最終更新:

35
Comment

【1764870】荒れた公立中へ行くと言ってききません

投稿者: 白髪ふえた   (ID:m1THgKnoX2E) 投稿日時:2010年 06月 14日 09:19

公立少6年の娘のことで相談に乗っていただきたく投稿いたしました。
受験はせず、地元の公立中に進学予定なのですが、校区の中学の評判が昔から悪く、最近では近隣のレベルの高い公立中学に越境通学させるご家庭も急増しています。行政からもきちんと認められた学区選択システムです。
我が家も当然その予定だったのですが、ここに来て、仲のよい友達が地元の中学に行くというから自分もそうするといいだしました。
地元の中学は荒れているというより、田舎町故に何をやっても教育熱心な地域の中学に遅れを取っているという感じで、勉強にしろスポーツにしろ、上のレベルを目指したい子達はそこにはまずいきません。
娘のいうことには全く賛成できないのですが、通うのは子ども自身。
子どもの意思を受け入れるべきなのか、断固として拒否していいものか、親としてどうしたらよいでしょうか。
ちなみに娘は非常に周囲に影響されやすいタイプです。周りがどうでも自分は自分なんて、微塵もないので余計に行かせたくないのです。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「学校生活 Q&Aに戻る」

現在のページ: 2 / 5

  1. 【1764975】 投稿者: 難しいですね  (ID:zN1IoOw12u2) 投稿日時:2010年 06月 14日 10:36

    我が家の校区にそっくりなので出てまいりました。
    我が家も行政から認められている、選択できる校区です。
    (東京のように、自分で選択できる県ではありませんが、いくつかの地域は、地理的理由で
    二者択一できるのです)



    我が子の同級生も二つの公立中学に分かれましたが、昔から荒れているという中学へは
    全体の1割、私立中へ約2割、残りは比較的落ち着いている方の中学へ進学しました。


    やはり、荒れている中学へ友達が行くから・・・という理由で選んだ子のうち
    何人かはその中学の雰囲気についていけず、不登校になっていると聞きました。
    この荒れている中学は、『荒れている』というのは、こういう学校です!という見本のようだと
    通わせている保護者は口を揃えて言ってます。


    でも、>田舎町故に何をやっても教育熱心な地域の中学に遅れを取っているという感じで、勉強にしろスポーツにしろ、上のレベルを目指したい子達はそこにはまずいきません。


    これは荒れているとは言わないのでは?


    よく話し合うしかないと思うのですが、最終的にはお子さんが通う学校です。
    親御さんが勧めた方の中学で何か問題が起きた時、「自分が選んだ中学でないから」という理由で
    正面から向き合えずにやる気も見せなかったら、どうしますか?


    一方で、その影響を受けている友人と何か仲たがいをした場合はどうするのか?
    それでも、その地元中学に通って良かったと思える魅力はあるのか?
    こういった事を話し合うしかないと思います。


    ただ、我が家の中学生の娘や友人を見ていると、どんな環境でもやる子はやるし
    やらない子はやらないです(勉強でもスポーツでも・・・)
    まだ中学決定まで時間があるはずです。じっくりとお子さんと向き合って下さい

  2. 【1764987】 投稿者: 難しいですね  (ID:zN1IoOw12u2) 投稿日時:2010年 06月 14日 10:47

    すみません。家事をしながらうっていたのでスレ主さまの新しいコメントに
    気がつきませんでした。
    荒れているというより、評判が悪いなんですね・・・。


    その評判の悪さは、具体的にどういったものなのか
    もう一方選べる学校と、どの程度違うのか、もっと突っ込んで調べた方がいいと思いますが
    どの程度調べましたか?
    公立中学は先生の異動があります。
    校長以下先生方が変わっただけで、授業内容や部活の内容がガラリと変わります。
    評判が良くても、お子さんに合うとは限りませんし、案外大差ない場合もあります。
    ただ、評判の良い方にはやる気のあるお子さんが集まる可能性があるので
    スレ主様が迷うのは分かります。


    難しい年頃ですので悩みますよね。

  3. 【1764998】 投稿者: 実は。。。  (ID:g9cgsTrcSNQ) 投稿日時:2010年 06月 14日 11:00

    嫌いな子、いじめる子が別の学校へ行く、と聞いた場合。
    絶対に別の学校へ行く、とは言わないでしょう。

    絶対にそっちには行かないと頑固に主張している(理由になっていない理由しか説明しない)のなら、
    別の理由が隠れている場合も。

    お子さんも頑なになっているように思われますが、スレ主さまも一方的な見方しかしていないのかも。
    よくお子さんの気持ちに寄り添ってみてください。

  4. 【1765014】 投稿者: そうそう  (ID:3dVBMFmIMZs) 投稿日時:2010年 06月 14日 11:14

    >嫌いな子、いじめる子が別の学校へ行く、と聞いた場合。
    >絶対に別の学校へ行く、とは言わないでしょう。
     
    私も今年、先輩保護者の方から聞きました。
    あそこはA子が受験するから絶対にイヤ!!と言って聞かず、第一志望校を諦めたって。
    いじめっ子のA子より、塾のクラスは上だったのにウチの娘の方が志望校変えるなんてバカみたい!!とお母さんの方は呆れていましたねえ…。

