最終更新:

196
Comment

【6836075】なぜ英語がそんなに大事なのか

投稿者: 悲しみ   (ID:.U7XbPqJrkE) 投稿日時:2022年 06月 29日 21:50

ただのボヤキですが、心優しい方聞いてください。
中学受験を頑張った我が子、御三家ではありませんがそこそこ良い偏差値の学校に入りました。
算数も国語も同じくらい得意でした。
入学後、数学は平均程度で理系に行けるほど伸びず、全くやってなかった英語につまずきました。
大学受験は文系でMARCHに届かずの結果となりました。

この間久しぶりのほとんど勉強せずに低偏差値のご近所私立へ行ったお友達に会ったら、早慶へ進んでいました。
一般受験だそうです。
小学校から英語に力入れていて中学入学時に英検準2級だったそうです。
塾どころか小学校でもイマイチ勉強が苦手なお友達でした。我が子が塾へ通う中、放課後いつも公園で遊んでました。
言わずもがな英語の力だと思います。
言っても仕方ないことですが、英語ってそんなに大事ですか?なぜ外国語のシェアが大学受験にそこまで大きいのか。。
完全に負け犬の遠吠えですが、呟かせてください。
そして、その理由を教えてくれる方がいたら尚嬉しいです。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験 Q&Aに戻る」

現在のページ: 15 / 25

  1. 【6840192】 投稿者: んー  (ID:jH16ldJbVBM) 投稿日時:2022年 07月 03日 09:54

    個人差はあるかもしれませんけどね。

    国語の読解ができないと英語の長文読解もできないというのも、これは純ジャパでも英語を母語として理解ができる子にとっては当てはまりませんね。

  2. 【6840205】 投稿者: 習ってる子は多いけど  (ID:rDmO4iETtuo) 投稿日時:2022年 07月 03日 10:02

    小学生から英語をやってる子全員が身についているとは限らない。
    小6の時に英検3級を受けると自慢してきた友達の話を聞いて、習ってなかった娘は焦っていましたが、蓋を開けてみたら不合格だったそうです。
    現中1の娘は小学校卒業直前の3月から英語も含め、塾に入り、今のところ学校でも塾の模試でも特に苦戦していません。塾は校舎内2位でした。まあ、まだ差が出る時期ではないでしょうが。

    ちなみに、小学校入学前の年長の1年間だけ英会話教室に行ってました。小学校では学校の英語のみ。

    全くやってないと不安かもしれませんが、そんなにみっちりやっとかなくても平気なんじゃないかなーと思います。
    記憶力は中学生結構あるので、追いつけます。

  3. 【6840213】 投稿者: バラード  (ID:vpvZbrv9ju.) 投稿日時:2022年 07月 03日 10:09

    結局のところ、なぜ高校受験で大学受験で英語が大事なのか?
    レベルの高いところが高いレベルの英語問題出してくるのか? ということですね。

    一言で言えば国の方針、文科省の指針というしかないですが、小学校で早くから英語スタートさせたのもこの指針につきます。

    単純に今現在、中学では9科目、その中で主に5科目が高校受験で必要も。
    大学受験も、共通テスト、一般の国数英理社も全く同じ。
    ただし、一律的、統一的と同時に、日本でもやっと多様性多彩性も求められる人材育成として、テストの点にとらわれないAOや推薦などペーパーではない選抜もだんだんと増えてきました。
    スポーツや芸術分野などもマイナーではなくなってくると思います。

    グローバル、海外から日本へ、日本から海外へもコロナで減少しましたが今後は国としても増進策を遂行していくと思います。

  4. 【6840298】 投稿者: んー  (ID:jH16ldJbVBM) 投稿日時:2022年 07月 03日 11:15

    そもそも何故、英語が必要という基本は世界共通語が英語であることに端を発すると思います。

    で、何故英語ばかり…これは研究論文などが英語で書かれていて書くにも英語が必要になってくる…と言う話で大学が入試で課しているレベルは「うちの大学なら、高校卒業時の学力でこのレベルは必要だよ」ということであり、これは何も英語に限ったことではないかと思っています。
    英語が難しいのに他言語の入試問題が簡単とも思えません。

    小学生から始まったのもスピーキングが関係していたと思いますが

    英語のみが重要視されている、他の言語でも良いじゃないか…という方は基礎的な部分を理解と曲解があるのではないかと思いました。

  5. 【6840343】 投稿者: サバイバル缶  (ID:1tEUd8EUffU) 投稿日時:2022年 07月 03日 11:34

    最初から述べている通り、英語は文法がとても簡単なので全然難しくないです。日本語の方がよほど難しい。構造を理解してしまえばあとは単語の知識があるかどうかの問題です。動詞の変化も少ないし、例外はほとんどないですし。
    ニュースなどのインタビューで英語圏の子供でも英語は間違いがほぼないですが、日本人は大人でも日本語の文法(主にてにをはなどの助詞や態)がめちゃくちゃなことが多いです。それは日本語の語順が定まっていないので私も人のこといえないほど日本語では正しい文法で会話はできませんが。英語は語順で文が決まり、5つしか文型がないので、間違いが起きにくいのです。
    逆に日本語は文の語順がどうであれ、理解ができるので、英語を読む時に書かれた語順通りに理解していけば、簡単に理解できるのに、なぜ学校でそう教えないのか謎です。今は、やってる所もあるようですが、少ないです。英文を正しい日本語訳でノートの半分に和訳させるとか、時間の無駄なだけです。

  6. 【6840357】 投稿者: 大学受験では  (ID:cT9sq0js8mk) 投稿日時:2022年 07月 03日 11:41

    >うちは英語を武器にするため中学受験でなく高校受験に絞り付属校に入れました。数学と国語は某有名塾に中二から入れました。最後まで数学は苦手でしたけどね。英語でカバーしました。

    英語は武器というより道具、かな。使えないと不便ですから。中学受験では武器になるかもしれないですが。理系なら数学は武器ですね。数学は入試の時の必勝兵器となりますが数学や物理系でなければ普段はあまり使わないですから。

  7. 【6840361】 投稿者: それは  (ID:X84r1hP7ZH.) 投稿日時:2022年 07月 03日 11:43

    簡単に言えば、イギリスが世界中に植民地を持って英語を世界中の公用語にし、その後世界の覇権を握ったアメリカも英語国なので、国際的にビジネスやるには、英語が都合が良い、ということです。
    残念ながら日本は弱小国であり、戦後の繁栄はあったものの少子高齢化もあって落ち目。西暦2100年位になったら日本も英語が公用語かも知れません。

  8. 【6840487】 投稿者: んー  (ID:dJLoiLjvwp.) 投稿日時:2022年 07月 03日 12:46

    >理系なら数学は武器ですね。数学は入試の時の必勝兵器となりますが数学や物理系でなければ普段はあまり使わないですから。

    理系なら数学はできて当たり前であり武器にはなりません。
    理系で差がつくのが英語というのが一般論かと思います。

    うちの子が地方旧帝大理系学部です。
    二次数学であり得ないミスをし大きく失点をしていますが、英語でカバーどころか+αにかえて学部上位で合格しています。
    理系において数学はさほど点数が開くものではなく、やはり英語なのかと痛感した出来事でした。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す