最終更新:

110
Comment

【2673626】大学指定校推薦は

投稿者: 初心者母   (ID:6/Zjhs3VoTs) 投稿日時:2012年 09月 04日 18:13

子どもは男子高校2年です。
子どもの意思は横に置いた、あくまでも親の疑問です。


大学に指定校推薦で入学するのは、就活などで不利になるのでしょうか?
このまま成績が維持できれば一般入試では難しいとされる大学の
推薦をいただける可能性もあるのですが、引っかかります。
ですがこれから掛かってくる塾費用を考えると、正直推薦はありがたくも感じます。


大学受験や人事にお詳しい方、ぜひ教えてください。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験 Q&Aに戻る」

現在のページ: 10 / 14

  1. 【2681017】 投稿者: 本当ですよ  (ID:vnr7IrM.ywM) 投稿日時:2012年 09月 10日 12:22

    指定校推薦は、大学側が高校の学校長に人選を任せている入試制度。
    「高校の学校長が責任を持って推薦して下さい、その代わりよほどの事が無い限りは合格します

    こういう入試です。
    学校長が推薦したにも関わらず、入学後の成績が不良、また学業を怠っているとなれば、
    次年度から推薦の枠を見直すのです。
    実際に、娘が通っていた高校では入学した卒業生が留年したとのことで、
    翌年度から推薦枠がゼロになった例がありました。
    脅かしではないと思いますよ。
    また、指定校推薦で入学した場合、大学での成績が卒業するまで出身高校に送られます。

  2. 【2681138】 投稿者: 偏狭part2  (ID:On3swbVVQgM) 投稿日時:2012年 09月 10日 13:57

    本当ですよ(ID:vnr7IrM.ywM)さん
    >指定校推薦は、大学側が高校の学校長に人選を任せている入試制度。
    >「高校の学校長が責任を持って推薦して下さい、その代わりよほどの事が無い限りは合格します 」こういう入試です。

    はい、存じています。

    ただその責任は「この学生は貴学への入学を希望しかつ条件をクリアしている。合格したら必ず入学する。」を保証するものであり、卒業までの成績や、留年しない、退学しないことまで責任を持てないですよね?

  3. 【2681359】 投稿者: あらら・・  (ID:hUWFcyixQx.) 投稿日時:2012年 09月 10日 17:56


    そんなことはないですよ。

    指定校推薦というのは。

    入学確約「だけ」なのは「公募推薦」という制度です。
    確かに「公募推薦」も校長が推薦証を発行しますが
    「落とす権限」は大学側にあり、高校の責任はそこまでない。

    しかし、指定校推薦は
    高校の看板を背負って入学し、留年せず、良好な成績で卒業することが求められます。
    指定校推薦で入学した同級生、いませんでしたか?

    本来、大学が持つ「入学許可権」を「高校が代行する権限を与える」制度ですので
    高校の責任が大きく
    利用した学生自身の道義的責任も大きい。
    4年間・高校に片足を乗せて大学生しているような
    窮屈さがありますよ。

    もし、大学での学問に不適応を起こしたり
    人間関係で大きくつまずいても、逃げ場がないんです。
    高校への同義的責任を断ち切って、高校を裏切ったとしても
    本人も大学入試を経験していないので
    再受験や仮面浪人も難しいので
    リセットなんてできないですしねぇ・・。

    あと、ご存知でしょうが
    最近の私立大学は、学生の出席状況や成績の状況を
    こまめに保護者に通知しています。
    情報化が進んで学生の管理も進んでいますよね
    昔は、留年が決定でもしない限り、親に通知されるなんてなかったし
    成績も知られることはなかったけど(笑)