  5. 【1765094】 投稿者: 小学校の友達  (ID:DabefS5CNrw) 投稿日時:2010年 06月 14日 12:30

    中学に入ったら、もう友達ではない可能性が高いですよね!?
    私でしたら、校区の違う学校を勧めたいです。

    ただ、入学した学校でちょっとでも嫌なことがあったとき、全て親のせいにされそう。
    「私はこの学校に来たくなかった。」という意識を持ったままだと、学業、生活全般ともに校区の学校に進学した場合よりも悪い結果になりそうです。

    今の「仲良し」のお母様とは面識がないのですか?
    普通にお話の出来る間柄でしたら、「一緒に違う学校へ」とお話をしてみてはいかがですか?
    校区の中学が昔から評判の悪い学校なら、仲良しさんのご家庭でも前向きに検討されるかもしれませんよ。

  6. 【1765251】 投稿者: 友達は中学でもできます  (ID:.bA9xulS8sU) 投稿日時:2010年 06月 14日 14:14

    子どもは相当意思が強い子でない限り、ラクなほう、楽しいほうに流れます。「非常に周囲に影響されやすい流されやすいタイプ」とスレ主さまがお嬢さんのことを冷静に分析していらっしゃる以上、他の方が指摘されているようないじめ等の問題がない限り、ここはお嬢さんを説得してレベルの高い学校に越境させるべきだと思います。



    地元の公立中に進むというその仲良しの友達ですが、そのお子さんたちの小学校での成績はどんな感じでしょうか?
    成績がいいお子さんなら、お嬢さんも友達に引っ張られるかたちでプラスの影響を受ける可能性が期待できますが、逆にあまり勉強が得意でなく、楽しく遊ぶのが好きというタイプだと、ネガティブな方向に引っ張られる可能性が非常に高くなると思います。


    実は我が家にも地元の公立中に進んだ中学生の娘がいるのですが、小学校時代からの仲良しの友達とのお付き合いは、はっきりいって頭痛の種でした。
    特に入学して最初の1年は、普段の日はもちろん、定期テストの最中にも頻繁にメールや電話をしてきたり、一緒に勉強しようと誘ってきたり…。娘は比較的流されにくいタイプですが、それでも所詮中学生、適当に相手をしているつもりが、気がつくと友達のペースにすっかりはまり、成績も落ちていきました。
    結局、携帯を取り上げ、塾に入れることで娘のアタマを勉強モードに切り替え、幸いその友達とは部活動やクラスが違うことから、徐々に付き合いも遠のいていきました(仲違いしたわけではないので、今でも普通に仲良くしています)。
    現在は成績も元に戻り、勉強面でもプライベート面でも気の合う友達ができ、彼女たちと切磋琢磨しつつ、息抜きもしながら楽しく学校生活を送っています(ちなみに娘が通う中学も越境してくる子が多いですが、どのお子さんも仲良く過ごされています)。


    長くなりましたが、子どもの意思を尊重することも大事ですが、子どもの将来を友達が保証してくれるわけではなく(これは私がよく娘に言っていたセリフです)、これだけは絶対に譲れないと思うところは、子どもにしっかりその根拠を示したうえで、親の考えを優先してもいいのではないかと思います。

  7. 【1765325】 投稿者: 進路  (ID:cOdh9lET8r.) 投稿日時:2010年 06月 14日 15:06

    校区の学校は昔から評判が悪かったとのこと。
    私だったら小6になる前から(反抗期になるもっと前から)、中学は隣の学区の○○中に行こうね、と日頃から話していると思います。
    そうすることによって子供は当然のように、他の教育熱心な?ご家庭と同様、隣の中学へ行くものと思い込んでいきます。 ある意味洗脳です。
    そこまで評判のよろしくない学校でしたら以前からご家庭でそのような話をされたことはなかったのでしょうか。 親が勝手に隣の学区へ行くと思い込んでいただけでお子さんとはあまり話をされていなかった、ということはないでしょうか。
    それとも、本人も隣の学区へ行くつもりだったのに、反抗期でここに来て急にやっぱり隣の学区は嫌だと言い出されたのでしょうか。 だとしたら、他の方がおっしゃるように他に何か理由があるかも知れませんね。
    賛否両論あるかも知れませんが、私ならよくよく説明して無理にでも隣の学区に行かせるかも知れません。やっぱりお母さんの言うことが正しかった、と後々にでも気づくことを信じて。
    でも、それは地元の評判の悪い中学がどの程度なのか、と、親子の信頼関係にもよると思います。
    確かにこの年頃の女の子にとっては友達は大切ですが、単に仲の良い友達と一緒が良い、という理由だけで学校を選ぶものではないことなど、よく話し合ってみてください。 中学が違っても家は近所なわけですし、一生会えなくなるわけでもなく、どうせ、高校、大学では別々の学校になるのですよ。

  8. 【1765531】 投稿者: 越境人数による  (ID:YbEOo80iYNE) 投稿日時:2010年 06月 14日 17:50

    同じ小学校からの越境者人数によるんじゃないですか?
    1桁だったら転校生状態になりイジメリスクも高い。
    50人越境とかならよそ者感もないから評判のいい学校のほうがいいですよね。
    多感な時期だし越境先も公立なのだから評判だけでなくイジメリスクや友人、通学路の危険性なども考慮したほうがいいと思います。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す