最終更新:

21
Comment

【1587190】学校側からみたらどうなの?

投稿者: 減塩しょうゆ   (ID:9L.acRglCF.) 投稿日時:2010年 01月 26日 07:58

そんなひと私の周りにはいない、じゃ話にならないんで
そういう方は返信をお控えください。
ほかの掲示板でもみかけたことあるんですが、
「うちの子(もしくは母同士)と○○さんは仲が悪いんですが、
○○さんと同じクラスにしないでください」
これってけっこう学校側に個人面談などで相談するひと多い
らしいですね。
うちもちょっと一緒になりたくないひとが同じマンションにいます。
幼稚園のときにすでにトラぶってしまってたんですが、私のほう
からは一度も先生に
「うちの子と○○さんを一緒のクラスにしないでください」
とお願いしたことありませんが、上に中学生や高校生がいるお母さん
に何人か聞いたところ、
「言えばたいがい変えてくれるわよ」とか
「言わないと損よ」とか
アドバイス(?)されました。
うちはいま小5で小6でのクラス替え予定はない学校なんで、
そのマンション内のトラブルメーカーと一緒のクラスにならず済みました。
一学年3クラスの中規模校です。
でももしかしたら、あちらのほうが先生に
「うちと**さん(うち)を一緒のクラスにしないでください」と
先生にお願いしてる可能性もあるんじゃないか?と思いました。
そこでお聞きしたいのですが、こういったお願いを案外学校側は
トラブル回避のためにすんなり聞いてくれると聞いてます。
本当でしょうか?
また、そのお願いをする方とされた側の双方を学校側はどう見る
ものなんでしょうか?
一方的に知らないうちに悪者にされてる場合もあるのかな?と
思いましたが、学校側としては○○と**はトラブルあり、と記録
するだけ、なんでしょうか?
学校側としちゃ勝手に名前があがる側までモンスターペアレンツ
扱いなんですかね。
ちなみに同じ地域の公立中に進学予定ですが、中学になっても
小学校の申し送りでその情報があがるんでしょうか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「学校生活 Q&Aに戻る」

現在のページ: 1 / 3

  1. 【1587201】 投稿者: PTAの役員会で…  (ID:UezMGshrOoY) 投稿日時:2010年 01月 26日 08:20

    以前、PTAの役員が総出の集会で、PTA会長から、学区中学校長からのお話として、
    「いじめなど、交友関係のトラブルがあって、絶対あの子を避けたいと、学区の中学を避ける場合がありますが、
    そういう場合は、小学校から申し送りがあれば、クラス編成などで考慮させていただきます。」と言っていたそうです。

    私が住んでいるところは学校選択制なので、小学校6年の秋くらいになると、保護者通しで「あの子はどこどこ中らしい。
    あの子がどこだから、うちは避けて、どこにする・・・」とか話しています。
    結局、最終的に決めないといけない日時まで、自分の子供をいじめていた相手がどこの中学にしたか?に
    神経張りめぐらせていないといけない保護者もかなりいます。
    いじめっ子に進学先を知られて、同じ中学に相手も来てしまった・・・という話も聞きました。

    昨今、学校側も柔軟に対応するようになったということではないでしょうか?
    とくにいじめに関しては、一緒にすると絶対トラブルになるだろうと予想されることは
    避けるのが無難ですもの。

  2. 【1587229】 投稿者: 聞いた事あります  (ID:sJ0O6SxfguU) 投稿日時:2010年 01月 26日 08:49

    自分の子供がトラブルの原因になっているのに、
    そうやって先生に頼んだ人を知っています。

    おまけにそのお母さんは、
    「このようなこと(トラブルが多かった事や校長室で話し合いになった事)を受験の時に内申に書きますか?」
    と聞いたそうです。
    担任は「書きません。合格させたいですから」と
    答えたそうですが…モンスターです。


