日 14:20

    N工大は農工大でしょう。
    どちらの国立を第一志望にするかですね。

  7. 【2322712】 投稿者: 同じ時期に  (ID:/GJkJmW7Iv.) 投稿日時:2011年 11月 10日 14:23

    簡便かつ正確な判定方法 さま

    お返事ありがとうございます。
    わかりにくいイニシャル失礼いたしました。

    悩んでいる2校は
    東工大第7類と農工大工学部です。


    グーグルスカラー先ほど見てきました。
    具体的な先生の名前がわかりましたら
    さっそく調べてみたいと思います。
    ありがとうございました。

  8. 【2322723】 投稿者: 同じ時期に  (ID:/GJkJmW7Iv.) 投稿日時:2011年 11月 10日 14:33

    農工大さま

    お返事ありがとうございます。
    おっしゃる通りNとは農工大です。

    当方子どもは女子のため、
    説明会で活躍されていた
    美しい女子学生の方々をみて憧れたようです。
    確かにきれいな方が多かったのですよ。

    どちらの大学も魅力があり悩むところですが
    子どもの意見を聞き、
    先ほどのグーグルスカラーも試しつつ
    第一志望を決めたいと思います。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す