最終更新:

110
Comment

【2673626】大学指定校推薦は

投稿者: 初心者母   (ID:6/Zjhs3VoTs) 投稿日時:2012年 09月 04日 18:13

子どもは男子高校2年です。
子どもの意思は横に置いた、あくまでも親の疑問です。


大学に指定校推薦で入学するのは、就活などで不利になるのでしょうか?
このまま成績が維持できれば一般入試では難しいとされる大学の
推薦をいただける可能性もあるのですが、引っかかります。
ですがこれから掛かってくる塾費用を考えると、正直推薦はありがたくも感じます。


大学受験や人事にお詳しい方、ぜひ教えてください。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験 Q&Aに戻る」

現在のページ: 6 / 14

  1. 【2676037】 投稿者: 志望学部なら  (ID:2I8Opu/jjyo) 投稿日時:2012年 09月 06日 16:03

    お子様が志望している大学の学部であるなら推薦も宜しいのではありませんか?

    就職の時の有利・不利を心配するよりも入学して知識と人格に磨きをかけた方がいいと思いますよ。

  2. 【2676054】 投稿者: ???  (ID:iD27U2FGFCE) 投稿日時:2012年 09月 06日 16:26

    就活のエントリーシートに、推薦か一般入試かなんて
    記入しましたっけ??

  3. 【2676060】 投稿者: うちも  (ID:MpB0i7tgyhQ) 投稿日時:2012年 09月 06日 16:34

    今後企業は学生がどのルートで大学に入学したのかに加えてどの高校出身かも調べると言われてますよね。

    子どもには大学でもしっかり学ばないと就職は厳しいと伝えています。

  4. 【2676091】 投稿者: 2012就職活動  (ID:j3RL7W2fS8E) 投稿日時:2012年 09月 06日 17:06

    推薦か一般入試というより、大学でしっかりと学ぶこと、アピールできる人格を備えることに尽きる。こういう学生はすんなり内定を獲得しています。結局終わってみれば、内定者の多くは難関国立と早慶だったことを報告します。

  5. 【2676110】 投稿者: インターン  (ID:uGJ1170E6zc) 投稿日時:2012年 09月 06日 17:21

    >就活のエントリーシートに、推薦か一般入試かなんて
    記入しましたっけ??

    ESでは、縛りがあって書かせられないのかもしれませんが・・
    インターン応募ではかなり詳しく経歴を書きます。(大手金融など)

    出身高校(大検などをはじく?)
    推薦・AO・一般
    入学年度(多浪をはじく?)
    卒業予定年度(留年をはじく?)
    TOEICの点数など・・。

    少し驚きました。
    会社によると思いますが厳しく見ているようですね。

  6. 【2676140】 投稿者: あらら・・  (ID:hUWFcyixQx.) 投稿日時:2012年 09月 06日 17:41

    >中学受験で附属を蹴って進学校に決めたものの、大学受験で躓いて
    思うようなところに進学できそうにないお子さんを持つ方でしょうか?

    相当にアタマがいかれてますね。

    附属などに進学するとすっかり安心して
    世相に鈍感になり、世の中の流れに無頓着となり
    6年前、12年前の常識にしがみつく保護者というのが、います。

    しかしね、数年前とこの1,2年でかなり
    事情が変わってきたんですよ。

    私も第一子が中学受験したころは
    「指定校推薦ってラクでイイワー」と思っていたわ。
    学校も早慶上智の推薦もあり、
    私立にとって「これだけの指定校推薦がアリマスヨ♪」がウリにもなっていた。

    しかし、いまや、情勢はまったく変わった。
    同じ学校が「指定校はなるべく、避ける」・「枠が減っても学校はかまわん」「一般入試でがんばれ!」
    私立も経営環境が悪化し、できるだけ上位校の合格実績が欲しい。
    上位は軒並、入試へ向かう。
    そして不況下からの理系志向。
    推薦は文系が多い。
    さらに、「デキル子=入試」、「出来ない子=推薦でなんとか押し込む」・・という図式が進む。


    「ゆとり教育・悪者論」も影響しているんだろうけど
    きちっと、入試を受けて関門を潜り抜けた学生を
    大学も重んじるようになっている。

    大学に入っての語学のクラスわけ。
    実力別クラスになると、はっきり
    上位クラス=一般入試組
    やはり、入試という壁を前に必死に勉強した子は強い。

