最終更新:

16
Comment

【1808755】夏休みの宿題の親の参加について

投稿者: 新米小学生ママ   (ID:0prPIRKyLbk) 投稿日時:2010年 07月 27日 00:07

小学校一年女児の母親です。
公立小学校の夏休みの宿題についてお伺いします。

・プリント10枚(いえのひとにマルつけをしてもらいましょうと書いてある。親向けの回答などはなし。親が全部問題を読んで考える必要がある。)

・簡単な日記(用紙は、月日、曜日が漢字でふりがなもなし。カタカナも多用されている。一年生はまだひらがなしか習ってないのに。低学年共通らしい)

・読書感想文、400字詰めの原稿。学校では原稿用紙の書き方はまだ指導していなく、親向けに書き方の指導の紙付き。コンクールの候補が8つあり、その中から親子で相談して選ぶらしい。「課題図書の一覧は7月はじめの図書室便りをご覧ください」とある。図書館便りは捨ててしまったのでネットで調べる予定です。(こういうものもみなさんファイリングされているのでしょうか?読書感想文が宿題だと知っていればとっておいたと思いますが、とにかくプリントが多いので読んだら捨ててしまっています)

これぐらいの親の参加は今は普通なのでしょうか?
プリントのマルつけは正直言って驚いてしまいました。
これは普通先生がやるものではないのでしょうか?
親がやるにしても回答ぐらい配ってもいいのでは?と思いました。
問題自体はかなり簡単なのですが、問題文を読んだり考えたりしていると
時間がけっこうかかります。
算数の宿題などえんえんと足し算ばかり。まるでクレペリンテストを思い出してしまいます。

読書感想文も学校の指導なしに、いきなり400字詰めに書くことを
一年生に親が指導するのは普通なのでしょうか?

今は全国的にこれが普通なのでしょうか?
私はアラフォーですが、親に夏休みの宿題のマル付けをしてもらった覚えはまったくないのですが・・・。学校の先生はマル付けする時間がないのでしょうか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「学校生活 Q&Aに戻る」

現在のページ: 3 / 3

  1. 【1839317】 投稿者: スレ主  (ID:ze7h8bpvXmw) 投稿日時:2010年 09月 03日 09:00

    こんにちは。いろいろとご意見ありがとうございます。
    投稿者様

    前述しておりますが、身内に病人がおりますことと、
    元来のせっかちな性格のせいかイライラしがちなので反省します。いちいち「なんで?!」と怒っていると疲れてしまいますね。2学期になり、病人も落ち着いてきて、私も子どもも学校に慣れてきました。保育園に通わせていて、親がやることはほとんどなかったこともあり、ギャップも大きかったのです。あまりに病人の世話と小学校が大変なので習い事をひとつやめさせたぐらいです。ありがとうございました。

    でもさん

    私も70年代に小学校生活を送りました。
    私が小学校時代は一学年12クラス、ひとクラス43人でした。
    学習内容も多かったと思いますし、おそらくマックスで子どもが多かったことと思います。それでも絵の具のパレットなど持ち帰ったこともないですし、
    うまく洗えなければ、パレットの中で絵の具が固形絵の具に変わってたのを
    思い出しました。プリントは先生の手によるガリ版でしたね!学力差はけっこうあったと思います。勉強できる子も出来ない子もいました。
    私の母は高校の教員でしたが、母に勉強を見てもらった記憶など皆無です。専業主婦で学歴があり、時間の余裕がある人はいいですが、そうでないとどんどん遅れてしまう時代なんでしょうか?とても参考になりました、ありがとございます。

    わかりますけどさん
    まだ、今の一年生だと洗えないのですね、実際のところ。
    確かに持って帰られても迷惑と言うか、私も洗う時間がなくて、固まってしまいました。
    ほんとうに病人がいて大変だったんです。先生もきっとお忙しいのでしょうね。
    回答付きでも、間違いがあるのですね。割り算ができないで高校までいけるのってある意味すごいですね。今の親は子どものためにある程度時間を優先してとる必要があるのですね。自分の子どものときのことや、保育園のことは忘れて、受容したいと思います。
    参考になりました。ありがとうございました。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す