    高校に指定校推薦の学生の学業状況を通知して
    「こりゃ、もう指定校はいただけないな・・」とご理解いただけるようにするのも
    簡単なことですよ。

  4. 【2686934】 投稿者: いずれにしても・・・  (ID:lv4IhZAIFhQ) 投稿日時:2012年 09月 15日 08:39

    指定校推薦での入学であれ、一般入試での入学であれ、努力して苦労した末の入学か、そうでないかによると思います。

    「早く楽になりたい」と飛びついた指定校推薦だったら、入学後も「楽をしたい」という気持ちのまま。

    一方、苦労の末に入学したのであれば、多少のミスマッチがあっても「苦労して入ったんだからもう少しがんばろう」と思うのでは。
    また、「努力が報われる」という成功体験も得られます。

    一般のとらえ方としては、ある有名大学に一般入試で合格するのと、指定校推薦で合格するのは後者の方が「楽」だと受け止めます。
    (もちろん、すべてのケースが当てはまるとは言ってません。こつこつ真面目に勉強して指定校推薦で、という人もたくさんいます)

    就活の際、入学方法まで質問されるとかされないとかが話題になりますが、もし、それが事実であれば、結局は「楽をした人」「努力をした人」をザックリと見極めたいのでは。
    その会社で数年間のデータをとってみたら、推薦とかAOで大学に入った社員の働きぶりが「統計的に」悪いということなのでしょう。

  5. 【2687949】 投稿者: 事実の様です  (ID:KjGF4y.518Q) 投稿日時:2012年 09月 16日 08:49

    就職活動を終えた甥と姪がいますが、
    「大学には推薦入試で入学したのか、一般入試で入学したのか」
    これを入社試験で聞かれるのは事実とのことです。
    付属校から内部進学での入学はもってのほかとか。

  6. 【2688005】 投稿者: バラード  (ID:RzXn/lJ6Tjg) 投稿日時:2012年 09月 16日 09:43

    指定校推薦にしても、附属からの進学にしても
     早慶はじめマーチ、日東駒専から、さまざまな
     大学、学部があります。

     同じ大学、同じ学部、同じ学力であった時に
     人物評価ではなく、入試経路の比較をするのは
     ナンセンスなことだと思います。
     
     よほど人事か、採用側に自信がないのか、偏見が
     あるのか。
     
     どの大学のどの学部では、過去にこのような良し悪しの
     事例があったので、以降基準にしています、とでも
     言うのでしょうか。
     
     普通は、一般教養なり学力を基準にして、その上で
     大学でどんなことをしてきたのか、どこに専門性が
     あるのか、語学力とか、コミュニケーションはどうか
     面接なり、論文なり、見ていけば、入試経路にかかわらず
     企業側のどんな部署で、何をやらせていったら
     活躍できそうかは、ほぼわかります。
     最終的には、役員面接で将来性まで見られると思います。
     

  7. 【2688034】 投稿者: 事実のようです  (ID:KjGF4y.518Q) 投稿日時:2012年 09月 16日 10:07

    バラード さま

    ナンセンスですよね。
    でも事実だそうです。
    もちろん全ての企業ではないようですが、
    かなりの数の企業に聞かれたそうです。
    噂には聞いていたのですが、本当なのだと知って私も驚きました。
    姪の方は付属校からの内部進学だったので、「ああ…大学受験は経験していないのね」という反応だったそうです。

  8. 【2688113】 投稿者: バラード  (ID:RzXn/lJ6Tjg) 投稿日時:2012年 09月 16日 11:08

     事実のようです様

     大学受験を経験しているか否かでしか
     判断できない企業は、少ないと思います。
     
     なかなか今聞いてはいけないこともあるのですが
     出身地、中学、高校、生年月日、卒業年度くらいは
     書いたり聞いたりだと思いますので、そのうちかと。
     
     前述のとおり、本人が、大学で何をしてきたか
     が一番ですので、どうやってこの大学に入ったかは
     聞かれたとしても重要なことではないと思います。
     
     もし、仮に、大学なりどこの学部なり関係なしに
     一般入試か否かが、重要な採用基準であるなら
     その企業の幹部なり、社員なりの経歴を聞いてみれば
     よいのではなんて思ってしまいます。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す