    一方、被害を受けている側も、先生に頼んだみたいです。
    「卒業するまで関わらないように配慮する」
    と言ってもらえたようですよ。

  3. 【1587243】 投稿者: トラブル回避  (ID:frLn.2OHVEE) 投稿日時:2010年 01月 26日 09:00

    高学年になったとき、学年保護者会で先生自らが
    「子供の人間関係トラブル(はっきり言ってイジメです)に徹底的に配慮してクラス編成しました」

    親や子ども自身の申し出を参考にしたのか
    客観的に判断してなのかは当事者にしかわかりませんでしたが
    少なくとも学校はトラブル回避は意識しています。

  4. 【1587257】 投稿者: 幼稚園の話ですが  (ID:rS40xl1Chcw) 投稿日時:2010年 01月 26日 09:10

    幼稚園のお母さんに
    「いっしょのクラスにしてください、って園長に頼んでおいたから!」
    と言われ、驚いたことがあります。
    恥ずかしくて、園長先生に顔合わせられませんでした・・・


    そのお母さん、年長時には
    「OOちゃんとは、いっしょのクラスにしないでください」
    と頼みに行っていましたね。


    ちなみにそのお母さん、なんと元幼稚園の先生。
    在職中にそういうケースを多々みてきたのでしょうが、なおさら自制すればいいのに。


    最後は保護者会の席で園長先生から、
    「いままでこういう話をしたことはなかったのですが、こういうことを言う保護者がいて驚いています」
    と園長先生からやんわり注意を受けていましたけど(笑)


    個人的には、
    学校は合わない相手との距離の置き方など「処世術」を身につける場所だと思っているので、「学習のチャンスなのにもったいないな~」と思います。

  5. 【1587261】 投稿者: 聞くところによると  (ID:RCEY7Xoe4oc) 投稿日時:2010年 01月 26日 09:13

    いじめなど確実に被害者がいる場合、弱い側から別クラスにしてほしい旨申し出れば通るということです。

    が、ウマが合わないとかすぐ喧嘩になる、仲が悪い(特に親なんて!)・・等力関係が対等でどっちもどっちな場合は考慮されないはずです。

    いじめ被害者、かなりの数いますので、その子たちのクラスのやり繰りだけでも大変ですから。

    一点、気をつけなければならないのは、対等な喧嘩の場合でも、相手側が被害者意識を持って先生に訴えれば、先生はそのように認識してしまう可能性があるということです。

    そもそも、いじめ自体先生の目の前でやる子はいないので、先生としては訴えを聞くことで初めていじめだと認識するわけですから。

    普段の様子から先生が「本当にいじめ?」と疑う余地のある場合は、まわりの子に聞いたりしてくださるかもしれませんが。


    基本的に、先生に別クラスを!と申し出るのは切羽詰まった弱い立場の親だけです。
    ですから、クラスは考慮してくださいますし、中学への申し送りも必ずあります。
    モンペという意識は、学校側にはないと思います。

  6. 【1587337】 投稿者: もんぺでしょ  (ID:N.5/MSgzLKM) 投稿日時:2010年 01月 26日 09:53

    申し出をするほうも、されるほうも、要注意人物として扱われると思います。
    もし同じクラスになって大騒ぎになるよりは、
    と、リスク回避をするべくクラスを分けるかも知れませんが、
    両者同類という目で見られることと思います。

  7. 【1587372】 投稿者: 学校側も  (ID:3pcR8IMjQDA) 投稿日時:2010年 01月 26日 10:11

    トラぶられるくらいなら最初から離してしまったほうが楽なんだと思います。
    うちの子の通う小学校は全学年が2クラスしかなく一度トラブルとドロドロ関係が卒業まで続くケースもあり、特に最近は保護者までも絡んだトラブルも多い為、先生方も苦労しているようで
    『同じクラスにしてください』は困惑されるけど、『別の同じクラスにしてください』は、ほぼ受け入れられます。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す