    正直、しっかり勉強して
    しっかり将来を考えて、学部を選び
    できだけ目標を高く必死に勉強する1,2年があったほうがいいですよ。

    受験勉強なんて、無駄という人もいるだろうけど
    実際、小学校~高校の基礎勉学の最終的な総括ですから
    無駄ではないですからね。

  7. 【2676253】 投稿者: 大丈夫  (ID:dyGd9dzbDvU) 投稿日時:2012年 09月 06日 19:07

    結局、どっちもどっちなんですよ。

    指定校推薦者→真面目
    AO入試者→特徴がある
    附属入試者→地頭はあるが遊んでいる
    一般入試者→勉強はできるがその他は未知数

    皆さんが企業の担当者ならば、どれを真っ先に落とすかなど、決められないと思います。

    真面目な指定校推薦者は、企業から見ても真面目に働いてくれる可能性があるのでメリットがあります。一方で、もしかすると学力は足りないかもしれないので、その点は注意して採用することになるでしょう。

    AO入試者は、大学入試の際に際立った特徴を持つ訳ですから、アピール上手であったり、コミュニケーション能力が高いかもしれず、これもメリットになります。しかし、推薦入試者と同様に学力が足りないかもしれないので注意をするかもしれません。

    附属入試者の場合は、もともと合格するのは結構難しいので、地頭はいいのでしょうが大学入試がないために遊んでしまっていた人もいますから、やはり学力には注意することになります。しかし、遊んでいた間に何をしていたかで、人間力を豊かにしているケースもあり一概にデメリットのみとは言えません。

    一般入試者は、ある程度学力を信じられるとは思いますが、一方でコミュニケーション能力があるのか、社会的適応性があるのかなど、勉強以外の面では採用側に不安が残ると思います。

    要するに、どういう大学進学ルートであったとしても、企業としてはその事実だけでは何も見極められないのです。
    学力が心配であれば、入社試験で必要な知識を調べることができますし、TOEICなどの点数が有効となります。
    ですから、推薦、AO、附属の場合の不安要素は、試験でクリアできる問題だと言えるのです。
    一方で、一般入試者の方は、知識面での不安要素が仮になかったとしても、その他に社会人として必要な様々なものが備わっているかを詳しく見ていくことになるでしょう。

    なお、採用側が学生の詳しいデータを欲しがる、という話を聞くと、すぐにそれではじくのだと考えてしまう人がいますが、短慮です。
    詳しいデータがあれば、何を見極める必要があるのか、判断材料になるのです。
    例えば、入学年卒業予定年がわかれば留年しているかがわかるので、大学時代にどういう活動を行っていたのかなどを面接で聞けばいいのです。
    去年一年、大学を休学して東北でボランティアをしていた学生もいますから、そういう理由での留年であれば企業側にしてみれば好印象になることもあります。
    データは材料なのです。

    ただし、大量に応募者がある企業では大雑把にフィルターをかける必要があるので、中位~下位の大学だと最初から振り落とされてしまう可能性があります。
    だから、大学はなるべく受験には有利と言われるところには行っておいた方がよいでしょう。楽だからという理由で大学ランクを一つ落として推薦入学をしてしまうケースもありますが、それでいいのかどうかは、よく考えることです。

  8. 【2676320】 投稿者: あらら・・  (ID:hUWFcyixQx.) 投稿日時:2012年 09月 06日 20:00

    >一般入試者は、ある程度学力を信じられるとは思いますが、一方でコミュニケーション能力があるのか、社会的適応性があるのかなど、勉強以外の面では採用側に不安が残ると思います。

    こんなことを言うと、
    ほとんど推薦組の存在しない国公立大学の出身者・学生、
    さらに医師・医学部学生はみんな
    「コミュ障」みたいですね。


    シャープの経営不振が話題になっていますが
    「一流企業」に就職しても、こういうことがありますよね。
    バブル世代の親なら、一流金融機関に就職した優秀な同級生が
    色々と、彷徨っていく姿も見ているでしょう。

    若いときから「ラク」を追い求めてはいけません。
    自力にならないもん。
    自分を信じて頑張ったことって意外と、心に残るもんですよ。

    「ラク」「ストレス・コワイ」「塾代もったいない」なんていう理由で
    適当な推薦枠を早々に狙って
    大学入試から背を向けてはいけません。

    公募推薦は「1校」しか受けられません。
    指定校も、来年あるかわかりません。


    高2なら、「一般入試を目標」に着実に学力つけましょう。
    まずは学部選択。
    将来の自分の人生を考えて、学部を選ぶ。

    「大学の名前が知れているから」「大学名のわりにラクに入れる」と、
    推薦で好きでもない文学部などを選んで
    周囲とかみ合わずに中退する「コミュニケーション障害」も多くいます。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す